amazon仕入れ、amazon販売の場合は、輸入・輸出問わず
誰もが簡単に、少額資金で出来るので仕入れや販売方法で差別化する事が、
非常に難しくなってきます。
無在庫転売であれば、参入者の数が増えれば増えるほど価格競争に
なるため、薄利で販売を余儀なくされてしまいます。
実際に発生する差額を狙っての販売から、消費税還付が前提になりますし、
最終的にはクーポンサイトやギフト券を使っての利益計算になってきます。
amazon輸出は、市場が大いゆえに参入者が多いため、激しい
価格競争になってきます。
今回は、ハピタスとamazonギフト券を使って安く商品を購入して
ポイントを貯める方法についてご紹介しますので是非参考にしてみて下さい。
amazonギフト券で安く商品を購入する
アマテンでamazonギフト券を購入すれば、通常金額よりも5%前後の
割引をする事が出来ます。
薄利での販売を余儀なくされるので5%割引は非常に大きいです。
このamazonギフト券は、amazonで販売されている商品すべてに
適用されるので単純に安く仕入れをする事が出来ます。
amazonギフト券を使って商品を仕入れる事が出来るので
メリットは非常に大きいですが、デメリットとしては
ギフト券は現金で購入しなければいけない点です。
消費税還付と合わせると、単純に10%以上の割引が出来ますが
還付は3カ月に1回で、amazonギフト券は現金購入となりますので
多額の資金が必要となります。
ハピタス経由で購入してポイントをためる
amazonギフト券を使用する際にクーポンサイトの
ハピタス経由で商品を購入すればポイントが貯まります。
ポイントは商品購入金額の1~2%程度が付きます。
そして、貯まったポイントは、1ポイント=1円で交換が
出来ます。
単純にポイントを使って商品の仕入れをする事が出来ます。
amazonギフト券の割引と、ポイント分の割引で仕入れ資金を
押さえる事が出来ます。
まとめ
消費税還付を使えば商品仕入れ価格から消費税分の8%が戻ってきますが
加えてamazonギフト券を使って5%、クーポンサイトを使って1%の
割引が利くので、この3つを駆使すれば、仕入れ資金を13%程度は
押さえる事が出来ます。
amazon輸出は参入者が多くて価格競争が激しくなりますので
今回ご紹介したギフト券とクーポンサイトを使った割引で安く仕入れて
ライバルと差を付けていきましょう。