ゆうゆうメルカリ便を郵便局から発送する方法 土日も送るやり方はある?


目次

副業月50万円以上多数
主婦・サラリーマン必見です。

パソコン苦手で副業未経験でも
6ヶ月で50万円以上の副収入が可能な
Amazon OEMに興味がありませんか?

300名様限定で「Amazon OEMの始め方」がわかる
5大無料プレゼント配布中!

ボタンを押せなければ受付終了

メルカリに出品していた商品が売れて、「ゆうゆうメルカリ便」で郵便局から発送!

…と思っても、初めての時は手順も何も分からず、困惑してしまうものですよね。

「とりあえず、商品を郵便局の窓口に持っていけば良いのかな」

「ゆうゆうメルカリ便はおトクだと聞いたけど、どうやって発送するんだろう」

「ゆうゆうメルカリ便って土日も発送できたっけ」

初めのうちは分からなくても、無理はありません。

しかし一度知ってしまえば簡単なコトなので、安心してくださいね。

メルカリで売れた商品を発送する際、その配送手段には多くの選択肢があります。

上手に利益を上げるためには、その中から、できるだけ送料を抑えた配送方法を選ぶことが肝心です。

そこで真っ先に知っておきたい配送方法が、「ゆうゆうメルカリ便」です。

ゆうゆうメルカリ便の大きな特徴は3つあります。

・送料が安い

(ゆうパケットの175円は小型メルカリ便の最安値)

・全国どこでも一律料金で配送可能

・配送用の二次元コードを使えば、面倒な宛名書きが不要

パッと見ただけでも、メリットの大きいサービスであることが分かりますね。

送る荷物は、サイズによって「ゆうパケット」もしくは「ゆうパック」に分別されます。

いずれにしても送料は通常より安く設定されており、積極的に使っていきたい配送方法となっています。

「ゆうゆう窓口」のある郵便局であれば、土日発送も可能です。

この記事は、ゆうゆうメルカリ便での発送に初めてチャレンジするあなた向けのものになります。

読んでいただければ、郵便局で戸惑うことなく、スムーズに発送作業をすることができます。

・ゆうゆうメルカリ便を発送する際の具体的な方法や手順を知りたい方

・送料を少しでも安く抑えて、利益を増やしたい方

こういった方は、ぜひ最後までお付き合いください。

おトクで便利なサービスをしっかり使いこなし、手堅く利益を増やしていきましょう。

ゆうゆうメルカリ便とは?特徴とメリット

ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便が連携して展開している独自の配送サービスです。

それぞれが利用者増を狙って手を組んでいるため、通常の配送に比べおトクで便利なのが特徴です。

送料の安さ以外にも様々なメリットがありますので、1つづつ紹介していきますね。

宛名書き不要・匿名配送

まず、ゆうゆうメルカリ便は、面倒な宛名書きが不要です。

かつ匿名配送にも対応している配送方法です。

配送用の二次元コードを生成すれば、郵便局またはコンビニの端末にコードをかざすだけでOKです。

とても楽ちんですね!

発送準備の中でも時間や気をとられる宛名書きは、無くしてしまった方が効率的です。

またこのご時世、見ず知らずの他人に自分の住所や名前を知られたくない…という人も多いはず。

匿名配送にして出品すれば、あなたも購入者も個人情報を明かすことなく、取引することが出来ます。

自分自身の安全管理は勿論、個人情報を気にする購入者の心配も取り払うことができるのは良いですよね。

結果として、より多くのユーザーから商品を購入してもらいやすくなることに繋がります。

サイズと送料(配送料金)

ゆうゆうメルカリ便は、送る荷物のサイズによって「ゆうパケット」か「ゆうパック」かに分かれます。

それぞれのサイズと送料(配送料金)は以下の通りです。

サイズ 送料(配送料金)
ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内)
*3辺合計60㎝以内/重さ1㎏以内
 175円(税込)
ゆうパック 60サイズ
*3辺合計60㎝以内/重さ25㎏以内
 700円(税込)
ゆうパック 80サイズ
*3辺合計80㎝以内/重さ25㎏以内
 800円(税込)
ゆうパック 100サイズ
*3辺合計100㎝以内/重さ25㎏以内
 1,000円(税込)

※すべて全国一律料金

送料は、いずれも通常の配送料金に比べておトクに設定されています。

メルカリ便ではないゆうパケット3cmの料金は350円ですので、通常便の半額の安さです。

全国一律料金とあって、宛先(距離)をいちいち気にしなくて良いのも嬉しいですよね。

中でもゆうパケットの安さは魅力的です。

175円はらくらくメルカリ便のネコポス(195円)よりも安く、現在メルカリ便の小型最安値となっています。

あわせて読みたい
メルカリの発送でネコポスを使う場合の梱包のサイズや料金 メルカリで発送する場合は、ネコポスを使うと低料金で配送する事ができます。 「梱包サイズや料金がわからない」 「利用方法は?」 「梱包資材にダンボールが必要?」 ...

なるべくゆうパケットのサイズ内に収まるよう梱包を工夫すれば、かなり送料を節約できそうですね。

郵便局/コンビニ受け取り可能

ゆうゆうメルカリ便であれば、購入者は、郵便局もしくはコンビニ(ローソン、ミニストップ)で商品を受け取ることができます。

郵便局などに設置された宅配ロッカー「はこぽす」での受け取りも、もちろん可能です。

購入したものを家族に知られたくない人や、自宅を不在にしがちな人にとって嬉しいサービスです。

出品者だけでなく購入者にとってメリットが大きいと、必然的に商品購入率も上がりますよね。

受け取り可能なコンビニは、2019年9月現在、ローソンとミニストップのみになっています。

あわせて読みたい
メルカリでコンビニ受け取りの発送方法と注意点!出品者側・購入者側から詳しく解説 メルカリで出品した商品の購入希望者から「コンビニ受け取りはできますか?」と質問されることがあるかと思います。 「コンビニ受け取りだと発送方法って違うの?」 「...

着払いはできない

一点注意すべきなのは、ゆうゆうメルカリ便は着払いができないということです。

(通常のゆうパックは着払い設定が可能です。)

そのため出品の段階で、あらかじめ送料分を考慮した価格設定にしておく必要があります。

送料は販売価格から自動的に差し引かれるため、元払いであっても発送手続き時の支払いはありません。

ゆうゆうメルカリ便は郵便局とコンビニから発送できる

ゆうゆうメルカリ便は、郵便局だけでなくコンビニからも発送できます。

発送に対応しているコンビニは、現在のところローソンのみです。

ミニストップは商品の受取には対応していますが、発送は出来ませんので注意してください。

コンビニ(ローソン)から発送する場合、現在、店頭ではサイズ計測をしていません。

ローソンから郵便局に集荷後、計測が行われサイズが確定します。

なので、例えば、ゆうパケット発送の荷物の厚さが3㎝以上と郵便局で判断された場合、コンビニで受付されても荷物が送り返されることがあります。

コンビニから発送する場合は、サイズ計測をご自身できっちりするようにしましょう。

ギリギリでサイズがどっちになるか自信がない、と言った場合は、郵便局から発送することをお勧めします。

郵便局からローソン発送へ変更する方法

郵便局から商品を発送する設定にしていたけれど、やっぱりローソンからの発送に変更したい。

そういったケースも当然あるかと思います。

その場合は、取引画面を開いて「発送方法を変更する」をタップすればOKです。

改めてサイズを選択し、コンビニ発送用の二次元コードを生成しましょう。

取引相手に発送通知さえしていなければ、発送方法は上限20回まで変更することが可能です。

あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便でコンビニから発送 ローソンでの手続き方法 コンビニから発送のできる「ゆうゆうメルカリ便」を使ってみようとメルカリガイドを読んでみたけれど… 「もうひとつピンとこないなあ?」 「コンビニでの手続きもややこ...

郵便局から発送するための出品のやり方

郵便局からゆうゆうメルカリ便を発送するためには、出品時に配送方法を指定しておく必要があります。

1. 出品ページにある「配送料の負担」から「送料込み(出品者負担)」を選択する

2. 「配送の方法」画面で「ゆうゆうメルカリ便」を選択する

3. 選択内容を確認後、「出品する」ボタンをタップする

以上でOKです。

とても簡単ですね。

出品時は、荷物のサイズに関わらず「ゆうゆうメルカリ便」を選ぶようにしてください。

配送方法の変更は、商品発送の直前まで可能です。

ただし変更する場合には、事前にきちんと相手の了承を得るようにしましょう。

商品が売れた後の流れ

商品が売れた後は、以下の流れで手続きを進めます。

1. 商品を梱包する

2. 配送用2次元コードを生成し、梱包した商品を郵便局に持ち込む

3. ゆうプリタッチで二次元バーコードを読み取り、送り状を印刷する

4. 送り状を窓口に持参し、発送手続きをする

5. 購入者に発送通知をする

以上です。

文字で流れを見ただけでは分かりづらいので、上から順番に掘り下げてご説明しますね。

商品を梱包する

商品が売れたら、まず丁寧に梱包します。

ゆうゆうメルカリ便だからといって、特別な資材は必要ありません。

通常のゆうパケット、ゆうパックと同じ梱包で大丈夫です。

外側は段ボールでも紙袋でも構いませんが、内容物を考慮して見合ったものを選ぶようにしましょう。

自宅に丁度良いサイズのものがなければ、メルカリストア郵便局で購入することも可能です。

メルカリオリジナルの梱包資材はロゴ入りで可愛いです。

・ゆうパケットに利用できるクッション封筒5枚セット(250円)

・ゆうパケットに利用できる段ボール箱5個セット(300円)

・ゆうパックに利用できる段ボール3枚セット(60サイズ/260円・80サイズ/480円・100サイズ/560円)

メルカリストアか、ゆうゆうメルカリ便の取り扱いのある郵便局で購入することができます。

メルカリストアは、ポイントが使えるのでその分、割安になりますが、2,000円以下の場合は送料350円が掛かるので、ご注意ください。

梱包する際は、商品の破損防止に配慮しましょう。

内部に隙間があると、配送中に中身が動き、破損の原因となります。

プチプチや新聞紙で隙間を埋め、商品はビニール袋に入れるなど、水濡れ対策も同時に施すと良いですね。

万が一、配送トラブル(破損・紛失等)があった場合、ゆうゆうメルカリ便は、メルカリが補償対応をしてくれるサービスです。

但し、梱包が不十分など出品者の過失が認められると補償対象にならない場合があります。

梱包には十分に気を付けるようにしましょう。

二次元バーコードを生成する

続いて、二次元バーコードを生成します。

1. 取引画面を開き、商品のサイズを選択します。

2. 「利用可能な郵便局・コンビニを探す」から発送予定の郵便局がゆうゆうメルカリ便に対応しているかを確認しましょう。

3. そして、「郵便局用2次元コードを表示する」をタップします。

すると生成された2次元コードが表示されます。


画像引用:メルカリガイド

以上になります。

ここで生成した二次元バーコードを、郵便局で読み取ります。

手続きの際慌てることのないよう、二次元バーコードの画面を開けるようにしておきましょう。

ネットの接続環境が悪い場合に備え、スマホでスクリーンショットを保存しておくのもおすすめです。

郵便局での発送手続き方法

商品の梱包と二次元バーコードの生成が完了したら、郵便局に発送手続きに向かいましょう。

郵便局の発送手続きは、「ゆうプリタッチ」が設置されている郵便局では、ゆうプリタッチで送り状を印刷後、窓口で発送手続きを行います。

「ゆうプリタッチ」が設置されていない郵便局の場合は、窓口に直行します。

「ゆうプリタッチ」は読取専用のプリンターで、二次元バーコードをかざすだけで簡単に送り状を印刷することができます。

「ゆうプリタッチ」が設置されている郵便局でも、窓口のみで手続きすることは可能ですが、窓口が混んでいる場合などは時間が掛かるので、ゆうプリタッチを利用した方が、短時間で済むメリットがあります。

発送手続きを行う郵便局に「ゆうプリタッチ」が設置されているかどうかは、こちらから確認することができます。

日本郵便:ゆうプリタッチ設置郵便局一覧(PDF)

ゆうプリタッチを利用する場合の発送手続き手順

1. ゆうプリタッチに二次元バーコードを読み込ませる

2. 送り状を出力(印刷)する

3. 出力した送り状を荷物に添えて、窓口に持参する(まだ貼らない)

4. 窓口で発送手続きをする

発送手続きが完了すると「後納郵便物等取扱票(お客様用)」と書かれた控えを渡されます。

取引が終了するまで保管するようにしましょう。

ゆうプリタッチを利用しない場合の発送手続き手順

ゆうプリタッチが設置されていない郵便局の場合は、荷物を持ってそのまま窓口へ直行します。

窓口担当者に「メルカリ便」ですと告げて、二次元バーコードを提示すると、窓口担当者がスキャナーでバーコードを読み取り送り状を印刷して渡してくれます。

渡された送り状を荷物に貼り付けて、窓口担当者に荷物を渡します。

サイズなどを計測して、「後納郵便物等取扱票(お客様用)」が手渡されたら、発送手続き完了です。

「後納郵便物等取扱票(お客様用)」では、お客様名が “e発送サービス(メルカリ)株式会社メルカリ様、お客様住所が、メルカリの住所となっていますが、問題ありません。

ゆうゆうメルカリ便の送料は、販売価格から差し引く形でメルカリが徴収し、「後」でまとめて郵便局に「納」めるので、「後納」郵便物となり、郵便局に支払うメルカリがお客様であることを意味しています。

土日祝日もゆうゆう窓口から発送可能

「平日は仕事が忙しいので、商品は土日祝日に発送したい」という方も多いかと思います。

郵便局のゆうゆう窓口でしたら、土日祝日も営業しているので心配要りません。

ゆうゆう窓口とは、いわば郵便局の時間外窓口のようなものです。

大きな郵便局に設置されており、通常の郵便サービスであれば殆ど全てを利用することができます。

ゆうゆうメルカリ便も、この「ゆうゆう窓口」から発送することができます。

ただし、営業時間は郵便局ごとに異なりますので注意しましょう。

都心の郵便局では、24時間営業している「ゆうゆう窓口」が多かったのですが、2007年の郵政民営化以降、営業時間は短縮される傾向にあります。

ゆうゆう窓口の営業時間はこちら(郵便局HP│ゆうゆう窓口・集荷に関する連絡先を調べる)から調べることができます。

発送手続きに行ったけど、ゆうゆう窓口が閉まっていた、ということの無いように事前の確認にお役立てください。

まとめ

ゆうゆうメルカリ便は、送料が安いことを始め便利でメリットの大きい配送方法です。

初めて利用する時は、機械の操作などで緊張してしまうかもしれませんが、慣れれば簡単です。

安心、スマートで楽ちんなので、積極的に利用してみてくださいね。

\Amazon OEM攻略動画を今だけプレゼント!/

5つの動画でAmazon OEMを徹底理解!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次