副業で月50万円以上多数。
主婦・サラリーマン必見です。
パソコン苦手で副業未経験でも
6ヶ月で月50万円以上の副収入が可能な
Amazon OEMに興味がありませんか?
300名様限定で「Amazon OEMの始め方」がわかる
5大無料プレゼント配布中!
\ボタンを押せなければ受付終了/
毎日の生活の中で、ふと、思うことはありませんか?
・自分は何のために生きているんだろう?
・最近なんとなく生活していてつまらない
・楽しいことが何もない
人間は生きていくだけでも大変なことだらけです。
生きがいがあれば、少々のつらいことや大変なことがあっても乗り越えられるものです。
生きがいがなければ、辛いことばかりで心も荒(すさ)むこともあるでしょう。
生きがいが欲しいとは思ってはいるけど、なかなか見つけられないと感じている人は多いのではないでしょうか?
しかし、そもそも生きがいとは何なのか?
生きがいの本質を知って、今よりもっと楽しくハツラツとした人生を生きてみませんか?
生きがいって何?
生きがいが欲しいと!と思ってはいますが、そもそも生きがいとは何なのでしょう?
生きがいとは、はっきりと答えられないような漠然としたものではありますが、辞書によれば
生きがい(いきがい)とは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)
- 人の人生を鼓舞し、その人生を根拠付けるものを広く指す
- 生きる張り合い・生きててよかったと思えるもの
「生きがい」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
平たく言えば、生きがいのために自分は生きている、いわば原動力です。
幸せや楽しさを感じられる活動や存在で、生きている価値を実感できる行為も含まれます。
生きがいは日本独自の概念といわれ、外国語で表すことが難しいとされているため、「ikigai」という単語で使われることもあります。
では、生きがいがある人とない人ではどう違いがあるのでしょう。
生きがいがある人
気持ちが明るいので、あまり病気もせずに生活に張りがあり、行動面でもプラスになる事が多いでしょう。
「病は気から」というように、心が晴れ晴れとしていれば、少しくらいの体調不良は吹き飛んでしまいます。
生きがいがある人は、喜びが多く笑顔も多いので、免疫力もアップし肉体的にもメリットが多いです。
生きがいがない人
仕事や家事、育児や介護などやらなければいけないことが山ほどあります。
もしも、生きがいがなく、大変なことばかり、苦しいことばかりの生活では、とても生きていくことはできません。
生きがいがないと、楽しいと思えることが何もないので生きる気力が湧いてこないでしょう。
また、心の隙間を埋めるものがないので、他人に依存しやすくなったり、ひがみっぽくなったりして、一体何のために生きているのかが分からなくなります。
生きがいを具体的に言うと?
生きがいについては4つの要素があるといわれています。
① 好きなこと
② 得意なこと
③ 社会が必要としていること
④ 報酬が得られること
生きがいは概念的なものであるので、はっきりと決められているわけではありません。
生きがいに関する意見は諸説ありますが、具体的に分かりやすく代表的なものをあげてみましょう。
具 体 例 | メ リ ッ ト | |
人と過ごす | 友人と女子会・飲み会、遠方の縁者と電話、孫の成長など | 安らぎや、喜びを得られる |
仕事に打ち込む | スキルの向上、収入の増加、社会とのつながり、社会貢献など | 自分の価値が認められる、達成感 |
勉強する | 英会話・ダンススクールなどに通う、カルチャーセンターや教室で講座を受けるなど | 新しい情報を得る、興味のある分野の学びを得る、新鮮な気持ち |
趣味に熱中する | スポーツ、楽器演奏、手芸、絵を描く、伝統文化(茶・書・華道)、ペットなど | 体力作り、スキルの上達、コミュニケーションを楽しむ、技の会得、作品作りの満足感・達成感 |
社会の役に立つ | 地域活動、ボランティア活動など | 人の役に立つ、社会とのつながり、生きる意味、充実感、感謝される |
ほかにもさまざまありますが、前述の4つの要素に当てはめてみましょう。
4つ全てに当てはまるものがあれば、それが生きがいになり得ます。
特に①自分の好きなこと②得意なことは人それぞれであり、今の段階では当てはまらないものもあるかもしれません。
もちろん他人に合わせる必要もまったくありませんし、探しているうちに必ず見つかるはずです。
焦らずにゆっくりと気長に探してみましょう。
探すこともせずに、生きがいがない人もたくさんいますし、見つかったらラッキー!くらいの軽い心持ちでいることが重要です。
生きがいを失うとどうなる?
以前は生きがいを持っていたのに、今はそれが生きがいだと感じなくなってしまったと思う人もいるかもしれません。
前は楽しくてしょうがなかったことも、
・なぜか楽しめない
・つまらなくなった
・感動できない
と感じてしまい、生きがいが無くなってしまいます。
生きがいを失うと、虚しさや寂しさを感じ、やる気や活力が落ちてしまいます。
概して、人の望み・欲求は時の変化、状況の変化によって変わっていくものです。
たとえば、人には基本的欲求があり、段階的に変化するという説があります。
段 階 | 人の望み・欲求 | 具体例 |
1 | 生理的欲求 | 食事・睡眠など |
2 | 安全の欲求 | 健康でいること・安全な暮らし |
3 | 社会的欲求・愛の欲求 | 仕事がある・恋人が欲しい |
4 | 承認の欲求 | 自尊心 |
5 | 自己実現の欲求 | なりたいものになる・やりたいことをやる |
2の安全の欲求から5の自己実現の欲求に行くことはなく、基本的に病気の時には自己実現の欲求は沸かないでしょう。
また、これは人のレベルを表すものではなく、全ての人が5の自己実現の欲求を目指すものでもありません。
したがって、3の社会的欲求で自身が満たされていれば、4の承認の欲求を求めない人もいます。
人の欲求と生きがいは関係が深く、自分の今の望みの段階によって楽しいことが変化しているのかもしれません。
もしも生きがいを無くしたことが、欲求の段階と関係しているのであれば、自分の段階に応じた望むものを探し、挑戦する必要があります。
今から生きがいを探すことは、もしかしたら孤独で虚しいことに耐えなければならないこともあるかもしれません。
しかし、生きがいは探し続ければ必ず見つかります。
意外と今やっていることがやっているうちに、これが生きがいだったと気付くこともあるでしょう。
誰にでも生きがいを感じる瞬間がある
ここに生きがいを発見するヒントがあるかもしれません。
- 褒められた時
- 感謝された時
- 趣味や仕事に没頭している時
- 美味しいものを食べている時
- 家族ができたとき
- 人の役に立った時
褒められた時
例えば仕事で成果を出し、周囲から褒められた時は誰でも嬉しいと感じます。
目標を達成したり、大きなプロジェクトを任されたりすれば仕事にやりがい・生きがいを感じられるでしょう。
感謝された時
自分では当然だと思ってやったことが、相手には強く支えられていると思われ、感謝されます。
身近にいる相手に感謝されると、心が温かくなり嬉しい気持ちになりますね。
そんなささやかな物事でも、生きがいを感じる瞬間と言えるでしょう。
趣味・仕事に没頭している時
自分には趣味がない、つまらない毎日を送っているという人でも、生活の中に1つは楽しみにしていることはあるはずです。
一般的に趣味と言えるものは、スポーツや音楽などに限らず、好きなゲームやドラマ鑑賞などのもっと身近で気楽なものでもいいでしょう。
自分にとって楽しいこと、好きな事ができる時間は満足感を得やすく、それに没頭している時間は充足感で満たされ、生きがいを感じられる瞬間です。
美味しいものを食べている時
どんな人でも食事は生きていくために欠かせないもの。
であれば、食事を生きがいにするのも良いかもしれませんね。
かといって、高級なレストランや五つ星のメニューを食べるという必要はなく、美味で丁寧な心のこもった手作り料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?
自分で作った美味しい料理を食べて幸せを感じ、さらに身近な人にも味わってもらうことで褒められたり感謝されたりして、それが生きがいになるかもしれません。
家族ができた時
さらに子供が生まれれば、新たな家族と一緒に明るい将来を歩んでいこうと、仕事にも張りが出ることでしょう。
結婚や出産の時には、一つの人生の節目に当たり家族が生きがいと思える瞬間です。
人の役に立った時
生きがいが欲しいと思っていてもなかなか見つからない人は、他人に対して何かをすることが少ないかもしれません。
地域や社会に対する貢献活動に参加すると、人のために役に立つことの大切さを実感できるでしょう。
最近では、定年退職したシニアの方々がボランティア活動に意欲的に参加し、人の役に立つことで社会との関わりを持ち続け、それを生きがいにする人も増えています。
困っている人を助け、周りの人の役に立てれば相手のためだけではなく、自分の成長にもつなげられます。
生きがいはどうやって見つける?
生きがいが欲しい!と思ってもどうやって見つけたらいいのか、具体的に何をすればよいのか分かりませんよね?
ここからは実際に何をすればいいのか考えて、とりあえず行動してみることが大切です。
- 自分の思いついたことを紙に書き出してみる
- 小さいころの夢や夢中で楽しんだことを思い出す
- 自分の理想像をイメージする
- 本を読んだり映画や芝居を観る
- スキルと知識を身につける
- 新しいことにチャレンジする
1.自分の思いついたことを書き出してみる
頭の中であれこれと考えるよりも、思いついたことを一度紙に書き出して整理してみましょう。
ここで大切なのは、できるか・できないかではなく、やってみたい・おもしろそうということです。
時間がないから無理・お金がかかりそうなどの思考はここでは必要ありません。
とにかく全部書き出してみて、後で追及し、生きがいに育てていけばよいのです。
2.小さいころの夢や過去に夢中で楽しんだことを思い出す
生きがいを見つけるために、自分が過去に楽しさや生きがいを感じたものを思い出して、同じく紙に書き出しましょう。
過去に楽しいと思えたことは、自分の好きなこと・没頭できることである可能性が高いです。
生きがい探しをやろうとしたときには、何か新しいことを始めようと考えますが、案外もう見つかっていて、ただ見過ごしているだけかもしれません。
3.自分の理想像をイメージする
・自分はこれからどうしたいのか?
・自分はどうありたいのか?
・どんな自分になりたいのか?
自分にとっての理想の状態をイメージすることも大切です。
自分の理想の形が分かってくると、そこから逆算して必要な行動が見えてきます。
今まで無駄にしていた時間を有効に使え、理想の自分に少しずつ近づけます。
4.本を読んだり映画や芝居を観る
毎日をただ何となく過ごしているだけでは、考え方の幅が狭まり、思考が凝り固まってしまいます。
頭の中に新しい風を入れることで、直感が生まれやすくなります。
直感はアンテナが低いと受信しにくいものなので、普段からアンテナを高くして感受性を上げる努力が必要です。
本には多種多様のジャンルがあり、膨大な情報の中に生きるヒントがたくさん隠されており、新たな発見があったり、インスピレーションを受けたりします。
よく、世の中の有名人や成功者が「本からインスピレーションを受けて人生が変わった」ということを見聞きしますよね?
また、映画や芝居を観ると感動して心が動かされ、たとえばあるセリフが自分の胸に深く突き刺さり、行動を起こす原動力になることもよくあることです。
こうした作品には、見るものを感動させ心を動かす力があります。
5.仕事に真剣に打ち込んで成果を出す
生きがいを感じられない人は、毎日ただ何となく仕事をこなし時間が経過するのを待ってはいませんか?
仕事が単なる給料を得るためだけの手段として受け止めている場合、何をやってもやりがいは感じられません。
今の仕事の中に意義や目標を設定すると、達成感や満足感を得られるかもしれません。
たとえば、
- 接客業⇒お客様の喜ぶ顔がもっと見たい
- 営業⇒売上を◯%のばす
- 製造業⇒作業効率をもっと上げる、正確さを上げる
- 事務業⇒タイピング技術を上げて作業時間を短縮する
など、業種によって自分なりの目標設定は可能です。
仕事に真剣に打ち込んで目標に対する成果がでれば、また新たな目標を設定でき、少しずつスキルがアップすることでしょう。
小さな成功の積み重ねが、やがて大きな結果につながるようになると、仕事の中に喜びを感じられ、生きがいに変わる可能性も出てきます。
6.新しいことにチャレンジする
新しいことを始めるときは、気持ちが新鮮で前向きになれますし、今まで知らなかった自分を発見できるかもしれません。
スポーツや楽器演奏、資格や検定を受けるために勉強を始めるのも良いでしょう。
何事も継続するのが大切ですので、いきなりハードルを上げずに、通いやすくあまりお金をかけずに無理のないように始めることが大切です。
勉強系・ビジネス系のユーチューブチャンネル「リベラルアーツ大学」の両学長さんは、IT企業経営者でもあり、成功を収める前は「今やりたいことをやることで、やがてそれが強みになっていった」と語ります。
(12) 両🦁リベ大学長 on Twitter: “自分の強みがわからないなら「今やりたいこと」 今、この瞬間熱中できるものに集中する。 空いた時間で新しいことにも挑戦する / Twitter
とにもかくにも、何かを始めないことには何も始まりません。
勇気を出して、まずは始めの小さな一歩を踏み出してみることが大切です。
生きがいを探す時のポイント
やっているうちに、うまく行かなくなると、ちょっと違うんじゃないか?とあきらめて辞めてしまいたくなることも多々あります。
生きがい探しをやる際にはポイントがあるのでぜひ押さえておきましょう。
- 完璧にこだわらない
- 周りを気にしない
- 自分の可能性を否定しない
- 「生きがいを見つけないといけない」わけではない
完璧にこだわらない
初めは誰だって初心者。
上手くいかないことがあるのは当たり前で、だからこそ努力するのであり、最初は下手でも、少しづつステップアップしていく過程を楽しめばよいのです。
むしろ、生きがいとは向いているか向いていないかが重要ではなく、やっていて楽しいか、好きでいられるかです。
「好きこそものの上手なれ」とは言ったもので、楽しいことをやり続けることで上達もするし、向上心を持って挑戦していけます。
生きがいは結果を求めるものではなく、満足感や充実感を得るためのものであるべきです。
周りを気にしない
- 「こんなことやってておかしいと思われないだろうか?」
- 「やっていても、下手くそだからはずかしい」
- 「自分だけ好きにやって」と家族に言われる
せっかく生きがいと呼べるものが見つかっても、周りのことが気になってしまうことで、続けていくことが不安になったり、罪悪感を感じたりします。
あまりにも勝手で独りよがりな行動は別ですが、自分が本当に楽しめて、健康や日々の生活にプラスをもたらす生きがいであれば、周りのことは気にせず自分中心に行動するべきです。
自分の可能性を否定しない
やっているうちに「もしかしてこれかも?」と思えるものがあった時
・こんなこと?
・いまさら始めたって
・どうせできるわけない
・時間がないから
・お金がかかりそう
と、ネガティブな思考で自分の可能性を否定してはいけません。
こんな風に自分を否定し続けていては、自分の気持ちにフタをしてずっと自分に嘘をつき続けることになるでしょう。
そもそも、世の中に可能性のない人は一人もいません!
自分がもともと持っている可能性(自分はやれる・がんばれる!)を信じて、そこから始めましょう。
生きがいが見つからない人は、自分のやりたいことが分からないのではなく、せっかく生きがいが見つかっても、自分で言い訳を作って否定して消し去っているのです。
本気で生きがいを見つけたいのなら、できない理由をアレコレと言う前に、どうやればできるかと考えるようにしましょう。
「生きがいを見つけないといけない」わけではない
人の数だけ生きがいがあり、周りから見ればくだらないと思うものもあるでしょう。
今は見つからなくても、焦らず自分の気持ちに正直でいれば見つかります。
とはいえ、必ず生きがいは見つけないといけないものなのでしょうか?
子供のころは、生きがいなんかなくても毎日それなりに楽しかったという人は多いはずです。
子供は楽しいと思えたものに夢中で楽しみますが、飽きて楽しくなくなれば、また次の楽しいことを見つけてまた夢中になります。
大人になると、
・これにいみがあるのか?
・本当に楽しいことなのか?
・損していないか?
・続ける意義があるか?
などといろいろ考えすぎて純粋に楽しめるものかどうか以外のことも吟味してしまいます。
生きがい⇒楽しいことであるなら、頭を使ってあれこれ考えてしまうことで楽しくないことに変えてしまっている可能性もあります。
そのため、物事を始めるときには、楽しいと思って始めることは意外と少なくて、やっているうちに楽しいことに気付くことも多いです。
生きがいがある人に「どうやってその生きがいを見つけたか?」と聞くと、案外「見つけた」という人は少なく、やっているうちにだんだん好きになり生きがいになっていったという人が多いです。
生きがいが欲しい!もっと楽しく生きるための生きがいの見つけ方:まとめ
世の中には、生きがいがない・生きがいが欲しい!と思っている人はたくさんいます。
生きがいを持とうと思っても、なかなか簡単には見つからないと悩んでいる人は、まずは本当の自分の気持ちに正直にまっすぐに向き合いましょう。
時間がない・お金がない・自分には無理、、、
こんなネガティブ思考で己の気持ちにフタをして、生きがいを発見するチャンスをみすみす見逃しているのはあなた自身ではありませんか?
周りのことは気にせずに、焦らずゆっくり自分の好きなもの・楽しいことを見つけてください。
もし見つかれば、始めから完璧にこだわることなく、自分がステップアップする過程を楽しみながら生きがいを大切に育てていきましょう。
人生をもっと楽しむためのあなただけの生きがいは、実はもう見つかっているかもしれません。
コメント