メルカリでの無在庫転売を検討している方で、以下のような不安を持たれている方は多いのではないでしょうか?
「無在庫転売は違法じゃないの?」
「仕入先はやっぱりAmazonがいいの?」
「バレて通報されるのが心配」
確かに無在庫状態での出品はメルカリでは規約違反です。
例えば、販売した品物がAmazonの箱で発送・納品され、購入者が不審に思うと運営側へと通報されてしまうこともあります。
無在庫転売がバレるとアカウント停止などのペナルティを受けることもありますので不安に思われるのも当然のことだと思います。
ただし規約違反であっても決して違法ではありませんのでご安心ください。
事実、メルカリにおいて無在庫転売をしているユーザーは今でもたくさんいます。
またほとんどの無在庫転売の仕入先としてAmazonが利用されています。
しかしながら2017年以降、メルカリでは規制を強化しており、少しずつ無在庫転売の展開が難しくなってきているのはご存知かもしれません。
とはいえ、無在庫転売はメルカリでしかできない訳ではありません。
ヤフオクでも無在庫転売は展開していくことが可能です。
またメルカリと比較をしてもヤフオクでの無在庫転売の方が出品者へのメリットも多く存在しています。
・メルカリで無在庫転売をこれからやろうと思っている人
・Amazonを利用した無在庫転売に不安を抱えている人
このような人はぜひこの記事を最後まで読んでください。
物販ビジネスで稼ぐ手段としては「無在庫転売」は避けて通れません。
ただし、まずは規制の厳しいメルカリではなく、ヤフオクでの無在庫転売を進めていきましょう。
メルカリで無在庫転売はAmazon仕入れが主流
メルカリでの無在庫転売ではAmazonから仕入れるケースが大部分を占めています。
その理由は主に以下の2点です。
・Prime会員であれば送料が無料
・カタログ制のため仕入れる商品の価格が安い
一つ目のPrime会員とは年間3900円の費用を支払うことでAmazonからの発送料が0円となるサービスです。
配送料金は1つ1つの取引に間違いなく必要となる経費ですので、これが0円になるというのは非常に大きなメリットであると言えます。
二つ目のカタログ制についてですが、Amazonは同じ商品が乱立してしまわないように、出品する際にどの商品にあたるかを登録する必要があります。
例えば、使わなくなった古いiPhoneをAmazonで出品する場合、スマートフォンとしてではなく、Apple社のiPhoneとして出品する必要があるということです。
購入者目線ではiPhoneが欲しいとなった時に、出品されているiPhoneがすでにAmazon側で一覧化されているので、可能な限り安価な商品を購入することができます。
この仕組みにより仕入れの際も最安値で仕入れることができるというわけです。
この2点によりメルカリでの転売者の多くは仕入先としてAmazonを利用しています。
メルカリでの無在庫転売は違法ではなく規約違反
メルカリでの無在庫転売は決して違法ではありません。
ただしメルカリの規約には違反しています。
メルカリの本来の思想は不用品を販売するというコンセプトで展開しています。
そのため、ビジネス目的である大量出品や無在庫転売は規約違反となります。
最近はメルカリの運営サイドも問題と捉えており、規制を強めているようです。
ヤフオクでも無在庫転売は出来る
無在庫転売は何もメルカリでしかできないビジネスではなく、ヤフオクでも可能なビジネスです。
ただし無在庫転売はメルカリ同様にヤフオクでも規約違反対象となりますのでこちらは予め認識しておきましょう。
メルカリと比較してヤフオクを利用するメリットとしては主に以下の項目です。
・評価が貯まれば最大1日3,000点までの大量出品が可能
・販売手数料が8.64%とメルカリの10%よりも安価
・売上の入金が最短翌営業日で資金サイクルが早い
物販ビジネスは薄利多売の傾向が強く出ますので、メルカリと比較すると非常に魅力的な市場だと言えるのではないでしょうか。
無在庫転売のリスク
メルカリでもヤフオクでも規約違反である旨は記載いたしましたが、もちろんリスクは伴います。
ではどういうリスクがあるのでしょうか。
通報によるアカウント停止
無在庫転売が購入者にバレてしまい、通報されてしまうとアカウントが停止されたり、場合によっては強制退会させられてしまうこともあります。
無在庫転売であることがバレる理由は主に以下2点です。
・Amazonの箱で納品される
・納品書に記載された金額が購入金額より安くなっている
アカウント停止となってしまうと商売自体ができなくなってしまいますので、それだけでも痛手です。
もし強制退会となった場合は、過去の売上なども没収となりますので更に大打撃を受けることとなります。
注文キャンセルによるペナルティ
出品者都合で注文をキャンセルする場合、運営側からアカウント停止などのペナルティをもらってしまうリスクが伴います。
注文が入ったタイミングでamazonですでに売り切れてしまい、仕入れることができなくなるケースです。
ただしペナルティはケースバイケースのようで、24時間など短期間から、悪質性が高いと無制限の停止など人により条件が異なってきます。
今後も規約が厳しくなる見込み
無在庫転売は今後も規制を強化していくと見込まれています。
例えばメルカリの場合、アカウント停止までいかないにしても、1日の出品数が一定数を越えると「飛ばし」と呼ばれる対策を取られるような運用になっています。
「飛ばし」をされてしまうと、出品した商品が検索上位に上がってこない状況となり、必然的に商品が売れなくなってしまいます。
メルカリ、ヤフオクに関わらず無在庫転売を規約違反としている事業者は多いため、今後も規制を厳しくし規約違反を取り締まっていくことが考えられます。
まとめ
転売ビジネスにおいて無在庫転売はビジネス拡大において避けては通れない手段となっています。
ただしメルカリでは無在庫転売に対する規制が強まってきています。
・事前対策した上でAmazonで仕入れ
・メルカリではなくメリットの多いヤフオクを利用
この2点を頭に入れて、無在庫転売にチャレンジしていきましょう。
コメント