物販副業ビジネスは怪しい?理由と騙された時の対処法について解説!


目次

副業月50万円以上多数
主婦・サラリーマン必見です。

パソコン苦手で副業未経験でも
6ヶ月で50万円以上の副収入が可能な
Amazon OEMに興味がありませんか?

300名様限定で「Amazon OEMの始め方」がわかる
5大無料プレゼント配布中!

ボタンを押せなければ受付終了

物販副業ビジネスと聞いて、みなさんはどのような印象を持ちますか?

「怪しい」「なんだかウラがありそう」「詐欺ではないの?」

真っ先に思い浮かぶのは、マイナスなイメージでしょうか?

本記事の対象者は以下のとおりです。

  • これから副業で物販ビジネスを始めようと考えているひと
  • すでにクラウドソーシングなどで物販副業をはじめているが物販副業ビジネスに自信がもてない人
  • 物販副業に興味があるが不安に感じているひと

上記で悩んでいる方は、本記事は「必見」です!

「正しいお金の稼ぎかたとはなにか?」
「物販副業ビジネスでは、どのようなことに気をつけるべきなのか?」

lこの記事を読んで、物販副業ビジネスに不安を抱えているひとの悩みが少しでも解消されれば幸いです。

それでは、物販副業ビジネスの本質に迫っていきましょう。

物販NAVIの講師&監修者
講師プロフィール
船田 寛 42歳 広島県出身東京在住
開始6ヶ月で月30万円の安定収入ブランドオーナーの夢を叶えませんか?
  1. Amazon中国輸入物販 完全攻略マニュアル
  2. 代表 船田の極秘ガチリサーチ実践動画
  3. 結果に直結!物販ツール2ヶ月無料クーポン(毎月5名様まで)
  4. Amazon物販適正診断
  5. Amazon物販完全攻略セミナー優先案内
  6. おまけ:Amazon物販「5Days実戦プロジェクト」
    わずか5日間でAmazon物販で稼ぐ基礎知識が全てわかる!

19,800円相当の有料級プレゼントを300名様限定でプレゼント!!

(先着300名様限定。なくなり次第、受け取り終了。

Amazon OEMコンサルタント。AmazonOEMで月30万円以上のプレイヤー多数輩出

物販副業ビジネスは怪しい?怪しいと思われる理由とは

物販副業ビジネスはなぜ「怪しい」と思われてしまうのでしょうか。

「怪しい」理由は次の4つです。

・ 販売プラットフォームの規約を守らないひとがいるから

・ 物販副業ビジネスを正しいやり方でやらないと、利益がでないから

・ 指導者に問題があるため

・ せどりのイメージが悪いから

これから、物販副業ビジネスを始めるひとは、物販副業ビジネスはなぜマイナスイメージが付きまとうかを理解することが非常に重要です。

疑心暗鬼にビジネスをはじめても長続きしません。自分が行っている仕事に自信と誇りをもって取り組むからこそビジネスは成功するものです。

では、物販副業ビジネスがなぜ「怪しい」と思われるのか、ひとつずつ解説していきましょう。

販売プラットフォームの規約を守らないひとがいるから

販売プラットフォームの規約を守らない一部の人のせいで、物販副業を真面目に行っている人を「なんとなく怪しい」とレッテルを貼る人がいます。

プラットフォームとは、「関連する情報やサービス・商品を展開する土台となる環境」のことをいいます。「Amazon」や「楽天市場」、「Yahoo!ショッピング」などがプラットフォームですね。

企業がプラットフォームを提供することで、大量の商品・サービスがひとつの場所に集まります。

利便性の高いプラットフォームには多くの顧客が集まるため、プラットフォームを提供する企業、商品を提供する企業、そして利用する顧客の三者にメリットが発生します。

しかし、プラットフォーム内には、必ず規約(ルール)があります。

今回は「販売」に特化したプラットフォームの規約について説明していきます。

各企業の販売プラットフォームの規約に大きな違いはありません。

基本的な規約(ルール)は、法律に触れている否かです。

具体例として、「チケットの転売」などがあげられます。

プレミアがつくような観戦チケットなどは誰もが欲しく、商品価値が高くなります。

しかし、そもそもプレミアであろうが、普通のチケットであろうが、「チケットの転売」は違法です。

販売プラットフォームにおける規約違反の実例は、以下のサイトを参照してください

実例:販売プラットフォームの規約違反

販売副業ビジネスを正しいやり方でやらないと、利益がでないから

どのようなビジネスでも、事前に入念な「戦略」を立てる必要があります。

販売ビジネスでは、市場のニーズや商品価値、将来性のある商品をリサーチする必要があります。

販売ビジネスの初心者が安易な考えで仕入れ・販売を行っても結果(収益)は伴いません。

儲けが出ないほど、焦ります。

本人に悪意がなくても、目の前の収益を出すために、正しい知識がないまま不正な売買を知らず知らず行っているケースも多くあります。

当然、悪意がなくても法(規約違反)に触れてはいけません。

収益がでない時ほど「PDCAサイクル」です。焦る気持ちを抑えて正攻法でビジネスチャンスを勝ち取りましょう。

正しいやり方で行ったビジネスは長続きします。一時の儲け話には振り向かず、地に足を付け着実に進んでいきましょう。

指導者に問題があるため

物販副業ビジネスの指導者が受講生に「フィードバック」をほとんど行わない悪質なスクールも残念ながら存在します。

本格的に物販副業ビジネスをはじめようと考えているひとや物販副業ビジネスに伸び悩んでいるひとたちは、一度はコンサルティング(セミナーや個別指導)を検討されたのではないでしょうか。

コンサルティングを受けること自体には何の問題もありません。それは、知識を得るための貪欲な姿勢であり、素晴らしいことです。

しかし、コンサルティングを受けようと考えているひとは、

「悩んでいるひと」

「ビジネスに焦りを感じているひと」

が大半です。

講師と受講者という上下関係ができると、受講者は講師の指導・助言を鵜呑みにしがちです。

コンサルティングの主催元が詐欺グループのような団体であると間違った知識が広がってしまいます。このような構図がマイナスイメージを抱いてしまう要因です。

知識や経験を多くもった講師であっても、一方向性の講義ではなく受講者の悩み・意見に耳を傾け、建設的(コンストラクティブ)なフィードバックをしてくれる講師かどうかを受講者は見抜く必要がありますね。

せどりのイメージが悪いから

物販ビジネスの基本は、安く仕入れて高く売り、収益をだすことです。

しかし、この概念は「倫理」のうえで成り立っています。

近年では、新型コロナウイルスの影響から「マスク」の独占や災害時の「トイレットペーパー」の買占めが話題となりました。

また、二次災害としてトイレットペーパーが品薄になるデマも拡散する事態になっています。

デマなのに・・・トイレットペーパーの次はおむつが品薄(20/02/28)

このような状況で安く仕入れ、困っているひとたちに高額で売りつける倫理観をあなたはどのように思いますか?

買い占めた側(売り手)は単価の低い商品から大きな利益を生むことができるでしょう。

緊急時であれば、どれだけ高値であっても顧客(買い手)は購入します。

しかし、平時の状態となったとき、顧客(買い手)は商品を買い占めた企業(売り手)をどのように感じるでしょうか。

マイナスなイメージしかありませんよね。

倫理に反する売買が度々、メディアに取り上げられることから物販副業に対し、世間は敬遠しがちになるのです。

物販ビジネス詐欺のやりかたとは

さて、ここからは物販ビジネスをはじめようと考えているあなたが、「詐欺」の被害者とならないように、物販ビジネス界で横行する詐欺の実態について解説していきます。

物販ビジネス界で横行する「詐欺」の手口は次の3つです。

・ 高額な情報商材を買わせる

・ アフターフォローがなく、購入後はサポートが少ない

・ 必要ツールを高額で買わせるために融資を組ませる

物販ビジネスは、今や副業としての注目を集め、いつでも・誰でも・どこからでもビジネスを展開することができます。

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリをはじめ、Amazonへの出品など物販ビジネスは身近な存在となりました。

しかし、物販ビジネスは容易にはじめられる半面、物販の知識が乏しい状態でもビジネスをはじめられてしまいます。詐欺グループは「知識が乏しい≒弱者」を狙っているのです。

この記事では、物販ビジネス界で横行する手口を事前に把握することで、あなたが「詐欺」に巻き込まれないような情報を提供していきます。

高額な情報商材を買わせる

みなさん、WebやSNSを利用しているときに、一度は「この広告怪しいな〜」と思ったことはありませんか?絶対にクリックなんてしませんよね!

しかし、先ほども紹介しましたが、物販ビジネスで収益がでていないひとの心理はどうだったでしょうか。

「焦っている」のです。

藁(わら)にもすがる気持ちなんですよね。

例え、些細な情報でも知りたいと思っているひとはクリックしてしまうのです。

情報商材とは、「副業のノウハウ」や「こうすれば必ず儲かる」といった広告から情報を売ることです。

実例として

・ 数万円出して購入した情報商材には、参考にならない内容が数行かかれていた。

・ 最初は少額で情報を購入できるが、徐々に高額になっていった。

などが高額な情報商材を買わせる「詐欺」の手口です。

アフターフォローがなく、購入後はサポートが少ない

アフターフォローや各種サポートの薄い「詐欺」として、物販ビジネスのコンサルティングで多く散見されます。

物販ビジネスのコンサルティング(セミナー・個人指導)では、基本的に中長期(半年から1年前後)のプランで講義が進んでいきます。

講義後の成果は順調といえるのか?次の課題はどんなことか?

みなさん、気になりますよね。せっかく高額な受講料を支払っているのですから的確なフィードバックを受けるべきです。

しかし、コンサルティングの「詐欺」では、

・ 高額な受講料にも関わらず、短期で一方的な講義しかない。

・ 高額な教材を購入させられたが、講義に一切でてこない。

コンサルティングに参加すること自体に問題はありません。しかし、高額な受講料を払う以上、他のコンサルティングと見比べ、料金と受講内容は適切かチェックする必要があります。

特に、副業として物販ビジネスに挑戦しようと考えているひとは、慎重に選びましょう。普段から物販ビジネスに携わっているひとであれば、短期で吸収できることもあると思います。

初心者であれば中長期的にアフターフォローが充実したコンサルティングを選ぶべきです。

必要ツールを高額で買わせるために融資を組ませる

最後に、物販ビジネス「詐欺」のなかでも、被害額が大きくなりやすい手口を紹介します。

「物販ビジネスをはじめるために何を準備したらいいのか分からい」

このような状況のひとは、特に危険です。

・ 高額ツールの導入がないと儲からないと思っている人

・ 背水の陣で融資を大量に組み、一か八かで大量に仕入れようとする人

詐欺グループは斡旋、または購入・契約をした時点で姿を消していきます。

「知識が乏しい≒弱者」は、詐欺グループの標的です。

たくみな誘導方法(SNS・広告)で勧誘してきます。

知識が乏しいからこそ、一呼吸おいて、誰か(ネット情報など)に相談しましょう。

副業として、物販ビジネスをこれからはじめようと考えているのであれば、入念な準備やリサーチが必要です。

残念なことに世の中には間違った情報がたくさんあります。多くの情報を集めて、自分で精査できるようになるまでは、無闇にビジネスを展開することは避けましょう。

物販ビジネス詐欺の対処法とは

ここまでは、物販ビジネス詐欺の手口について紹介していきました。

では、詐欺の手口が理解できたところで、具体的にどのような対処を施していけばいいのでしょうか?

「詐欺」に巻き込まれない/もし「詐欺」に巻き込まれたときの対処法は次の4つです。

・ 役に立つ情報を正しく発信しているか

・ 警察や消費者センター、弁護士に相談する

・ クレジットカード会社に連絡する

・ 販売方法、販売商品に関する契約書に注意する

まずは、「詐欺」に巻き込まれないように未然に防ぎましょう。

それでも詐欺に巻き込まれた場合は、慌てず冷静に対処していきましょう。

では、どのように対処していくのかひとつずつ解説していきます。

役に立つ情報を正しく発信しているか

先ほど、「世の中には間違った情報がたくさんあります」と説明しました。

物販ビジネスといっても様々なアプローチがあります。ひとつの記事を読んでも偏った知識になってしまいます。多くのビジネスについて考察してあるものや物販ビジネスについて比較されているサイトなどは参考になるでしょう。

また、いつ「更新」された情報なのかも記事の質を見極めるうえで大切な要素になります。常に最新の情報をインプットしていきましょう。

さらに、情報発信している人物も重要な要素ですよね。今は、WebだけでなくYouTubeといった動画による解説など様々なメディアで情報発信されています。

基本的にWeb上で上位表示されている記事は「読者の役に立つ情報」として信頼性が高く、YouTubeや各種SNSなどは登録者数やフォロワー数といった数字から信頼性を評価することができます。

しかし、最終的に「正しいのか」「信用できるのか」の判断はあなたがするのです。

納得がいくまで情報を集めてください。

「誰かが言ってたから」は物販ビジネス詐欺の入口です。

警察や消費者センター、弁護士に相談する

ここからは、実際に詐欺に巻き込まれた場合の対処法です。詐欺に巻き込まれたと認識した時点ですぐに「消費者ホットライン」へ電話し相談しましょう。

消費者ホットラインは国の公的な機関であり、消費者トラブル全般の最初の窓口です。

被害額が大きければ次に警察へ「被害届」を提出します。被害届の相談窓口は「♯9110」です。「被害届」を提出することなんて、めったにありませんから相談窓口を有効に活用しましょう。

消費者センターで対応できなかった場合は、「弁護士」に相談しましょう。無料で相談できる窓口もあります。

いずれにしても、早期の対応が重要なポイントです。詐欺グループはお金を回収したらすぐに消えてしまいます。

常に「詐欺かもしれない」と用心深く構えましょう。同時に、相談窓口の存在をしっかりと覚えておくことが大切です。

相談窓口のリンク先はこちらです。

・消費者ホットライン

・警察相談ダイヤル「♯9110」警視庁

クレジットカード会社に連絡する

クレジットカードから引き落としされる「詐欺」に巻き込まれたら、まずはクレジットカード会社に連絡し引き落としを停止してもらいます。

クレジットカードで支払いをした商品やサービスが「詐欺」だと分かったら「抗弁書」の提出により支払いを停止することができます。

「抗弁」とは、何らかのトラブルが発生した場合に、消費者がトラブルの解決までクレジットカード会社へ支払いの停止を申しでるものです。

購入した商品やサービスに欠落がある場合や契約内容に不備があった場合などは、「抗弁書」の提出により返金してもらえる可能性が高いので覚えておきましょう。

クレジットカードに関連した「詐欺」は物販ビジネス以外でも多くあります。クレジットカードを利用するリスクを十分に考えて支払いをしましょう。

クレジットカードで大金を支払う際は、契約内容をしっかりと把握・確認すること、トラブルになった際に提出する「抗弁書」をすぐに提出できるように、知識として必ず持っておく必要がありますね。

販売方法、販売商品に関する契約書に注意する

最後に、みなさんが知らず知らずのうちに違法な販売方法や販売商品で物販ビジネスを行わないように注意しましょう。ここでは「詐欺」の対策もですが、あなた自身が物販を展開するプラットフォームから訴えられないようにする対策も併せて解説します。

冒頭で説明しましたが、各販売プラットフォームには必ず規約(ルール)があります。

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリは容易に参入できますが、みなさんはメルカリの利用規約をすべて把握できていますか?売ってはいけない商品を把握していますか?

不要なモノ(商品)を数個売るくらいであれば問題ないでしょう。しかし、副業としてビジネスとして展開していくのであれば、すべての規約に目を通すことは自分を守るためにも必要な作業ですよね。

知らず知らずのうちに詐欺に巻き込まれないことも大切ですが、自身が規約違反をしないことのほうがもっと大切です。

規約や契約書などを好んで読むひとはあまりいません。

しかし、信用・信頼されるビジネスマンとして、自身を守る術として利用規約や契約書は重要なものです。必ず遵守しましょう。

物販副業ビジネスは怪しい?理由と騙された時の対処法について解説!:まとめ

本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。

「物販副業ビジネスは怪しい」と思われる理由は、いくつかあります。しかし、商品を安く仕入れ高く売ることは、物販として何ら問題ありません。

重要なことは、あなたが展開するビジネスが「消費者ファースト」かどうかです。

自分にとっても相手にとってもメリットはあるのか。そこに「倫理」は存在しているのか。

「消費者ファースト」のビジネスこそ、世間から信用されます。

これから副業で物販ビジネスに挑戦するあなたへ。

正しいやり方で、自信と誇りをもって挑戦してください。応援しています。


副業月50万円以上多数
主婦・サラリーマン必見です。

パソコン苦手で副業未経験でも
6ヶ月で50万円以上の副収入が可能な
Amazon OEMに興味がありませんか?

300名様限定で「Amazon OEMの始め方」がわかる
5大無料プレゼント配布中!

ボタンを押せなければ受付終了

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次