アマゾンプライムを利用した無在庫転売でやり方次第では稼げる!

メルカリやヤフオクを利用した無在庫転売で稼ぎたいと思っている方は多くいらっしゃいますよね。

ノーリスクで稼げればそれに越したことはありません。

その上でアマゾンプライムの仕組みを利用した無在庫転売の手法は欠かすことはできません。

「アマゾンプライムの利用してどうやって稼いだらいいの?」

「無在庫転売を効率的に進めるにはどうすればいいの?」

こういった事に悩まれている方はいらっしゃるかと思います。

アマゾンプライムの会員が利用できる仕組みを利用することで、無在庫転売を有利に進めることができます。

特にお急ぎ便は必須です。

これらの特徴的な仕組みを利用することで少しの手間で最大の利益を得ることができます。

アマゾンプライムの利用の仕方が知りたい方

無在庫転売で少しでも利益を得たいと思っている方

こういった方は是非こちらの記事をご覧いただければと思います。

既に取り組んでいる方も、より多くの利益を得る知識を身につけることができます。

 

目次

アマゾンプライムを利用した無在庫転売の方法

アマゾンプライムを利用した無在庫転売は、多くの転売実践者の中で周知されている方法です。

アマゾンで商品を仕入れてメルカリやヤフオクなどに転売を行うことができれば、ノーリスクで稼ぐことができるようになります。

こちらでは実際にアマゾンプライムの仕組みを利用した無在庫転売の方法を解説します。

 

1.メルカリやヤフオクで売れている商品を探す

転売を行う場合には、需要のある商品を出品していくのが鉄則となります。

まずはメルカリやヤフオクで、売れ筋の商品を探していきましょう。

リサーチの手間を最大限に省き、なるべく効率化していくためにも、最初のうちは1つのプラットフォームにターゲットを絞るべきです。

1つのサイトで売れている複数の商品をピックアップしていきましょう。

 

2.アマゾンプライムで販売されているかを確認する

売れ筋の商品が見つかったら、その商品がアマゾンプライムで販売されているかを確認しましょう。

プライムマークがついていれば、翌日にはその商品を受取ることができます。

この配送スピードの速さを利用して、受注をしてからなるべく早く発送をしなければいけない無在庫転売に対応していきます。

アマゾンプライムによる配送スピードを利用できない場合には、無在庫転売はクレームを受けやすくなるためあまりお勧めできません。

アマゾンで仕入れてメルカリやヤフオクで転売した場合に、利益が取れる商品を見つけたらそのまま出品すればいいだけです。

 

3.該当を商品を出品する

メルカリやヤフオクの販売サイトとアマゾンの往復をして、利益が取れる商品が見つかったら実際に出品を行います。

無在庫転売は、実質的に、ここまでの作業をすることができれば後は売れるのを待つだけです。

リサーチの精度が高ければ高いほど、売れるまでの期間が短くなります。

またリサーチの精度が低くても、出品を数多く行えば行うほど、どれかの商品が売れる可能性が高まります。

 

4.商品が売れたらアマゾンプライムで仕入れる

実際に出品した商品が売れたら、アマゾンプライムを利用して仕入れを行います。

できればお急ぎ便の利用してなるべく早く手元に商品を配送してもらいましょう。

 

5.購入者に発送する

手元に商品が届いたら購入者に発送するのみです。

その際に気を付けなければいけないのは、

納品書を抜く

アマゾンの箱を変える

ということです。

アマゾンの箱で送ってしまった場合は、明らかに業者であることが分かってしまうことと、ユーザーによっては無在庫転売を行っていることがバレてしまいます。

また納品書も一緒です。

アマゾンの納品書が入っていた場合には、一目でアマゾンで仕入れたことが分かってしまいます。

この場合運営事務局に通報される恐れが出てきます。

 

Amazonを利用した無在庫転売のメリット

アマゾンを利用した無在庫転売のメリットをいくつか紹介します。

プラットフォームを行き来するだけで稼ぐことができるまで無在庫転売の最大のメリットかと思います。

 

扱える商品が多い

アマゾンには数多くの商品が陳列されています。

メルカリで出品されていそうなものに関しては、かなり高い確率でアマゾンでも入手が可能になります。

つまり、仕入れられる商品をなるべく多くすることで、販売できる商品の幅を広げることができるということです。

 

商品の到着が早い

アマゾンプライムのお急ぎ便などを利用した場合には、手元に商品が届くまでに、それほど時間はかかりません。

特に東京都内などに住んでいらっしゃる場合には、注文当日か翌日には商品が手元に届いている状況を作ることができます。

それ以外の地域でも翌日には商品が届いている確率が高いです。

 

資金が少なくても実践できる

そもそも無在庫転売では、それほど資金がなくても実践を開始することができます。

なぜなら商品を出品する段階では仕入れを必要としないからです。

有在庫転売の場合には、必ず仕入れを行ってから商品の販売を行うことになります。

その場合、手元に資金がないと商品を仕入れることすらできないという事態が発生します。

無在庫転売の場合には、出品数などを調整していけば、手持ちの資金と相談しながら少しずつ売上と利益を上げていくことが可能です。

 

Amazonを利用した無在庫転売のデメリット

Amazonを仕入れ元として利用した無在庫転売にはデメリットも存在します。

あらかじめこれらを理解しておかないと、アカウントが停止されてしまったり、無駄なクレームを受けてしまったりしてしまいます。

事前に把握することでリスクを回避していきましょう。

 

バレるとアカウントが停止される

無在庫転売をしていることがヤフオクやメルカリの運営事務局側にバレてしまうと、アカウントが停止されてしまいます。

無在庫転売がバレるきっかけは様々ですが、一番気をつけなければいけないのは購入者や他のユーザーによる通報です。

最近は多くのフリマアプリでユーザーによる通報が習慣化されています。

転売を行っていないユーザー同士のコミュニティなども形成されているぐらいですので、十分に注意する必要があります。

 

確実に仕入れられるか分からない

Amazonで商品が売り切れになっている場合には商品を仕入れることができなくなります。

つまり購入者に商品を送り届けることができないのです。

そうなると、アカウントに対して悪い評価がついてしまったり、その状態が続くとアカウントが停止になってしまう可能性が高まります。

商品の仕入れを後回しにするため、確実に仕入れられるかわからない商品を出品している状態が生まれてしまいます。

常に在庫チェックなどの確認が必要になってきます。

 

ギフト券を利用することで安く仕入れられることも

アマゾンで仕入れを行う場合には、ギフト券を利用することで、少し安い価格で商品を仕入れることができます。

アマテンなどのサイトを利用してアマゾンギフト券を安く購入し、そのギフト券で商品を仕入れれば、実質、割引が適用された状態で商品を購入することができます。

アマテンでギフト券を安く購入する

アマゾンにギフト券を登録する

ギフト券を使って商品を購入する

この流れで商品を仕入れることができるのがアマゾンになります。

 

まとめ

アマゾンを使った無在庫転売は、金銭的にはノーリスクで進めることができます。

しかし、購入者側に立って正しい理解を持って実践を行わないと、通報される可能性があるのも無在庫転売です。

メリットとデメリットの部分を両方理解して、うまく進めていくことができれば、扱う商品数が増えれば増えるほど利益が増大していくのが魅力です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次