Amazonを利用した輸出の中にはオーストラリアのAmazonに出品して稼ぐ方法もあります。
「オーストラリアのAmazonにはどうやって出品するの?」
「本当に稼げるの?」
という方もいらっしゃると思います。
Amazonは日本でも米国でもほぼ同じ方法で商品を出品し、販売することが出来ます。
セラーアカウントさえ登録してしまえば、FBA販売でも無在庫販売でも実践することが出来ます。
オーストラリアのAmazonは2017年にマーケットプレイスが開始されたばかりです。
副業で実践しても十分に稼ぐことが出来る市場になっています。
・オーストラリアのAmazonを使った輸出に挑戦したい
という方はぜひこちらの記事をご覧頂ければと思います。
オーストラリアのAmazonに出品する方法を解説させて頂きます。
また、それに関してのメリット、デメリットもお伝えしていきます。
Amazonオーストラリアへの出品方法
オーストラリアへのAmazonの出品方法は2つです。
・無在庫販売
・FBA販売
どちらの手法を取ることも可能ですし、両方をハイブリッドに利用することも出来ます。
FBA販売に関しては、オーストラリアのAmazonがサービス開始された当初は販売を行うことが出来ませんでした。
しかし、現在は既にFBA販売を利用することが出来るようになっています。
無在庫販売に取り組んでいるセラーもそれほど多くない印象を受けます。
ただし、オーストラリア輸出に本格的に取り組んでいるセラーは様々なツールを駆使して既に利益をあげています。
Amazonオーストラリアで出品が出来ない商品
オーストラリア輸出も米国に向けた輸出も取るべき戦略は一緒です。
需要のある商品をリサーチして、仕入れ対象の商品であるかを調べたら出品する。
これが原則的に成り立つ市場であることは間違いありません。
ただし、中にはオーストラリアで出品出来ない商品があります。
輸送が出来ない商品
日本からオーストラリアに商品を発送する際に郵便局が荷受を受け付けてくれない商品があります。
オーストラリアの通関を通せない商品
郵便局が受け付けてくれたとしてもオーストラリアの通関を通れない商品がいくつかあります。
これらに関してはいかに事前に情報収集できるかどうかにかかってきます。
Amazonが販売を規制している商品
Amazon自体が出品・販売自体を規制している商品やカテゴリーがあります。
こちらに関しては定期的にAmazon側で出品出来ない商品を更新します。
いま出品できるような状態であっても来月には出品できない状態になっているという可能性はあります。
オーストラリア輸出のメリットとデメリット
オーストラリアに商品を出品して稼ぐことは出来ます。
ただし、どんなビジネスもメリットとデメリットがあります。
これらを理解した上で実践しなければいけません。
メリット
米国Amazonを実践するよりも圧倒的ライバルセラーが少ないのがオーストラリアの市場になります。
米国Amazonで輸出を実践することは、成熟期にある市場でビジネスを行うことと同義です。
それに比べ、オーストラリアのAmazonに商品を出品することはまだまだ成長期にある市場に参入することになります。
また、物理的な距離が近い為、FBA販売でも無在庫販売でも米国や欧州に商品を発送する場合よりも有利に進めることが出来ます。
デメリット
オーストラリアのAmazon輸出に関しての情報やツールがまだ整っていないことがデメリットとして挙げられます。
もし副業で実践されるのであれば、その情報収集に時間を取られる可能性があります。
実践に必要なノウハウや生の情報が不足しているのが現状です。
こちらの物販NAVIでもできるだけ早く情報提供できるよう心掛けていきます。
まとめ
オーストラリアのAmazonに商品を出品して稼ぐことは出来ます。
しっかりとメリットとデメリットを理解した上で実践していけば、ライバルが少ないところで稼ぐことが出来ます。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
コメント