【徹底解説】ハンドメイド副業おすすめジャンル7選!始め方と利益を上げるコツもご紹介!

【徹底解説】ハンドメイド副業おすすめジャンル7選!始め方と利益を上げるコツもご紹介!

ものづくりをしていて、自分が作った作品を誰かに使ってもらいたいと思ったことはありませんか?

ハンドメイドならではの温かみやオリジナリティを好む人は想像以上に多いため、副業としてハンドメイド商品を販売し、収入を得ることは十分に可能です。

ハンドメイド副業を始めたいけど何をしたらいいかわからない

初心者でもできるのか知りたい

本記事ではそんな悩みを解決するために、ハンドメイド副業の始め方や稼ぎやすいおすすめの商品ジャンルをご紹介します。

目次

ハンドメイド副業の稼げるおすすめジャンル7選

ハンドメイド商品にはさまざまなジャンルがありますが、特に売れやすいジャンルを7つご紹介します。

自分に作れそうな商品はあるか、自分だったらどんな商品を作るか、ぜひイメージしながら読んでみてください。

アクセサリー

出典:アクセサリー・ジュエリー|minne

minneやCreemaといったハンドメイドサイトで取扱数が最も多いカテゴリがアクセサリーです。

それだけハンドメイドアクセサリーを探している人が多く、需要があります。

商品の具体例として

  • ピアス、イヤリング
  • ネックレス
  • ブレスレット
  • 指輪
  • ヘアアクセサリー
  • コサージュ
  • ブローチ

などがあります。

アクセサリーは同じデザインでも素材や色を変えるだけで、雰囲気がガラッと変わります。

商品のバリエーションを増やすことができれば、さまざまな好みに対応することも可能です。

またアクセサリーは小さなものが多いので広い作業場所や保管場所は必要とせず、初心者が挑戦しやすいカテゴリといえます。

ファッション

出典:今週の人気ファッションランキング|minnne

ハンドメイドのファッションアイテムは男性物よりも女性物のほうが圧倒的に販売数が多いです。

女性物の商品を制作したほうが目に留まりやすく、売れやすいでしょう。

具体的には

  • カットソー
  • ワンピース
  • スカート
  • パンツ
  • ニット
  • 手袋

などのアイテムがあります。

ハンドメイド商品が好きな人は市販品とは違う魅力を求めていますので、こだわりポイントや商品に対する想いなどを存分にアピールしましょう。

また、既にあるものに少し手を加えるだけでもオリジナル商品を作ることができます。

例えば、自分で考えたデザインをTシャツにプリントする、バッグにイニシャルを刺繍する、といった具合です。

洋服などのハンドメイドは高い技術が必要なイメージがあるかもしれませんが、意外と初心者も始めやすいカテゴリです。

ベビーグッズ

出典:ベビーグッズ|minne

ハンドメイドの温かなイメージとベビーグッズは相性ぴったりです。

よく売れているベビーグッズは

  • スタイ
  • 洋服
  • おもちゃ
  • 母子手帳ケース
  • 命名書
  • 手形足形や誕生日のポスター
  • 月齢カード
  • 千歳飴の袋

などがあります。

スタイやハンカチは買い替えや予備としての需要があるため、複数セットにして販売するといいでしょう。

写真撮影時の小物や装飾用として、ポスターなどの紙物アイテムも意外に人気があります。

子育て経験がある人にとっては馴染みのあるアイテムばかりだと思いますので、経験を活かしてぜひ挑戦してみてください。

入園・入学グッズ

出典:入園グッズ|minne

3月・4月は入園・入学グッズがよく売れます。

園や学校により多少の違いはありますが

  • 手提げ(レッスンバッグ)
  • 上履き袋
  • 巾着
  • お弁当袋
  • ランチョンマット
  • ハンカチ
  • ティッシュケース
  • 防災頭巾カバー
  • ランドセルカバー
  • スモック

などのグッズがあります。

子どもが使うものなので紛失や汚れによる買い替えの需要が多くあり、特に小物は複数セットでの販売が定番です。

市販では手に入らないサイズや生地、デザインを指定できるオーダーも人気です。

需要が高まる入園・入学シーズンにまとまった数を販売できるよう、余裕を持って準備しておきましょう。

季節雑貨・イベント雑貨

出典:人気のクリスマス雑貨、大集合!|Creema

季節やイベントで使用する雑貨も人気カテゴリの1つです。

具体的には

  • リース
  • しめ縄
  • お雛様
  • 五月人形
  • クリスマス
  • ウェディング

などがあります。

クリスマスはキャンドルやオーナメントといった装飾品のほか、クリスマスプレゼントとしてさまざまなジャンルの商品も売れやすいです。

クリスマスプレゼント用にラッピングサービスを用意しておくといいかもしれません。

季節やイベント雑貨は時季を過ぎると売れないので、需要があるうちに売り切るようにしましょう。

パン・お菓子

出典:クッキー|Creema

料理やお菓子作りが趣味の人は食品の販売もおすすめです。

ひと昔前までは一般の人が購入することは難しかった業務用の材料や道具も、今ではオンラインなどで簡単に手に入るようになりました。

また、有名シェフや料理研究家がSNSでノウハウを公開していたりするので、独学でも技術を習得することも可能です。

下記は商品の具体例です。

  • アイシングクッキー
  • バターケーキ
  • クッキー缶
  • シュトーレン
  • ジャム
  • カップケーキ

食品の販売には食品衛生法に基づく許可や届出が必要です。

詳しくは管轄の保健所に確認する必要がありますが、例えば「焼き菓子をオンライン販売する」ためには

  • 菓子製造業許可
  • 食品衛生責任者の設置

が必要です。

菓子製造業許可を取るためには、定められた基準を満たす施設や設備で製造する必要があります。

どうしても製造場所だけが用意できない人は、シェアキッチンなどの選択肢もあります。

設備が整ったキッチンをレンタルする企業や、レストランやカフェが営業時間外にキッチンを貸し出ししているケースなど、自分でキッチンを作らなくても借りたキッチンでお菓子を作って販売することができるシステムがどんどん増えてきています。(*注:保健所への菓子製造許可は自身で申請、取得する必要があります)

引用:隈部美千代のお菓子教室スイートリボン

始めるまでにハードルを感じる人が多いかもしれませんが、その分ライバルは少ないといえます。

条件が合う人はチャレンジする価値のあるカテゴリです。

参考:

新たな「営業の許可制度」「営業の届出制度」が令和3年6月1日から始まります|東京都

手作り食品の焼き菓子を販売するには?必要な許可申請・売り方の手順もわかりやすく解説|メルカリ Colum

DIY商品

出典:家具|Creema

おしゃれな家具や実用的なキャンプ道具などのDIY商品も売れ筋です。

商品の具体例は

  • イス
  • テーブル
  • 時計
  • 照明
  • 焚き火台
  • ランタンスタンド

などです。

インテリアは無垢材やアイアン、本革などの素材が人気です。

スタイリッシュ、ナチュラル、ビンテージ風など幅広いデザインの商品が売れています。

キャンプ道具はオリジナル商品はもちろん、市販のアイテムに組みあわせて使える商品も需要があります。

例えば、コールマンのイスに合うテーブル、スノーピークのコンテナに合う天板、などです。

商品によっては広い作業場や専門の工具が必要ですが、最初から用意する必要はありません。

初心者はまず加工が簡単な材料を使って、小さな雑貨などから作ってみましょう。

ハンドメイド副業の初め方

ここでは、ハンドメイド副業を始める手順を5段階に分けて説明します。

やるべきことを1つずつクリアして、着実に準備を進めましょう。

アイテムやジャンルを決定する

まずは制作して販売する商品を選びます。

最初は下記の4点を満たすアイテムが望ましいです。

  • 材料が身近で手に入る
  • 材料が高すぎない
  • 作業が簡単
  • 小さいもの

気軽に始められるように、入手しやすい材料を使用しましょう。

作業工程の多い手の込んだものが売れるとは限らないため、まずは簡単に作れるもので大丈夫です。

さらに小さな商品であれば、広い作業場所や保管場所も必要ありません。

制作する

アイテムが決まったら実際に制作してみましょう。

商品1つあたりの制作時間をはかり、毎月いくつ制作できるか予測を立てます。

さらに制作時間や材料費などの費用を計算し、どのくらい利益が出るか把握しておきます。

実際に制作してみると、材料同士の相性が悪かったり、思った以上に手間がかかったりといった気づきが出てくるはずです。

継続的に制作できるアイテムか、あわせて確認しておきましょう。

販売先を決定する

プラットフォームごとにユーザーの世代や男女比率が異なるため、販売する商品のターゲットにあわせて販売先を選ぶ必要があります。

例えばハンドメイドに特化したminneは女性ユーザーが9割を占めるため(出典:minnneとものづくりと)、必然的に男性向けのアイテムは売れにくくなります。

プラットフォームによって利用できる支払方法や発送方法も異なりますので、判断材料にするといいでしょう。

メルカリなどのフリマアプリでは、出品者・購入者ともに住所や氏名などを公開せずに取引できる「匿名配送」を利用することもできます。

販売の準備をする

販売先を決定したら、販売の準備を進めましょう。

販売に必要な準備は主に6つです。

  • アカウント開設
  • 商品ページの作成
  • 値付け
  • 梱包資材の用意
  • ショップ名の決定
  • 宣伝

それぞれ解説していきます。

1.アカウント開設

販売先のアカウントを開設します。

メルカリやラクマなどのフリマアプリでは、本人確認が済んだユーザーのプロフィールに「本人確認済」のチェックマークが表示されます。

アカウントへの信頼度が高まりますので、忘れずに手続きしておきましょう。

2.商品ページの作成(写真や説明文)

商品の魅力や特徴が伝わるような写真を用意しましょう。

商品単品だけではなく、使用イメージが湧くような写真もおすすめです。

商品説明文はサイズや素材、取扱方法などについて丁寧に記載してください。

ハンドメイドの魅力である作家のこだわりや想いも伝えてみましょう。

3.値付け

制作時間や材料費のほか、梱包資材にかかる費用や出品料を加味した値付けをしましょう。

送料込みで販売する場合は配送料を商品価格に上乗せすることも忘れてはいけません。

梱包にクッション材を使用したりすると、予想より大きく梱包されることがあります。

商品の大きさや重さから適切な配送方法を選びましょう。

4.梱包資材の用意

商品以外の満足度で差がつくのが梱包です。

破損や水濡れがあれば購入者からの信頼を失う可能性がありますし、逆にきれいに包装されていれば好印象を与えることができるでしょう。

緩衝材やOPP袋以外にも、台紙やマスキングテープ、高級感のあるギフトボックスなど、必要に応じて用意しましょう。

5.ショップ名の決定

商品やブランドの認知度を上げてファンを増やすためにもショップ名は重要です。

一度決めると変更することは難しいため、後悔しないようにしっかり検討してください。

ひらがなやカタカナなどの読みやすい名前が理想ですが、外国語でも簡単な単語や短い名前であればそれほど問題はないでしょう。

加えてストーリー性やブランドイメージが伝わる名前であれば、より印象に残りやすいです。

6.宣伝

商品が多くの人の目に触れればそれだけ購入してもらいやすくなるため、宣伝は重要です。

InstagramやX(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSはユーザー数も多く、視覚的にアピールできるため効果的な宣伝方法です。

全て無料で使えるので、広告宣伝費も発生しません。

内容は、新商品の情報や作業風景のほか、作家自身の日常を発信するのもおすすめです。

作家自身の人柄や魅力を伝えることで、商品だけではなく作家自身のファンを作ることもできるためです。

販売を開始する

準備ができたらいよいよ販売開始です。

販売を開始したら、定期的に新商品を出したり季節にあわせて商品を入れ替えるなどして、商品ページやアカウントに動きを持たせましょう。

長期間更新がないと人気のない印象を与えてしまいます。

なかなか商品が売れなくても、活発に活動することで、作家の意欲や想いを伝えることができます。

商品やブランドがより魅力的になるよう、技術や世界観に磨きをかけましょう。

ハンドメイド商品おすすめの販売先

ハンドメイド商品のおすすめの販売方法は下記の6つです。

それぞれの特徴をご説明しますので、販売先を選ぶ際の参考にしてください。

ハンドメイドアプリ

画像引用:Creema(クリーマ)

ハンドメイド商品を気軽に取引できるアプリといえば、「minne(ミンネ)」と「Creema(クリーマ)」です。

どちらも圧倒的に女性ユーザーが多いため、きれいな写真や丁寧な説明文で商品を上手にアピールしている作家が多いです。

ハンドメイドに特化しているだけあり、購入者もオリジナリティや高い品質の商品を求める人が集まっています。

高品質の商品を作りブランド(ショップ)の世界観を統一させるなど、出品に際してはしっかりした準備が必要でしょう。

フリマアプリ

画像引用:メルカリ

「メルカリ」や「ラクマ」、「Yahoo!フリマ」といったフリマアプリでも、ハンドメイド商品は頻繁に取引されています。

「ハンドメイド商品を購入したい」よりは「安くていいものを購入したい」という需要が大きいため、それほど商品ページを作り込まなくても売れやすいです。

そのため初心者はまずフリマアプリで出品することをおすすめします。

フリマアプリはユーザーの年代や商品ジャンルも幅広いため、普段ハンドメイドに興味がない人にも商品を見てもらいやすいなどの利点もあります。

ネットショップ

画像引用:BASE(ベイス)

自分でネットショップを開設して販売する方法もあります。

代表的なのが「BASE」と「STORES」です。

いずれも無料でネットショップを開設・運営できます。

自分でホームページを立ち上げるのは専門知識が必要で時間もかかりますが、BASEやSTORESは操作が簡単なのでPCスキルに自信のない人でも問題ありません。

ただしハンドメイドアプリやフリマアプリのように大勢の目に留まる機会は少ないため、集客力に自信のない人にはおすすめできません。

商品や作家にファンがしっかりついていたり、SNSなどを利用した宣伝が上手な人に向いているでしょう。

SNS

写真や動画とともに文章を投稿できる「Instagram(インスタグラム)」や「X(エックス)」でもハンドメイド商品の販売は可能です。

Instagramにはショッピング機能があり、投稿やストーリーズに貼り付けた商品タグからECサイトなどの商品ページに誘導できます。

出典:ハンドメイドアクセサリー Instagram

ショッピング機能のついた投稿

ショッピング機能を利用するためにはするには、まず、コマースの利用資格を満たす必要があります。

要件を満たしたユーザーが審査に進むことができ、審査を通過して初めてショッピング機能が利用できます。

審査には「十分なフォロワー数を維持している」(引用:コマースの利用資格について説明します|Meta ビジネスヘルプセンター)などの厳しい要件もあります。

フォロワー数などが理由でショッピング機能の利用が難しい場合は、DMやコメントで商品を直接販売する方法もあります。

DMやコメントでの販売は、住所や氏名、支払方法などのやり取りに時間や手間がかかることを理解しておきましょう。

もしトラブルが発生しても自身で対処する必要がありますので、注意が必要です。

実店舗(委託販売)

自分で商品を販売するのではなく、他の人に預けて代わりに販売してもらう委託販売という方法もあります。

委託販売は購入者とのやり取りや梱包の手間を省けるため、自身は制作に集中することができます。

有名店や来客の多い場所で販売できれば、作品や作家の知名度も向上するでしょう。

下記は委託販売先の候補です。

  •  雑貨店
  •  カフェ
  •  ヘアサロン
  •  手芸店
  •  道の駅など地域密着型のお店
  •  子育て支援センター

ヘアサロンであればヘアアクセサリーやピアス、子育て支援センターであればベビー・キッズ用品など、販売先と関連したアイテムがより売れやすいでしょう。

催事

画像引用:東京ハンドメイドマルシェ2024春

ハンドメイド販売イベントは季節を問わず全国各地で開催されています。

イベント出店の魅力はなんといっても購入者との交流でしょう。

自分で商品の魅力を伝えることができたり、購入者の感想や要望を聞くことで次回の作品作りに活かすこともできます。

出店に際しては値札や商品のタグ付け、おつりの用意、什器やディスプレイ用品の搬入などの作業があり、準備に時間を要します。

また、人気のイベントは抽選や審査で出店者を決定することもあり、実績や実力がないと出店することが難しいです。

慣れるまでは小さなイベントにコツコツ出店し、経験や実績を積むことをおすすめします。

ハンドメイド副業で利益を上げるコツ

ハンドメイド商品の販売を開始したからといって、必ずしも利益が出るわけではありません。

継続してまとまった利益を上げるためにおさえておきたい点がいくつかあります。

1つずつ解説していきます。

売れなくても継続する

利益が出るまでは長期戦となることも覚悟しましょう。

最初はほとんどの人が認知度がほぼない状態でスタートするため、購入者は商品や出品者の良し悪しを判断する材料が少なく、そのため購入に至らないことも多いです。

実績を積み重ねて評価や口コミが増えれば信頼度も上がり、売れやすくなるでしょう。

短期間で成果を出そうとせず、長期目線で取り組む忍耐が必要です。

オリジナリティを出す

ハンドメイドの魅力はなんといっても既製品にはないオリジナリティです。

好きなものを掘り下げたり新しいものに触れるなどして自分らしい感性を磨き、制作に生かしましょう。

また、作家の個性や特徴をよりわかりやすく伝えるため、商品の世界観はできるだけ統一することが望ましいです。

世界観がはっきりしている作家にはファンもつきやすいです。

商品だけでなく商品写真の撮り方やラッピングにも作家の個性が出ますので、しっかり取り組みましょう。

質を高める

質のいい商品を販売すれば自然と評価が上がり、売れやすくなります。

技術の向上のためには継続して制作することが大切です。

同じ制作時間でもより丁寧に商品を作ることができるようになったり、作れる商品も増えていくはずです。

Youtubeなどで学び独学で技術を習得することも可能ですが、講座やワークショップに参加し、プロの技術やセンスに直接触れるのもおすすめです。

ターゲットに適した集客活動をする

利益を上げるためには、まず多くの人に自分の商品を知ってもらう必要があります。

InstagramやXなどのSNSは、写真や動画とともに文章も投稿できるため、商品に関するたくさんの情報を伝えることができ、おすすめです。

タグやアカウント検索からハンドメイドが好きな人に発見してもらえることも多いでしょう。

チラシなどの紙媒体での宣伝方法もありますが、広い範囲の人に届けることは難しいです。

しかし、例えば

  • 子育て支援センターでベビーグッズを販売する
  • 子ども向けマルシェのチラシを図書館に置いてもらう
  • しめ飾り販売のお知らせを情報誌に掲載してもらう

など、販売する商品と宣伝する場所をうまく組み合わせれば、効率的に集客することも可能でしょう。

顧客のニーズや要望を聞く

顧客が必要としている商品を作れば、購入してもらえる確率がより上がります。

まずは大きさや形、色のバリエーションを増やすだけでも十分です。

購入者にとっては選択肢が増えることになり、より好みの商品を見つけてもらいやすくなります。

オーダーを受けることができれば、手間賃を上乗せして販売することも可能でしょう。

SNSの投稿への反応は顧客の好みを知る上でとても参考になります。

顧客が欲しい!と思った商品には必然的に「いいね」が集まり、コメントも多く残されます。

作品作りの参考になりますので、ぜひ活用しましょう。

安売りしすぎない

商品がなかなか売れないときや競合が多いときは、自分の商品を早くたくさん売るために価格を安く設定しがちです。

しかし、価格を下げすぎると当然利益も少なくなります。

作業量に対して利益が少なすぎれば、ハンドメイドを継続するモチベーションが下がり、資金も不足してしまうでしょう。

商品が魅力的でアピールの仕方も上手であれば、必ず目を止めてくれる人がいるはずです。

価格を下げずに自信を持って適正価格で販売できるよう、良質な作品を作りましょう。

ハンドメイド副業の注意点

ハンドメイド副業を始めるにあたって、確定申告や税金に関して漠然とした不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?

所得額や就労状況によっては確定申告をし、税金を納める必要があります。

これから解説しますので、ハンドメイド副業を始める前にしっかり把握しておきましょう。

また、同じく注意が必要な権利侵害についてもあわせてご説明します。

確定申告が必要か確認する

ハンドメイド副業で確定申告をする必要があるのは下記のとおりです。

ハンドメイドの所得額
給与所得がある人(例:平日は会社員として働いていて、副業としてハンドメイド販売をしている人)20万円を超える
給与所得がない人(例:主婦などで会社勤めをしておらず、本業でハンドメイド販売をしている人)48万円を超える

ここで注意が必要な点は、収入=所得ではないことです。

ハンドメイド商品が1,000円で売れたとします。

ここから販売プラットフォームに支払う手数料、送料、梱包資材の代金、材料費などを経費として引き、残ったお金が所得になります。

この所得が

  • 普段会社員をしている人なら20万円を1円でも超えた場合
  • 会社員ではなく給与所得がない人なら48万円を1円でも超えた場合

は確定申告をする必要があります。

他にも医療費控除や住宅ローン控除、ふるさと納税などで確定申告をおこなう場合は、副業の所得も含めて申告しなければいけません。

また確定申告は所得税にかかる手続きですが、住民税に関しては20万円以下の所得であっても申告が必要です。

所得税の確定申告は税務署へ、住民税の申告は市区町村へ、毎年3月15日までに行います。

申告期限直前になって慌てないよう、普段から申告の方法や必要書類を確認しておきましょう。

参考:

確定申告が必要な方|国税庁

配偶者特別控除|国税庁

いまさら聞けない副業と税金の関係〜ハンドメイドメイド編〜|東証マネ部!

副業所得20万円以下は確定申告と住民税の申告をするべき?20万円ルールを徹底解説!|クラウド会計ソフトfreee

著作権や商標権に気をつける

ハンドメイドの商品を販売するにあたり、最低限の法律は頭に入れておく必要があります。

【著作権について】

「「著作権」とは、「著作物」を創作した者(「著作者」)に与えられる、自分が創作した著作物を無断でコピーされたり、インターネットで利用されない権利です。」

著作権って何?|著作権Q&A|公益社団法人著作権情報センター CRIC

【商標権について】

「商品やサービスに付ける「マーク」や「ネーミング」を財産として守るのが「商標権」という知的財産権です。商標には、文字、図形、記号、立体的形状やこれらを組み合わせたものなどのタイプがあります。」

商標制度の概要|経済産業省 特許庁

キャラクターがプリントされている生地を使用したり、誰かのデザインを真似て商品を作ることは著作権などの権利侵害に該当する可能性があるため、十分な注意が必要です。

下記は権利侵害の具体例です。

該当する行為をしていないか、あらためて確認しておきましょう。

  • 人気キャラクターがプリントされた生地を使用してマスクを作り、販売
  • 有名キャラクターのデザインを使用した類似品を販売
  • 本に掲載されている髪型を使用して洋服を作り、販売
  • 手芸や工作のキットを元に複製して販売
  • 高級ブランドのロゴを自分で制作した商品に縫いつけて販売

権利侵害や規約違反によって販売プラットフォームから利用制限を受ければ、販売機会の損失となります。

また、相手方から警告を受けたり訴えられたりした場合、対応に相当の時間を要し、精神的な負担も大きいことが予想できます。

ハンドメイド商品を作るときは自分のアイディアを生かしたオリジナリティを大切にしましょう。

ものづくりを楽しみながら収入を得られるのがハンドメイド副業の魅力

普段からものづくりをしている人にとって、ハンドメイドは趣味を仕事にできる、魅力的な副業でしょう。

まとまった利益を上げるには長期目線が必要になりますが、宣伝を工夫したり販売先を選ぶことで、販売実績を確実に積むことができるはずです。

確定申告や権利侵害などに注意しながらコツコツ制作を継続し、技術を磨きましょう。

いい作品を作って評価を高めれば、人気作家として長期的に活動することも夢ではないかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次