Amazon輸出を実践していて、
「こんな作業がスマホで出来たらなぁ。」
とか、
「これがツールで出来たらなぁ。」
と思うことは多々ありますよね。
自分が行っている単純作業や、毎回行う定型的な作業をツールに任せることができたり、リサーチの時間短縮を行えたりすることが出来れば、売上アップの為の時間をもっと取れますね。
店頭仕入れの際にもスマホのアプリで商品の出品価格をリサーチ出来たり、その場で無在庫の出品を行うことさえ可能になります。
その他にも海外Amazon輸出を攻略する上で出てくるちょっとした英語の翻訳や、荷物の発送の際に役立つツールも無料で使うことが出来たりします。
こちらの記事ではそれらの便利なツールをまとめて紹介します。
・少しでも自分の作業時間を短縮したい
・かゆい所に手が届くようなスマホアプリを知りたい
・英語や発送の部分の不安を払拭したい
そんな方にはぴったりのツール群をご紹介します。
スマホで使用できるものと、パソコンで使用できるものの両方がありますので、用途を理解しながら使い分けていただければと思います。
Amazon輸出で使えるスマホアプリ
Amazon輸出ではとにかく多くの商品を扱うことになります。
仕入れはもちろんですが、出品した後も在庫管理などが必要になりますよね。
その多くの商品をスマホで扱うことが出来れば、仕入れの効率も良くなりますし、スキマ時間で商品の状況を把握することが出来ます。
まずはAmazon輸出の実践の際に使えるスマホアプリを紹介します。
せどリンクUS
せどりんくUSは店舗仕入れの際に使えるスマホアプリとなります。
店舗に仕入れに行った際に、
「この商品のAmazonUSでの相場はいくらだろう?」
と思ったらこのアプリを使用すれば、瞬時にAmazonUSの価格情報を知る事が出来ます。
自分の仕入れ基準に合致するようであれば、そのまま有在庫で仕入れるかどうかを判断することが出来ます。
Profit Bandit
Profit Banditも先述したせどりんくUSと同様に、店舗仕入れの際に威力を発揮してくれるスマホアプリになります。
このアプリの特徴はAmazon.com、英国、カナダ、フランス、ドイツの5ヶ国に対応しているということ。
そして、Amazonの出品・販売に関わる手数料等も計算に入れて仕入れをしても良い商品なのかどうかを判断出来るということです。
Amazon Seller
Amazon SellerはAmazon公式の出品者用のスマホアプリになります。
出品者アカウントの画面にスマホでアクセスすることにより、出品と在庫管理を円滑に、隙間時間で行うことが可能となります。
Amazon輸出実践時に役立つツール集
スマホアプリの他にもAmazon輸出の実践に使えるツールは多々あります。
今回は、
翻訳、荷物の発送、その他に用途を分けてご紹介させていただきます。
翻訳に役立つツール
Amazon実践中に出くわす英文の中で分かりにくいものがあれば、上記の2つの翻訳サービスを使用すれば大体が解決出来ます。
特にGoogle翻訳に関しては、その翻訳のシステムを様々な企業が実務で使用しているぐらい精度の高いものになります。
荷物の発送に役立つツール
上記の2つは比較的、Amazon実践者が頻繁に利用することになるページかと思います。
日本と海外では日常的に使う「長さの単位」が違ったり、Amazonの出品時に使用・表記する単位が違ったりしますので、上記の単位変換ツールを使用することでその正確な長さを変換することが出来ます。
EMSに関しては言わずと知れた、信頼のある発送方法になりますので、EMSで海外に荷物を発送する場合には、しっかりとこのページで荷物が確かに発送されているかを確認しましょう。
アプリも活用して有利に実践しましょう!
こういったアプリやツールを使うことで、根本的な利益の向上に繋がる場合もあります。
ただし、重要なのは自分が普段行っている行動を簡略化したり、ツールに任せることで、自分自身の時間を確保することがアプリやツールの正しい使い方と言えるでしょう。
時間を確保出来れば、利益に直接的に繋がる作業に時間を割く事ができますので、結果として利益が上がっていくという結果に辿りつくことが出来ます!
ツールを上手くつかって、着実に利益を上げていきましょう!
最後までご覧頂きまして有難うございました!
コメント