Amazon輸出を行っていると仕入れだけで多額のクレジットカード枠を使用することになります。
1ヶ月に100万円、200万円というのは当然の話になってきます。
そうなると、
「これでマイル貯めて海外旅行いけるんじゃない?」
という思考になります。それで間違いありません。
どうせ同じ金額の仕入れを行うのであれば、何かしらのポイントが蓄積されていった方がお得です。
そのポイントがマイルであれば、マイルでハワイと日本を往復出来るぐらいのマイルが簡単に貯まることになります。
ですので、こちらの記事ではマイルのお得な貯め方と一番得するマイルの貯まるクレジットカードについてまとめていきます。
Amazon輸出の副業で利益を得ながら、尚且つクレジットカードを使用すること賢くマイルを貯めていきましょう!
Amazon輸出を行うとマイルが貯まる!
Amazon輸出では1ヶ月もしくは数ヶ月の間に、かなり大きな金額の仕入れを行うことになります。
その仕入れ資金の調達は実践者によってことなりますが、副業で始められる場合には、クレジットカードの枠を使うことで仕入れに充てる方がほとんどです。
もし、そのクレジットカードでマイルを貯めることが出来れば、数ヶ月、年単位で数えたら、ものすごい額のマイルを貯めることも可能とまります。
どうせ同じ金額を使うのであれば、獲得できるマイルは多い方が良いです。
ANAかJALに統一する!
マイルの種類には日本国内に住んでいる方を対象とするならば、ANAマイルとJALマイルを貯めて使うことが一般的です。
これを両方を分散して貯めていくのではなく、どちらか一方に集中してマイルを獲得していくと、より早く貯まっていくことになりますよね。
まずはどちらかのマイルを貯めると決めて、集中して一方のマイルを貯めていきましょう。
あまり神経質になることはありません。
クレジットカードを複数枚持っているようであれば、仕入れの度に違うカードを使うのではなくて、どちらかのカードの限度額いっぱいまで使用してから他のカードを使っていくようにしましょう。
一番得するクレジットカードは?
マイルを貯めていく上で、どんなクレジットカードが一番お得なのでしょうか?
日本国内には相当数の種類のクレジットカードがありますが、ここでは代表的で尚且つマイルが貯まりやすいカードをご紹介します。
ソラチカカード
基本的にはAmazon輸出を実践する際は、ANAマイルに統一していく方が貯まりやすいです。
そのANAマイルを貯めていく上で、「必須」で持っておいた方が良いクレジットカードです。
マイルの経由地として使用することでマイルが貯まりやすくなります。
後に紹介するANA VISAワイドゴールカードと組み合わせて使用すれば、さらに貯まりやすくなります。
年会費:2160円
マイル交換 : 100円=1マイル
ANA VISA ワイドゴールドカード
このANA VISAワイドゴールカードをメインの仕入れ用のカードとして使用するだけで相当な数のマイルが貯まっていきます。
さらにハピタスなどのポイントサイトを経由して仕入れを行うことでハピタスのポイントも貯めていきます。
このカードを仕入れに使うことで貯まったハピタスポイントを、ソラチカカードを経由してANAマイルに変換していきます。
年会費:15120円
マイル交換 : 100円=1マイル
ポイントサイトも使い倒す!
マイルを貯めていく際に重要なことは、仕入れなどで大きな金額の使用が見込まれ得る場合には、必ずハピタスを経由して仕入れを行うということです。
Amazonで仕入れを行う場合はハピタスは経由できませんが、その他のネットショップで仕入れを行う場合は、ハピタスを介して仕入れを行います。
ハピタスポイントを貯めることで、後にANAマイルに変換することが出来ます。
コメント