【クラファン実践記⑤】クラファンで売れる商品はトップにでてくる商品

こんばんは、立石です。

先週の記事では、

「急いで効率よく契約書を作成したら無事に契約できた」

ということをお伝えしましたので、今日はその続きです。

先週の記事は以下から確認できるので、良かったらこちらもチェックしてみて下さい。

あわせて読みたい
【クラファン実践記④】契約書がなかったのでメーカーから契約書のひな型をもらって、リーガルチェックし... こんばんは、立石です。 先週の記事では、 「メーカーさんと契約間近まで進んだのに、契約書がないから急いで準備しなきゃ」 ということをお伝えしましたので、今日はそ...

最初の記事はこちらから。

あわせて読みたい
【クラファン実践記①】海外商品を輸入して国内でクラファンしてみた こんにちは、立石です。 突然ですが、クラウドファンディングはご存知ですか? クラウドファンディングと言われて 「何のことかまったく分からない」 という人は少数な...

 

 

さて、契約条件が決まり契約書を交わしたら

いよいよ日本でのクラファンスタートです!!!

と言いたいところですが、いきなりクラファンサイトでキャンペーンを打っても

「砂漠にお店を開く」

ような状態です。

 

クラファンサイトにもよりますが、

大手のクラファンサイトになると週に100-200個ほどのキャンペーンが行われています。

 

なので、

そこにキャンペーンをポンと打っても、そのキャンペーンは埋もれてしまいます。

 

反対に、

「目立っている」

ということがどういうことかというと、

・トップページに掲載されている
・クラファン側のメルマガでいい位置で紹介されている

ということになります。

 

つまり、ここに掲載されることで

クラファンサイトが保有している、多くの顧客にリーチすることができます。

 

むしろ、そこにリーチできないのであれば、そもそもクラファンサイトに掲載する必要がなく、自社サイト上でクラファンをしてしまった方が良いです。

※手数料がかからないですからね。

 

「それでは、どうすればその目立つ位置に掲載されるようになるか?」

 

実はこれは非常に明確で、

「売れている商品が目立つ位置に置かれる」

です。

(※一部例外もあります。

商材的にクラファンサイトと相性が良いと担当者が判断した場合は

売上に係わらず最初から目立つ位置に掲載されることもあります。)

 

基本的には、

売れる → 目立つ位置に置かれる → より売れる

という循環を生むことで売上を飛躍させることができます。

そうは言っても

『「最初の売れる」ってどうするの?クラファンにポンと出しても売れないんでしょ?』

と思う方も多いと思います。

 

実は、クラファンは本番よりも準備がかなり大事です。

そして、クラファンの準備で最も大事なものは、

「事前に集客を行い、見込みリストを集めておく」

ということです。

 

ここで集めた見込みリストに対して商品の魅力を発信し、コミュニケーションを取り
気持ちを温めていきます。

そして、クラファン開始日に宣伝をし、一気に購入してもらいます。

 

次は、事前集客方法について解説しますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次