せどりや転売は言い方を変えれば「物販ビジネス」です。
しかし、最近の情勢から「転売やせどりは違法行為」と捉えられがちなのも事実です。
せどりは転売と同じ行為と思われていることも多く、興味はあっても手が出せないという方もいるでしょう。
本記事ではせどりと転売の違いやせどりの始め方や注意すべき点などをご紹介します。
本記事で、せどりの正しい知識を身に付けて「せどりは違法じゃない」という確かな知識を身に付けましょう。
せどりと転売の違いとは
せどりは転売と実のところ、大きな違いはありません。
商品を仕入れて、売るという行為は同じです。
「なんだ、同じなのか」と諦めてここで読むのをやめないでくださいね。
全く同じではありませんよ。
では何が違うのでしょうか。
ここでは「せどりと転売の違い」を詳しく解説します。
せどりとは
「せどり」とは
せどり(競取り、糶取り)とは、「同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人」
Wikipedia
を指します。
せどりは略語と思われがちですが、「せどり」は略語ではありません。
「じゃあ、どんなものが『せどり』っていうの?」
と疑問に思うでしょう。
簡単に説明をしますと「せどり」とは、店舗を持たずに商品を仕入れて販売する中間業者をイメージすると分かりやすいでしょう。
転売とは
「転売」とは
買い取った物をさらに他に売り渡すこと
Wikipedia
をいいます。
買い取った物を他に売り渡す行為自体は「せどり」と何ら変わりありません。
しかし、転売の場合は仕入れた金額や定価よりも高い価格で商品を販売し、利益を出すことで収益を得ています。
価格の付け方次第で、高い利益を得ることができるビジネスともいえるでしょう。
転売が悪くいわれる理由
「転売」と「せどり」の違いは大きく変わりません。
しかし、ではなぜ「転売」が悪くいわれるのでしょうか。
それは、販売している「転売ヤー」の仕入れや販売法に理由があります。
- 目玉商品を買い占める行為
- 売り場を占領する行為
- 店員の業務時間を奪う行為
- プレ値を引き上げる行為
どれかは見たことや聞いたことはないでしょうか。
この行為どれもが「転売ヤー」の迷惑な転売行為の1つです。
最近のニュースでいうと、コロナ禍でのマスクの買占め、高額転売が記憶に新しいのではないでしょうか。
コロナが流行った時期に、転売ヤーのマスクの買占め行為によってマスクが手に入らない現象が起こりました。
これにより、政府がマスクの買占め、ネット販売を禁止したのです。
この買占め行為が、さらに転売ヤーの世間からの印象を悪くしたといっても過言ではないでしょう。
利益を求めるがあまり、商品の買占めをしてしまい商品を欲している人に正規の金額で商品が行きわたらず、結果「転売は悪だ」といわれてしまうのです。
せどりをおこなう際は、これらの行為をしないよう気を付けていきたいものです。
せどりは違法か
転売ヤーの買占めや迷惑行為で、せどりの販売方法を違法と勘違いする人もいます。
ここでは、せどりが違法行為に該当するのか、違法になるケースはどんなものなのかなどもあわせて解説をしていきます。
正しい知識を身に付けて、せどりで違法行為をしないように気を付けましょう。
せどりは違法ではない
結論からいうと「せどり」は違法ではありません。
先程解説をしたように、せどりは商品をセールや特売などで安く仕入れ、その商品を定価で販売した利ざや※で稼ぐビジネスです。
利ざやとは借りたお金の金利よりも高い金利で貸し出した場合に得ることのできる利益のことをいいます。せどりの場合は、安く仕入れて定価で売った場合に出る差額の利益のことを指します。
商品を販売している多くの企業が取り入れているビジネススタイルで、合法です。
せどりの販売方法自体は違法ではありませんが、商品の販売形態や扱う商品の種類によっては違法になる可能性があります。
せどりを始める際は、法律やルールをよく理解した上でおこないましょう。
せどりが違法になるケース
せどりが違法になるケースは大きく分けて2つです。
- 中古品を無資格で販売している
- 違法な商品を扱っている
詳細は後ほど詳しく解説をしますが、いずれも法律に反する行為のため、せどりをする上で最低限の知識は身に付けておきましょう。
初心者でもせどりが稼ぎやすい4つの理由
せどりは初心者でも稼ぎやすいビジネスの1つです。
ここでは初心者でも稼ぎやすい4つの理由をご紹介します。
場所や時間を選ばない
場所や時間を選ばないのもせどりのいいところの1つです。
毎日朝早く起きて、満員電車に揺られて出勤というのが、多くの方が経験している出勤スタイルではないでしょうか。
せどりのいいところは、出勤をしなくてもスマートフォンやパソコンが1台あれば、自宅やカフェなど自分の好きなところで取り組めるところです。
また、スキマ時間や休日にも取り組めるのも大きなメリットです。
好きな時間、好きな場所で仕事ができるため、始めて間もない初心者でも始めやすいといええるでしょう。
今は副業でも、事業が軌道に乗れば、せどりを本業にすることも可能です。
初期費用が少なくて済む
ビジネスで初心者がつまづく理由の1つに「資金不足」が挙げられます。
そのため、本来であればかかる店舗の資金も必要ありません。
また、仕入れる商品を小型中心にすれば、在庫管理のための倉庫を借りる費用も抑えられます。
せどりは、自分の仕入れられる金額の範囲で仕入れて始められるため、初心者でも始めやすくておすすめです。
物販ビジネスに興味があって、資金不足で手が出せないという方は、まずはせどりで小さい商品から始めてみましょう。
利益がでやすい
せどりは、リサーチして仕入れれば利益が出やすいビジネスです。
しかし、仕入れの方法にも注意が必要です。
あれもこれもと、手当たり次第仕入れてしまうと、売れずに不良在庫として手元に残ってしまいます。
今何がトレンドなのか、どのくらいのペースで売れているのかなどをリサーチし、仕入れる商品や数量を決めましょう。
仕入れた商品にプレ値(プレミアム価格)が付けば、思った以上に高い利益を得ることも可能です。
慣れてきたら、どのような商品にプレ値が付くのかをリサーチして仕入れれば効率よく稼ぐことも可能です。
仕入れ場所が多く仕入れに困らない
せどりが初心者でも稼ぎやすい理由として「仕入れ先が豊富」なことが挙げられます。
ネットショップや家電量販店、リサイクルショップなども仕入れ先としておすすめです。
ネットショップは、時間や場所を選ばずに仕入れられますし、リサイクルショップでは高価な商品を安価な価格で仕入れることも可能です。
おすすめの仕入れ先は下記を参考にしてください。
仕入れ区分 | 店舗 |
店舗仕入れ | ブックオフハードオフヤマダ電機ドン・キホーテ薬局ホームセンターなど |
電脳仕入れ | メルカリAmazonYahoo!オークションYahoo!ショッピング |
時間がなかなか取れない人や近くに仕入れる店がない方は「電脳せどり」での仕入れがおすすめです。
仕入れも、インターネット環境があればスマートフォン1台で気軽に仕入れができるため、スキマ時間でも仕入れが可能です。
資金が少ない始めのうちは、安く仕入れられるリサイクルショップやメルカリなどを利用するといいでしょう。
その際は、古物商許可証の取得が必要になりますので、申請を忘れないようにしましょう。
せどりをおこなう方法
せどりを始めるのであれば、せどりの始め方の手順も知っておきたいものです。
せどりを始める大まかな手順は
- 古物商許可証の取得や開業資金などの必要なものを準備する
- 不要品などがないか自分の持ち物などをチェックする
- 販売するサイトを決める
- 販売する商品をリサーチし、商品を仕入れる
- 販売価格の決定をし、販売をする
- 購入が確認されたら商品を梱包・発送する
となります。
自分が扱う商品によっては、古物商許可証や他の資格が必要な場合もあります。
無資格の状態で販売した場合、違法とみなされる場合もあるため事前に調べておきましょう。
せどりの3つの注意点
せどりを始める上で知っておきたい注意点もあります。
- 古物商許可証を取得する
- 確定申告をする
- 違法なものを仕入れない
それぞれ解説をしていきます。
古物商許可証を取得する
少しでも安く仕入れようと、リサイクルショップやメルカリなどで仕入れをおこなう方もいると思います。
この場合は、古物営業許可証が必要になります。
しかし、自分が使っていて不要になった「不要品」は古物営業許可証は必要ありません。
何が違うの?
と不思議に思うことでしょう。
この2つの違いは「営利目的で仕入れた商品」か「不要品」であるかです。
今まで使用していた物はリサイクルするという感覚のため、営利目的には該当せず、古物商許可の対象にはなりません。
リサイクルショップなどで安く仕入れ、転売して利益を得たい場合は必ず「古物商許可証」を取得しましょう。
取得方法は、管轄の警察署で申請ができます。
申請の際は
- 許可申請書
- 定款(法人のみ)
- 登記簿謄本(法人のみ)
- 代表者・役員・管理者に関する資料(住民票、身分証明書、誓約書、略歴書)
- URLの使用権限の疎明資料(ホームページがある場合のみ)
- 申請手数料19,000円
が必要になります。
許可証が発行されるまで、大体2ヶ月かかるため、必要な場合は早めに申請をしましょう。
確定申告をする
せどりだけに限りませんが、確定申告も忘れずにおこないましょう。
せどりの場合「本業」か「副業」かで申告の有無が変わってきます。
区分 | 概要 |
せどりが「本業」 | 年間の所得が48万円を超える場合 |
せどりが「副業」 | 年間の所得が20万円を超える場合 |
申告は、管轄の税務署または確定申告の会場でおこなえます。
期間は2月16日から3月15日までの1ヶ月間です。
確定申告を怠った場合
- 脱税になる
- 無申告加算税や延滞金が発生する
など、デメリットしかありません。
脱税扱いになった場合、本業の勤務先に副業のことがばれるだけでなく、解雇されてしまう可能性もあります。
少し手間ではありますが、確定申告の時期に焦らないように事前に準備をしておくことをおすすめします。
違法なものを仕入れない
せどりで仕入れられない物があることも知っておきましょう。
せどりで次のものの商品は許可なく販売ができません。
違法行為 | 関連する法律 | 罰則 |
無許可で酒類を販売 | 酒税法 | ・酒類の製造免許を受けないで酒類を製造した者:10年以下の懲役又は100万円以下の罰金・酒類の販売業免許を受けないで酒類の販売業をした者:1年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
無許可・無資格で医薬品を販売 | 薬機法 | 2年以下の懲役、200万円以下の罰金、もしくは両方 |
上記以外にも
- タバコ
- 動物
- 刀剣類
- 偽ブランド商品
なども該当します。
特に、偽ブランド商品は素人目では判断ができない精巧なものがあるため、自信がない方は仕入れない方が無難です。
自分で使用する場合は問題ありませんが、営利目的で仕入れて販売した場合、懲役10年以下、罰金1,000万円以下の刑罰が科される可能性もあります。
販売することで違法になる商品が多々あるため、まずは何が違法かを確認してから仕入れるようにしましょう。
せどりは違法?せどりと転売の違いを徹底解説:まとめ
「転売」と「せどり」は、販売する際の価格の付け方などで若干の違いがありますが、安く仕入れて販売する行為自体は同じのため、大きな違いはありません。
注意すべきは「仕入れ方」と「価格の付け方」です。
プレ値が付くからと、大量に仕入れて買い占めたり、定価の何倍も高い価格を付けるなど、誰かを困らせるような販売の方法を取ることで、周囲の目は「悪」とみなします。
マナーのない仕入れ方をずっと続けていけば、今後物販ビジネスもやりずらくなる可能性もあります。
せどりをする際は、マナーを守り、世間に迷惑をかけないクリーンなビジネスを心がけましょう。
そうすることで、長く物販ビジネスを続けていけることでしょう。
コメント