Amazon輸出の新規商品登録方法(カタログの作成)を徹底解説!

Amazon輸出で新規商品登録を行う方法

Amazon輸出を行う場合に、

「あれ。出品しようとしてる商品が無い。」

「Amazonに登録されてる商品しか出品出来ないの?」

そんな風に思われた方もいらっしゃると思います。

AmazonはASINコードという商品固有に決められた番号で出品や販売が管理されています。

海外Amazonと日本のAmazonのASINコードは基本的に一緒ですので、商品が一緒であればASINも一緒になりますが、日本のAmazonにあって海外のAmazonには登録されていない商品もあります。

カタログが無いということです。

そういった場合は新規でカテゴリーを指定しての商品の登録を行うことが出来ます。

こちらの記事では、新規で出品する商品を登録する方法を解説します。
商品に対してのニーズが分かってはいるが、Amazonに登録されていない商品などは新規登録を行うことで需要に対して、新たな供給を行うことが出来ます。

有効に活用して頂ければと思います。

目次

Amazon輸出での新規商品の登録方法

 

Amazon輸出を行っていると一回は必ず出くわすのが、出品しようとしている商品が海外のAmazonに登録されていないという問題です。

新規で商品の登録を行うことが出来るので大きな問題ではありません。

しかし、当然のことながら商品登録ページも英語で記載されていますので、初心者の方はそこで出品作業を諦めてしまうかもしれません。

今回はそうならないよう、新しくAmazonにカタログの登録を行う方法を説明しますね。

1.Add a product

 

Seller Centralのページ内にある「Manage Inventory」の「Add a product」 のページにある「Create a new product listing」をクリックします。

2. 商品カテゴリの選定

 

Browse for your product’s category の中にある大カテゴリを選択すると、カテゴリが中カテゴリ、小カテゴリというように、選択肢の階層が深くなっていきます。

最終的な階層に辿りつくまでカテゴリの選択を行い、登録しようとしている商品が該当する最も適当なカテゴリを選択します。

 

3.Vital Infoの記入

 

次に、登録しようとしている新規商品の情報を記入していきます。

この時に記入しなければいけない情報は、先ほど選んだ商品カテゴリによって変わってきます。
ぬいぐるみを登録する時と、プリンタを登録する時では、購入者が知りたい情報は違ってくる為、登録しなければならない情報も違うということです。

赤い印がついている項目は必須項目となっており、それ以外の項目は任意での記入になります。

Product Name → 商品名
Manufacture → メーカー名
Brand Name → ブランド名
Manufacture part Number → 型番
Product ID → JANコードやUPCコード

基本的に上記の情報は必須の事項となります。

 

4.Variationsの記入

 

Variations = バリエーション になります。

同じ型の商品でもサイズ違いや色違いのものがある場合には一括して登録を行うことが出来ます。

5.Offerの記入

 

Seller SKU はあなたが商品を管理する為の管理番号となります。

このSKUは後から変更することが不可能な番号になりますので注意が必要です。

Fulfillment Channel に関しては、無在庫販売の場合は上側の選択肢にチェックを入れ、FBA販売の場合には下側の項目にチェックを入れます。

 

6.Imageの記入

 

文字通り、商品画像を登録する項目になります。

商品ページに表示される画像をアップロードして登録することになります。

登録出来る商品画像にはいくつかの条件があります。

条件にあった状態の画像に加工してアップロードを行います。

・画像全体の85%以上の部分を商品の画像にする

・テキストやロゴなどが画像に写り込まないようにする

・背景は白色。イラストではなく写真にする。

・サイズは 1000(px)×500(px)以上。

※ただし、長辺は1000(px)を超えてはいけない

・拡張子はJPEG形式

多くのAmazonユーザーは購入の意思決定の際に画像で商品の善し悪しを判断します。

商品写真をみることで購入意欲が増すのか、減少するのかはとても重要になります。

あなたがその商品画像を目にした時に「買いたい!」と思えるような写真を登録することが重要です。

 

7.Descriptionの記入

 

この項目では、

・Key Product Features

・Product Description

を記入していきます。

Description = 商品の説明文 ということです。

Key Product Featuresは商品ページ上部の目立つ部分に記載されます。

Product Descriptionは商品の詳細説明の部分に記載されることになります。

Product Descriptionの部分には最大で2000文字の入力が出来ます。

商品のジャンルにもよりますが、あまりにも短い商品説明では伝わりにくいかと思います。

商品の機能的な特徴を中心として、魅力的な商品説明を心掛けましょう。

 

8.Keywordの記入

 

Search Termsの部分はAmazon内で様々な商品を検索しているユーザーが、商品検索窓に入力して検索しそうな単語を入力しましょう。

 

9.More Detailsの記入

 

赤い印がついている必須部分の記入を行いましょう。

サイズや重さが商品購入の決め手になるような商品については、なるべく多くの情報を記入するようにしましょう。

購入の意思決定に関わる情報は少ないよりも多い方が良いです。

ここまでの項目の全ての記入が完了したら「Save and finish」をクリックして商品登録は完了となります。

先述したSKU以外は後からでも記入した内容の変更が出来ますので、まずはここまでの流れに沿って、一つの商品を登録するところまでの作業を行ってみましょう。

一度行ってしまえば二回目の商品登録にはそんなに時間は掛からないかと思います。

 

新規商品の登録時の注意点

 

新規商品の登録は大口アカウントのみ可能となっております。

小口出品のアカウントではカタログの登録は行えません。

つまり、小口出品のアカウントでは需要のある商品を見つけたとしても、出品することすら出来ないということになります。

会社員の方が副業でAmazon輸出の実践を開始された場合には小口出品のアカウントであることが多いかもしれません。

しかし、このことでせっかく利益を多く得られる機会を失っている可能性もあります。

もし今後、本格的にAmazon輸出をビジネスとして行っていくのであれば、遅かれ早かれ大口出品にする時がやってきます。

この機会に大口出品のアカウントに変更することを検討されてみてください。

最後までご覧いただき有難うございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次