メルカリ転売のやり方まとめ 儲かる方法を徹底解説!

副業でお金を稼ぐ方法として商品販売ビジネスがあります。

中でもメルカリ転売が有名ですが、

「儲かるならやってみたいけど難しそう」

となかなか始められない方も多いと思います。

たしかに商品販売や転売と聞くと難しいイメージを持ってしまいますよね。

「売れなくて在庫をたくさん抱えそう」

「メルカリ転売で稼げているのは一部の人だけじゃないの?」

と本当に儲かるのか半信半疑の方もいらっしゃるかと思います。

しかし、安心してください。

メルカリ転売は手順さえ覚えれば初心者でも簡単に稼げるビジネスです。

その理由はメルカリの環境が転売に適しているという点にあります。

例えば

・利用者数が多く売れやすい

・アプリ内で商品リサーチができる

・売れる商品を見つけやすい

・スマホで簡単に出品ができる

という点です。

転売に必要な要素がはじめから揃っているため誰でも実践することができるのです。

こういったメルカリ転売のメリットは後ほど詳しく解説します。

その他に、メルカリ転売でおすすめのやり方をまとめているので

メルカリ転売の詳しいやり方を知りたい方

簡単にできて儲かる副業を探していた方

このような方はぜひ最後までこの記事をご覧ください。

そしてやり方を理解したらすぐにメルカリをダウンロードしましょう。

それがメルカリ転売の第一歩です。

目次

メルカリ転売のやり方はいくつかある

メルカリ転売は「仕入れ」と「販売」をどこで行うかによってやり方が変わってきます。

具体的には

・メルカリで仕入れ→ネットショップやオークションで販売

・ネットショップやオークションで仕入れ→メルカリで販売

・メルカリで仕入れ→メルカリで販売

・実店舗で仕入れ→メルカリで販売

・不用品販売

・無在庫転売

このような種類に分けることができます。

海外のショップを仕入れに利用すれば個人輸入をすることも可能です。

これだけの種類があると悩んでしまいますよね。

そこで、代表的なメルカリ転売の手法をピックアップしました。

まずはこれらの方法を参考にしてみてください。

代表的なメルカリ転売の手法

数種類あるメルカリ転売の中で

・よく使われている

・初心者でも始めやすい

・利益を出しやすい

これらを満たすメルカリ転売を3つご紹介します。

Amazon仕入れメルカリ転売

まずはAmazonで商品を仕入れてメルカリで販売する手法です。

そのやり方を簡単にまとめると

1.メルカリとAmazonで価格差のある商品を見つける

2.Amazonで購入し、メルカリで出品する

これだけです。

まずメルカリで需要がある商品を調べることが重要です。

以下の方法で調べることができます。

1.メルカリで商品名を検索

2.詳細検索の中から「販売状況」という項目を探す

3.販売状況の中から「売り切れ」にチェックを入れて完了を押す。

こうすると検索した商品のうち、実際に売れたものだけが一覧に表示されます。

つまり、その商品の需要と大体の相場を把握することができます。

メルカリで売れそうな商品を見つけたら次はAmazonで同じ商品を検索してみましょう。

この時

・メルカリよりAmazonの方が安い価格で売られている

・価格差が大きい

この2点を満たしていれば仕入れに向いている商品といえます。

例えば

・メルカリで10,000円で売れた履歴がある

・同じ商品がAmazonで7,000円で売られていた

この商品をAmazonで購入し、メルカリで売ればその差は3,000円ですね。

ここから手数料や送料などの経費を差し引いた額が利益となります。

利益計算をしっかりとして赤字にならないような商品を選ぶ事も大切です。

不用品販売

不用品販売は一番簡単な転売方法です。

やり方は家で使っていないものを探し、出品するだけ。

この手法のメリットは

・難しい商品リサーチが不要

・仕入れの費用がかからない

このように誰でも簡単にできるため、今日からでも始められます。

家の押入れや物置を探してみると意外なお宝が眠っているかもしれません。

例えば、2018年では10~20代男性のメルカリ売上額1位は「トレーディングカードゲーム」でした。

メルカリ年代別売上額ランキング

(出典元:フリマアプリ「メルカリ」、2018年の利用動向を発表 | 株式会社メルカリ

一生懸命集めたカードは

「飽きて使わなくなったけどなんとなく捨てられない」

ということもあります。

こういった物を思い切って出品してみると意外と稼げたりします。

当時は価値がなく手に入りやすかったカードでも後でプレミアが付くケースがあるからです。

断捨離にもなり、メルカリ転売を始める資金にもなって一石二鳥です。

また実際に取引を経験することで出品作業の流れも掴めます。

初心者の方は不要品販売から始めるのが良いかもしれません。

無在庫転売

続いてメルカリの無在庫転売です。

その名の通り在庫を持たずに商品を転売する手法です。

Amazonを発送に利用した無在庫転売が一般的です。

そのやり方は

1.メルカリとAmazonの間で価格差のある商品を見つける

2.手元に在庫がないままメルカリで出品する

3.メルカリで取引成立したら、Amazonで同じ商品を購入する。

4.メルカリの購入者の住所に商品を直送してもらう

というものです。

商品が売れてから仕入れをする形になるので在庫を抱えるリスクがありません。

魅力的な手法に思えますが近年ではメルカリの規制が厳しくなってきているので注意が必要です。

無在庫転売をしていることが発覚するとアカウントの停止をされることもあります。

稼げる方法ではありますが、リスクが大きいということを覚えておきましょう。

メルカリで転売を行うのメリット

メルカリの他にもネットショップやオークションサイトは数多くあります。

その中であえてメルカリを転売に使う理由はメルカリが持つメリットにあります。

どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

気軽に始められる

メルカリはスマホで簡単に購入や出品ができる手軽さが売りです。

そのため、忙しい社会人や主婦の方でも空いた時間を使って気軽に転売を始めることができます。

例えば

・あらかじめ出品する商品の写真を撮影しておき、出勤中の電車内で出品

・昼休みに質問者や購入者とのメッセージのやり取り

・売れた商品があれば帰宅後に発送

このように日常生活の中で無理なく転売を行えます。

お小遣いを増やしたい時の副業にぴったりですね。

価格差のある商品を簡単に発見できる

メルカリはフリマアプリなので業者相手ではなく素人との取引になります。

つまり、商品の相場をよく分かっていない人が多いということです。

そのため、

「Amazonで格安で出品されている商品が、メルカリでは高値で売れている」

という状況が生まれやすい傾向があります。

商品の価格差は大きければ大きいほど転売の利益に繋がりますよね。

利益を出せる商品を見つけやすいという点はメルカリで転売を行う大きなメリットと言えるでしょう。

売れる商品がたくさんある

メルカリの月間利用者数は2018年11月時点で1,100万人を超えています。

利用者の世代も幅広いため、売れる商品の幅も広いという特徴があります。

例えば、メルカリが発表している利用動向を見ても

メルカリ利用動向

(出典元:フリマアプリ「メルカリ」、初となる50・60代の利用動向を発表 | 株式会社メルカリ

・50、60代の購入カテゴリーランキング1位は「ゴルフ」

・20、30代の購入カテゴリーランキング1位は「授乳/食事」

このように年代によって購入するものに大きな違いが表れています。

選択肢が多いため、ライバルが少ない商品を探すこともできるかもしれません。

メルカリで転売を行うデメリット

メルカリ転売を始めるにあたって、メリットだけではなくデメリットもしっかりと把握しておきましょう。

デメリットをどう補うか考えることも、稼ぐためには重要になってきます。

梱包と発送の手間が掛かる

メルカリで出品する場合、商品が売れるたびに梱包・発送をしなくてはなりません。

1つや2つであればいいですが、本格的にメルカリ転売をするのであれば扱う商品の数も多くなってきます。

そうなると一人で全ての作業をこなすのは難しいかもしれません。

梱包や発送の作業に時間を取られて販売の回転が悪くなってしまうこともあります。

規模が大きくなってきたら作業の効率化を考えましょう。

人手を増やして梱包・発送を任せるのも対策として有効です。

商品の仕入れに集中できるので効率が上がります。

手数料が高い

メルカリでは4種類の手数料があります。

・支払手数料

購入する際にクレジットカード・売上金・ポイント以外の支払方法を使うと100円の手数料がかかります。

・販売手数料

商品が売れた時に出品価格の10%が手数料として引かれます。

・振込手数料

商品が売れるたびに売上金がメルカリに貯まっていきます。
それを口座に振り込む際、1万円未満の場合には手数料が210円かかります。

・送料

送料込みにしている場合には送料も自己負担になります。

以上の中で必ずかかるのが販売手数料です。

10,000円で売れたら1,000円の手数料が引かれるということなので、積み重なると大きいですよね。

また、メルカリでは送料込での出品が当たり前という風潮があります。

そのため、送料を考慮した仕入れを行うと良いでしょう。

通報されることがある

メルカリ転売では通報されるリスクもあります。

Amazonを発送に利用した無在庫転売をする時は特に注意しましょう。

「メルカリで買った商品がAmazonの箱で届いた」という現象がネットでも話題になりました。

そういった背景もあり、メルカリ事務局だけでなくメルカリユーザーも転売に敏感になっています。

たとえ在庫有りの転売であっても、転売目的の購入とばれると出品者から通報されることもあります。

通報されるとアカウント停止などの厳しい処分を受けることもあるので十分に注意しましょう。

まとめ

メルカリ転売に対するイメージは変わりましたでしょうか。

最後にもう一度お伝えしておきます。

メルカリ転売は誰でもできます。

そして稼げます。

この記事をきっかけにしてメルカリ転売への第一歩を踏み出しましょう。

あわせて読みたい
メルカリで転売して稼げるおすすめの売れ筋商品を仕入れる方法 メルカリで出品することに慣れてある程度稼げるようになると、よそから仕入れて転売してみたい!もっと稼ぎたい!と思い始めるのは自然な流れではないでしょうか。 「メ...
あわせて読みたい
メルカリで意外と売れるものまとめ こんなものまで売れてしまう! 人気フリマアプリ「メルカリ」では、ブランド品から普通のリサイクルショップではまず取り扱ってないような不思議な商品まで、数多くの商品が出品されています。 その中...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次