中国輸入で効率よく商品リサーチをする方法

中国商品は単価が低いので少額資金でスタートが

出来る所が魅力的です。

中国輸入ビジネスにおいてまず最初に行き詰るのが
【儲かる商品が見つからない】という商品リサーチの部分です。

中国輸入ビジネスを始めたばかりの段階では、既存ページに
相乗り出品をするのが効果的です。

今回は、効率よく中国商品を見つける方法について
ご紹介をして行きますので、参考にしてみて下さい。

相乗り出品とOEM商品開発

中国輸入ビジネスで稼ぐためには自社で簡易OEMをするか
既存ページに相乗り出品するかの2パターンになります。

相乗り出品の場合は、商品名に【ノーブランド】と記載があれば
出品しても何も問題ないですが、記載が無い物は場合によっては
出品停止にされる可能性も有ります。

【ノーブランド】と記載が無い商品を販売する場合は十分ご注意を
頂ければと思います。
相乗り出品をする際の注意点はコチラ

偽物を扱わないために注意すべき点はコチラ

目次

ノーブランド品を調べる

amazonで商品をリサーチする場合は、まず最初に調べて頂きたいのは
商品のタイトルに【ノーブランド】と記載が有るものです。

中国からメーカー物を仕入れるとなると、偽物かどうかを
見極めなければなりません。

実際問題、アリババやタオバオなどのサイト上だけでこれを判断するのは
不可能に近いです。

ノーブランドであれば偽物の可能性がゼロなので、安心して取り扱いを
する事が出来ます。

中国発の有名ブランドは幾つも有りますが、タオバオやアリババから
仕入れるとなると、話は別です。

基本的にブランド品は偽物の可能性が非常に高いので中国発の
ブランドだからといっても安心してはいけません。

amazonでは特にですが、偽物を扱った場合はアカウントの閉鎖などの
リスクが有りますのでご注意頂ければと思います。

セラーが扱っている商品を調べる

セラーが在庫を持って販売しているという事は、
売れる商品・利益が出る商品である可能性が非常に高いです。

ノーブランドの上位商品を扱っているセラーを見つけたら、
セラーが扱っている商品を片っ端から調べて、利益が取れて
高回転で売れている物を全て仕入れて行きましょう!

カテゴリーから深堀り

セラーの商品を調べていくと、中国商品が多い商品
カテゴリーが有ります。

ケーブルや、コネクタ等が多いですが、こういった商品の場合は、
ランキングの上位から調べていけば中国で仕入れが可能な商品が沢山見つける事が
出来ます。

同じ商品が何個も上位にひしめいている事もありますし
色違いや、サイズ違いの商品などが多数出てきますので
中国の商品を効率よく見つける事が出来ます。

しかし、ここで注意が必要なのは、OEMで商品登録をしている
商品に出品してしまう事です。

商品名にノーブランドと記載されていなくて、中国のノーブランド品は
殆どがOEM商品となります。

OEM商品の中には出品できるものと、そうでないものが
有ります。

ここの部分はamazonの規約がコロコロ変わっているので出品
出来るかどうかは一概には言えませんが、商品やパッケージに
ブランド名の刻印が有るものは出品できないと考えて下さい。

もし、出品できない商品カタログに出品した場合は差し止めと
なります。

出品して良いかどうかの判断は、そのカタログページに5人以上の
セラーが出品しているかどうかで判断が出来ます。

1人~3人程度であれば、登録した会社が持っているアカウントしか
出品していない事になりますので、出品すると差し止めされる
可能性が非常に高くなります。

その為、最低でも5人以上のセラーがいれば、複数のセラーがいる事に
なりますので問題なく販売する事が出来ます。

簡易OEMについて

相乗り出品は既存の売れている商品ページに出品をして行くので
短期間で結果の出やすいビジネスになります。

しかし、出品が簡単であることから、参入者が増えやすいため
継続して稼いでいく事は非常に困難になります。

簡易OEM商品のやり方はコチラ

OEM商品の拡販戦略についてはコチラ

OEM商品を相乗り出品された際の対応方法はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次