モノレート閉鎖を無料で対策するならこのツール!【2020年】今後の転売はどうなるのか?

2020年6月のモノレートを閉鎖発表をみて、

「モノレートが無かったら売れてる商品わからない」

「モノレート閉鎖の対策どうしよう」

「このまま物販を続けられるか不安」

そう考えている方は多いのではないでしょうか?

Amazon転売をしている方なら、全員が一度はお世話になった無料ツールだと思います。

モノレートは商品の新品価格やランク変動チェックだけでなく、リサーチツールとしても使えるので、

「そこら辺の有料リサーチツールと比べてもモノレートの方が優秀」

なんて感じることもよくありました。明らかに物販の無料ツールの中で最強でした。

そんな便利なリサーチツールが使えなくなるのは悲しいし不安だと思います。

なので今回はモノレート閉鎖に伴った対策案として、

無料で使えるモノレートの代替ツールをご紹介致します。

目次

モノレート閉鎖を無料で対策するならこのツール

以下の2つのツールは無料で利用できます。

DELTAtracer(デルタトレーサー)

モノレートと同じAmazonの商品情報を取得するツールです。

充分、モノレートの代わりになります。こんな感じのツール↓

モノレートによく似ていますね。

・カート価格の表示

・新品・中古価格の推移

・ランク変動の推移

・出品者数の推移

・商品ページのリンク

・新品・中古の月間販売(無料アカウント作成後に表示)

を確認することができます。上記の情報があればモノレートじゃなくても大丈夫でしょう!

個人的にはモノレートよりもデザインが良く、見やすいので気に入っています(^^)

以下からご利用できます。

デルタトレーサー

アカウント作成は以下からどうぞ。

デルタトレーサーアカウント作成

拡張機能も付いているので、欲しい方はどうぞ。

デルタトレーサー拡張機能

keepa(モノサーチ)

モノサーチは商品の価格を複数のサイトで比較するサービスです。価格比較の他にAmazon商品のランクやASIN、JANコードなども表示してくれます。

拡張機能のモノサーチを追加すると、Amazonの商品ページに以下のようなグラフが表示されます↓

さらに、モノサーチにはkeepaのデータを抽出する機能があります。

keepaはモノレートやデルタトレーサーのようにAmazonの商品情報取得ツールです。

このツールは2019年2月から有料になってしまったので、利用するには月額15ユーロ(約2000円)かかります。

keepaのアカウント作成はできるのですが、有料プランにしないとこんな感じになります↓

(青色の線=新品価格の推移)

ランク変動が表示されず新品価格の変動しか確認できないので、商品が売れているタイミングがわかりません。

別の商品のグラフになりますが、有料版だとこんな感じです↓

(青色の線=新品価格の推移)

(緑色の線=ランク変動の推移)

これなら商品が売れているタイミング・およその回転率を確認することができます。

このように無料版・有料版があるkeepaですが、

モノサーチが抽出してくるkeepaのデータは有料版のデータです。

つまり、モノサーチを使うと無料で有料版のkeepaを見ることができるということです。

Amazonの商品ページの隣に表示されます↓

表が小さくて見ずらい時は、keepaの表をクリックすると拡大されます↓

抽出期間も簡単に変更できます↓

モノサーチの拡張機能を追加するだけで簡単にkeepaを使うことができます。

モノレートと違ってAmazon上でランク変動を確認できるのは超便利です。

モノサーチ拡張機能

モノレート閉鎖による今後のせどりについて

モノレートが閉鎖することによって、さまざまな変化が出てくると思います。

モノレートの代替ツールの有料化

今回のモノレートの代わりに出てきた「WatchBell」がモノレートの代わりになるのかは、まだわかりません。現在は無料で利用できるみたいですが、将来的に有料にするとの事です。

WatchBell

この「WatchBell」はしっかりとAmazonの許可を得ているようなので、今後はこういったツールが有料で提供されるケースが増えていくと予想できます。

デルタトレーサーに関しても、サービス終了の話も出ていましたが、なぜか現状は使えています。詳細の説明がないのでわかりませんが、いつかは有料になって新しいサービスが出てくるかもしれません。

ライバルが減る

先程のツールの有料化が進めば、参入障壁が上がります。参入障壁が上がれば当然ライバルも合わせて減ってきます。

そしておそらく、既存の店舗せどらーも数が減っていきます。

店舗せどらー向けの多くのリサーチツールがモノレートと連動しているので、ツールの改修完了までは普段のようにリサーチができないはずです。

もしツールの改修されなければ、店舗せどりだけをやっていた人なら離脱する人も出てくるはずです。

少なからず、ライバルは減少傾向になるはずです。

まとめ

モノレートの閉鎖によって今後のことが不安になった人が多いともいます。

モノレートの代替案をここで2つ紹介しましたが、これらも有料に変化する時が来るかもしれません。

そうなれば、ライバルがの数が減っていくはずなので、継続して稼ぎ続けて下さい。

ピンチはチャンスです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次