メルカリで雑誌を安く発送する方法一覧 送料を抑えて利益を増やそう!


目次

副業月50万円以上多数
主婦・サラリーマン必見です。

パソコン苦手で副業未経験でも
6ヶ月で50万円以上の副収入が可能な
Amazon OEMに興味がありませんか?

300名様限定で「Amazon OEMの始め方」がわかる
5大無料プレゼント配布中!

ボタンを押せなければ受付終了

メルカリで雑誌が売れると聞いて出品してみたいけど、初めてだと送料や送り方などわからないことだらけですよね。

「雑誌を送るのに一番安い発送方法ってなんだろう?」

「A4サイズに入らない雑誌はどう送ったらいいの?」

「雑誌を何冊かまとめて1㎏以上になったら、安い送り方ってあるのかな」

雑誌が売れたのはいいけど、送料がかさみ利益が減ったり赤字になってしまうのは避けたいですよね。

そこで、この記事では、メルカリで雑誌を発送する場合の一番安い配送方法をご紹介しています。

・メルカリで雑誌を発送したことが無い方

・雑誌の送料で赤字になることを避けたい方

・雑誌の複数冊発送や付録と一緒に発送するおすすめ方法が知りたい方

こういった方は、是非、このまま読み進めてください。

一番安い発送方法を知ることで、出品値段をぎりぎりまで下げることができれば、売れる確率は高くなります。

メルカリでの雑誌の安い発送方法を知って、利益を拡大していきましょう。

メルカリで雑誌を送る際の梱包方法

メルカリで雑誌は売れるの?
・メルカリで雑誌の梱包方法がわからない
・売りたいけれど、発送方法がわからない
・雑誌と付録も一緒に売りたい
・雑誌を2~3冊まとめて売りたい!

そのように思われた方は、こちらの記事を読んでみて下さい。

メルカリで雑誌が売れた場合、どのように梱包・発送したらよいかを説明していきます。

まずは、売れた雑誌を何で包装すると良いか、梱包方法から解説します。

梱包材を用意する

雑誌を送るのに必要な材料を用意します。

梱包資材は次の通りです。

  • ビニール袋・OPP袋
  • プチプチなどの緩衝材もしくは段ボール板、厚紙
  • 封筒、プチプチつき封筒、透けないビニール袋
  • 梱包用テープ

梱包資材ごとに詳しく説明します。

ビニール袋・OPP袋

送るものの水濡れ防止の為に利用します。

雑誌全体をビニール袋で包装します。

100円ショップやホームセンターで、雑誌より1回り大きいサイズを購入しましょう。

雑誌の厚みの分を考え、縦は雑誌の縦の長さプラス厚みの2倍、横は雑誌の横の長さプラス厚みの2倍。

それより少し大きい位の袋が良いでしょう。

クリアファイル、ジップロックなどでも代用可能です。

お家にある手持ちの袋で包装することも可能ですが、袋自体が汚れていないかよく確認しましょう。

受け取る人の事を考え、気持ちの良い取引ができるようなるべく新品を用意します。

雑誌は水濡れ厳禁ですので、必ず濡れないよう丁寧に包装します。

プチプチなどの緩衝材

輸送中の雑誌の折れや角つぶれなどの破損を防止するために、プチプチなどの緩衝材で包みます。

プチプチを利用すると厚みが出てしまい困る場合は、かわりに段ボールや厚紙で挟みます。

段ボールを利用する際には、プチプチのかわりを十分にしてくれるので、段ボールのみで使用できます。

厚紙を使う際は、強度が不足することがありますので、心もとない場合はプチプチと併用すると良いでしょう。

購入者の中には、プチプチは過剰包装だと受け止める方もいらっしゃいます。

しかし、「届いたものが傷ついていた、折れていた!」というクレームがあることが多く見られます。

なぜなら、圧倒的に過剰包装へのクレームより、梱包時の気遣いのないものに対するクレームのほうが多いのです。

ご自分の評価を下げないためにも、また、購入者に気分よく受け取っていただくためにも、緩衝材の利用をおすすめします。

封筒

ビニールに入れ、緩衝材で包んだ雑誌を入れるために封筒が必要です。

封筒のかわりに、透けないビニール袋を使っても良いです。

透けないビニールを使う理由は、発送中のプライバシーの保護の意味合いもあります。

購入してくださった方が安心して受け取れますので、中身がわからない形で送れるものを選びましょう。

封筒のサイズは、雑誌よりも一まわり大きい物を目安に選びましょう。

通常の封筒の他、クッション付きの封筒もありますので、そちらを利用する場合は、緩衝材は不要です。

梱包用テープ

梱包時、資材を止めるために使用します。

透明のOPPテープ、紙製のクラフトテープなどいくつかの種類があります。

雑誌を送る際には、直接品物に影響しませんので、自分の利用しやすいものを選びましょう。

お気に入りのマスキングテープをビニール袋を止めるのに使っても、個性が出ていいかもしれません。

作業効率を求めるのであれば、カット用の刃が付いたテープを利用すると良いでしょう。

ビニール・緩衝材で商品を包む

方法を順に説明します。

①ビニール袋に入れる

ビニール袋・OPP袋に入れ、雑誌のサイズに合わせて袋を折りたたみます。

雑誌の大きさに袋を合わせたら、テープで止めます。

②緩衝材で挟む、包む

袋に入れた雑誌をプチプチなどの緩衝材で包みます。

プチプチなどのかわりに厚紙や段ボール板で挟んでもOKです。

封筒・ビニール袋に入れる

最後に封筒や透けないビニール袋に入れ、口を止めたら完成です。

封筒に封入後、見やすい所に「水濡れ厳禁・折り曲げ厳禁」と赤ペンで記入しておきましょう。

書くかわりに「水濡れ厳禁・折り曲げ厳禁」シールを貼っても良いです。

配達してくださる方が見やすい位置に書く、もしくはシールを貼るように気をつけます。

A4より大きい雑誌、プチプチがない時は

A4封筒より大きいサイズの雑誌は、どのように発送したら良いでしょうか。

次の手順で梱包します。

  1. ビニール袋で包みます。
  2. 雑誌よりひと回り大きいサイズにカットした段ボール、もしくは既存のそのサイズの段ボールを2枚用意します。
  3. 雑誌を段ボールで挟み、四隅をoppテープ、クラフトテープですき間なく止めます。
  4. 見やすい場所に「水濡れ厳禁・折り曲げ厳禁」と赤で書きます。(シールでも可)

どのような方法で梱包しても、できる限り丁寧に作業しましょう。

購入者が受け取って「この人から買ってよかった!」と思える取引になることが望ましいですね。

メルカリオリジナルの梱包資材を使ってみよう

雑誌を梱包する方法をお話してきました。

そろえるの面倒なんだよね・・・

そう思われる方もいらっしゃるでしょう。

そのような方には、メルカリの梱包資材をおすすめします。

気軽に発送できるようメルカリで梱包資材が販売されています。

全国のコンビニやメルカリアプリで販売されていますので、「あちこちで購入するのは面倒だ」と思われる方は、利用されてはいかがでしょうか。

取扱コンビニ:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート

取り扱っているもので、雑誌の梱包、発送に利用できそうな物は以下のモノがあります。

  • ゆうパケットプラス専用箱
  • ゆうパケットポスト専用箱
  • 宅配ビニール袋
  • クッション封筒
  • ネコポス用ダンボール箱
  • ゆうパケット用ダンボール箱
  • 宅配便コンパクト専用BOX
  • 荷物を守る緩衝材
  • 長さの目安がわかるマスキングテープ

たくさんありますね。

ご自身で利用しやすいものを購入されるといいでしょう。


参考:「メルカリびより」メルカリの梱包資材

メルカリで雑誌を発送する方法一覧と送料

メルカリで売れた雑誌を発送するとき、送料を抑えれるお得な方法が4つあります。

1.ゆうゆうメルカリ便ゆうパケット

2.らくらくメルカリ便ネコポス

3.クリックポスト

4.第三種郵便

4つの発送方法には、それぞれ発送場所や重さ、長さで違いがあります。

メルカリで雑誌を発送するお得な4つの方法の特徴と送料などの違いを比較してみましょう。

ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットとは?

ゆうゆうメルカリ便は、日本郵便の提供するサービスです。

発送先が日本のどこであっても、全国一律料金で発送することができるのが良いですね。

ゆうゆうメルカリ便の中でも、雑誌の発送に利用しやすいゆうパケット、ゆうパケットポストをご紹介します。

(ゆうパケット、ゆうパケットポストとは)

配送方法サイズなど料金
ゆうパケット3辺合計60cm以内。(A4サイズ、厚さ3cm以内/重さ1kg以内)全国一律230円(税込)
ゆうパケットポスト専用箱/発送用シール使用で郵便ポストに投函可能なもの(重さ2kg以内)全国一律215円(税込)

ゆうゆうメルカリ便のメリット

ゆうゆうメルカリ便のメリット
  • 購入者が郵便局、コンビニ(ローソン、ミニストップ)の受取方法を選べる
  • あて名書き不要で発送できる
  • 取引画面で配送状況を確認できる
  • 匿名で発送できる
  • 配送時トラブル時はメルカリがサポートしてくれる

ゆうゆうメルカリ便デメリット

ゆうゆうメルカリ便デメリット

発払いのみ、着払い不可である

引用:ゆうゆうメルカリ便

ゆうパケットポストを利用すると郵便ポストからの発送が可能ですので、時間を選ばず発送できます。

らくらくメルカリ便ネコポスとは?

らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が提供するサービスです。

ネコポス・宅配便コンパクト・宅配便の3つの発送方法において全国一律料金で発送できます。

こちらでは、雑誌の発送用に向いているネコポスについて説明します。

ネコポスは角形A4サイズ・厚さ3cm以内・重さ1㎏以内のものが発送できます。

A4サイズも細かく規定があり、縦23〜31.2cm以内、横11.5〜22.8cm以内、厚さ3センチ以内です。

料金は全国一律210円(税込)です。

らくらくメルカリ便のメリット
  • 発送用のコードを生成しあて名書き不要で送れる
  • 発送場所がヤマト営業所、コンビニ、宅配ロッカー、メルカリポストと多い
  • 全国送料一律なため最大67%OFFで送れる
  • 取引画面で配送状況を確認できる
  • 匿名で配送できる
  • 発送時トラブルが起きた場合もメルカリがサポートしてくれる
らくらくメルカリ便デメリット

受取場所が自宅郵便受けのみ

引用:らくらくメルカリ便

あて名書きもしなくてよく、匿名で配送することもできるのに送料210円(税込)なのは、とても魅力的ですね。

サイズが規定に収まるものであれば、ぜひ活用してください。

クリックポストとは?

クリックポストとは、日本郵便が提供するサービスです。

サイズはA4サイズ(縦34cm以内、横25cm以内)、厚さ3センチ以内、重さ1㎏以内です。

全国一律185円(税込)です。

クリックポストメリット
  • 発送場所は郵便局、もしくはポストどちらでも可能です。
  • 荷物追跡可能
クリックポストデメリット

Yahoo!JAPANのID登録、Yahoo!ウォレット決済が必要

匿名で送れないため、プライバシーを気にされる場合は他の匿名配送できる発送方法を選ばれると良いでしょう。

「匿名でなくとも良いから、とにかく送料を安く送りたい!」と思われる方におすすめです。

第三種郵便とは?

雑誌の背表紙に「第三種郵便」と表記のあるものは、お得な第三種郵便で送る事ができます。

第三種郵便とは、日本郵便の承認を受けた雑誌などの定期刊行物を安価な料金で送ることができるものです。

参考:第三種・第四種郵便物

「第三種郵便」と表記のあるものしか送ることができませんが、表記がある場合は利用すると送料が節約でき、利益が増えます。

発送する際には、開封とすると規定がありますので、透明の袋に入れ包みます。

袋の見やすいところに「第三種郵便物」と書きます。

サイズは長辺の長さが60cm以内、縦横高さの3辺合計が90cm以内です。

重さは1㎏以内です。

配送料は日本郵政のホームページ「料金を計算する」で計算できます。

雑誌1冊を送る場合のおすすめ発送方法

雑誌1冊だけを発送する場合の3つのケースについて、それぞれおすすめの発送方法をご紹介します。

1.A4の大きさ以下のものを送る

2.A4より大きいものを送る

3.重さが1Kg以上の雑誌を送る

女性向けのファッション雑誌の場合、写真を使ったカラーページが多いものだと1冊で1㎏を超える場合があります。

雑誌を出品する前に、必ずサイズと重さを計測して、一番安い発送方法とその料金を把握するようにしましょう。

1.A4の大きさ以下のものを送る

A4サイズ以下のものを送るのにお得な発送方法を2つご紹介します。

  • ゆうゆうメルカリ便ゆうパケット
  • ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットポスト

それぞれの送ることができるサイズ、料金は先ほどの表をご覧ください。

「ゆうパケット」と「ゆうパケットポスト」は発送場所が異なります。

発送方法発送場所
ゆうパケット郵便局・ローソン・スマリボックス
ゆうパケットポスト郵便ポスト

両方とも匿名で配送可能・追跡可能・補償があります。

金額も15円ほどの違いですので、発送しやすい方を選ぶと良いでしょう。

2.A4より大きいものを送る

A4サイズより少し大きく、厚み3cm、重さ1㎏以内の雑誌を送るのであれば、クリックポストが送料を節約できておすすめです。

料金は全国一律185円(税込)で、長さ34センチ×25センチ以内、重さは1㎏までです。

クリックポスト以外であれば、郵便局のレターパックがおすすめです。

レターパックライトの料金は全国一律360円(税込)で、サイズは340mmx248mm以内、厚さ3cm以内で、重さは4㎏までOKです。

レターパックライトは、郵便局の他、切手などを扱っているコンビニで購入可能で、郵便ポストに投函することができ、相手の郵便ポストに配達されます。

クリックポスト、レターパックライトともに郵便局の追跡サービスで配送状況の確認をすることができます。

クリックポストには追跡機能がついています。

3.重さが1Kg以上の雑誌を送る

1㎏以上の雑誌は、レターパックライトで送るのがおすすめです。

デメリットは、専用封筒を購入する必要があり、匿名配送ができない点です。

レターパックライトで送れるサイズは、縦34cm横24.8cm厚さ3cm以内の物です。

重さは4kg以内のものまで送れます。

厚さが5センチ以内と制限はありますが、雑誌1冊だと、5センチ超えることは少ないかと思います。

送料は全国一律380円ですが、専用の箱(65円税込)を購入しないといけません。

専用箱の料金と合わせて合計445円になります。

らくらくメルカリ便なので、匿名配送が可能、追跡サービスや配送トラブルの補償があり安全な方法でもあります。

送料の安さのみで判断すると、先に紹介したレターパックライトが全国一律360円(税込)なので一番、お得です。

雑誌が複数冊の場合のおすすめの送り方

雑誌を複数冊送る場合は、まずは第三種郵便物かを確認しましょう。

雑誌2冊以上売れた場合、おすすめな送り方は以下です。

  • 第三種郵便物
  • レターパックライト
  • らくらくメルカリ便宅配便コンパクト

「第三種郵便」の記載がある雑誌は、第三種郵便物で送るとお得です。

料金は、50g以内の62円から、50g増えるごとに+8円となります。

最高の950gから1㎏まででの送料は214円です。

雑誌複数冊の重さの合計が1㎏超えていれば、「レターパックライト」か「らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト」がおすすめです。

厚さ3cm以内、重さ4kg以内であれば、レターパックライトで送るとお得になります。

宅急便コンパクトは送料380円+専用箱代65円=445円で、厚さは5センチ以内ですが、重量制限はありません。

専用ボックスを購入し、外寸厚さ5㎝以内の規定はありますが、らくらくメルカリ便宅配便コンパクトで送ると重さの制限なく発送できます。

雑誌をまとめ売りした場合のおすすめの送り方

最近は雑誌に可愛い付録が付いていることが多く、付録を一緒に売りたい場合もありますよね。

ここでは、バッグやポーチなどの雑誌付録を一緒に送る場合の発送方法をご紹介します。

雑誌と付録合わせて3cm以内の厚みであれば「ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットポスト」が一番お得に送れます。

厚さが3cm以上外寸5㎝未満であれば、「らくらくメルカリ便宅配便コンパクト」がおすすめです。

厚みが外寸5㎝を超えるようであれば、「らくらくメルカリ便宅急便」60サイズがあります。

らくらくメルカリ便宅急便の60サイズは2kgまでの荷物を送れます。

雑誌は高額での販売は、通常考えにくいです。

売れているものの単価を見ても1,000円以上のものは、まれです。

販売してマイナスにならないためにも、価格を決める際には、送料を含めた金額で考えることが重要です。

メルカリは発送方法も多様です。

売れた後に「A4封筒に入らない!」などと慌てなくてもいいように、出品前にあらかじめお試し梱包してみましょう。

まとめ

これまで捨てていた雑誌がメルカリで売れるなんて嬉しい限りですよね!

ですが、女性誌などはサイズがA4以上であったり重さも1冊で1㎏以上のものがあったりで、送料が嵩み利益が少なくなってしまう可能性も高い商品です。

出品する前に必ず発送方法を確認して、送料を踏まえた値段で出品することが肝心です。

たくさんある発送方法の中から、送料を抑える梱包方法と発送方法をご紹介しました。

こちらの記事を参考にしていただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次