amazonマルチチャネルを使った多店舗展開の注意点

amazonのマルチチャネルサービスを使えば、FBAに
納品した商品を格安料金で配送する事が出来ます。

在庫保管をしつつ多店舗で販売する事が出来るので
非常に有りがたいサービスですが、最近は色々な
所からのクレームにより使いづらくなって来ました。

amazonマルチチャネルを使う上での注意点を
ご説明させていただきます。

目次

ヤフー、楽天のamazon転売禁止

無在庫でamazon商品をヤフーショッピングや楽天に出品している
セラーが沢山います。

楽天で買った筈の物が、amazonの箱で届いたという事が多々発生しました。

しかも、amazonの価格を見てみると、楽天よりも半額近くで
売っているってなると、不満爆発です。

楽天やヤフーショッピング側もこういった多くの不満の声により
セラーの取り締まりを強化しました。

おもにamazonで国内の無在庫転売を行っているセラーの取り締まりを
強化しましたが、マルチチャネルで併売しているセラーにも飛び火した
形になります。
詳細は以下の記事に記載しています

http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2017/02/post-2767.html

マルチチャネルを使う際の注意点

amazonのマルチチャネルを使った場合は、
amazonの箱で届くので、転売なのかマルチチャネルで発送したかは
分かりません。

下手をするとamazon転売を行っていると判断される可能性があります。

そうすると、アカウントの閉鎖の危険性が出てきますので、
マルチチャネルのオプションでamazonの表記の無いダンボールを
使用するようにして下さい。

また、キチンと納品書を同封するようにしましょう。

それだけでキチンとした形での取引で、顧客からの不満の声も出てこないので
安心してビジネスが出来ます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次