amazon・ebay輸出ビジネスの関税に付いて

輸出転売をするうえで、主流なのはamazonと
ebayを使う手法となります。

ebayは、直接購入者に商品を発送しますが
amazonで販売した商品を発送する方法は、大きく分けて
出品者発送と、プライム発送の2つに分かれます。

目次

消費者に直接発送する場合

ebayで販売される場合と、amazonの無在庫セラーが取る
発送方法になりますが、基本的に関税は、購入者が負担します。

発送する各国によって関税率が異なります。

しかし、少額上品については課税されない場合が多いです。

日本の場合は1万円以下の商品については関税は課税されませんが
各国毎に、課税対象となる最低額が決められている所が殆どです。

FBA納品する場合

FBAに納品する場合は、注意が必要です。

関税は、購入者・輸入者が支払うのが原則ですが
FBAに納品する場合、関税の支払いはamazonとなります。

しかし、amazonは関税の支払いをしないため、受け取り拒否と
なります。

最終的には、発送元住所へ返送されてきますので、時間的な
ロスが非常に大きくなってしまいます。

関税が発生しないようにするためには、幾つか方法は有りますが
荷送人負担で発送する方が発生した関税を支払う方がコスト的にも
良いと言えます。

荷送人負担にするためには、クーリエと契約する必要がありますので
少しハードルが高めになってきます。

初心者の方に関しては、発送代行業者と契約して発送する事を
お薦めいたします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次