ebayアカウントのサスペンド原因と対策

ebayのプラットフォームを使って販売をして行くうえで最も大きなリスクは
アカウントのリスクになります。

アカウントがつぶれてしまうと、販売行為そのものが成り立たなくなって
しまいます。

ebayの場合は、商品を大量に出品するために時間と労力をかけて
リミットアップをしているので、サスペンドになってから復活するのに
かなりの時間を要します。

今回の記事では、ebayの規約やサスペンドになる原因を明確にし
規約・ガイドラインに反する商品や販売活動をしない様にして
頂ければと思います。

目次

パフォーマンス数値の悪化

以前は、ネガティブフィードバックやDSR等が評価の基準として有りましたが
現在は内容が少し変わり、売り手都合のキャンセル、配送遅延
解決なしのクローズドケースなど、キチンと期限内に商品を届けたかを厳しく
見ています。

パフォーマンスの基準は、時々で変更となりますので
詳細はebayのサイトから確認をお願いします。

ebayパフォーマンス基準
http://pages.ebay.com/bh/en-us/sellerinformation/news/fallupdate2015/seller-standards.html

複数アカウント作成

同じ人が複数アカウントを持つ事は規約で違反されています。

IPアドレス、住所、氏名、クレジットカード情報、Paypalアカウントを
見ていますので全てが違う情報であれば、別アカウントとして見られます。

そのほか、出品商品が一致していると、同一アカウントとしてみなされるので
注意をするようにしてみて下さい。

禁止商品を扱った場合

武器やワシントン条約に反する商品などを出品した場合にはサスペンドの対象となります。

アダルト商品は基本的に規約として出品が認められていますが、アダルトカテゴリ以外で
出品する事は禁止されています。

上記の禁止商品を扱った場合は、いきなりサスペンドされる事は少ないです。

警告が何回か来た後、一時停止のペナルティが来ます。
それでも規約違反が続いた場合にサスペンドになります。

今後は、出品者の数が増えていくと、より厳しく取り締まりされる
危険性がありますので、1度でも警告が来たら
出品商品を見直すなりして規約違反とならない様にして行きましょう。

知的財産権侵害

amazonと同様で、メーカーや代理店の許可なくebayに商品を出品すると
知的財産権の侵害という事で権利者より申し立てが有ります。

ebayはアメリカの企業なので、知的財産権には日本よりも厳しく
取り締まりをしています。

出品が禁止されている商品は、VeROプログラムに登録されています。

URLのリンクを貼り付けておきますので、ご確認をお願いします。
登録されているブランドは絶対に登録をしない様にして行きましょう!
VeROプログラム概要
https://www.ebay.co.jp/trust-and-safety/avoid-trouble/protects-intellectual-property-vero/

登録ブランド
http://pages.ebay.com/seller-center/listing/create-effective-listings/vero-program.html#m17-1-tb3

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次