メルカリに出品して高く売れる商品ランキング・安く仕入れる方法まとめ【2020年最新版】

メルカリで稼ぎたいと頑張ってみても、初心者のうちは中々上手くいかないこともあります。

「出品してもなかなか売れない」

「手間の割に稼げない」

「高く売れる商品がわからない」

このように不満がいくつも生まれ、挫折してしまいそうな方も多いのではないでしょうか。

そういったときには少しずつコツを掴んでいきましょう。

・高く売れる商品の傾向を掴む

・売り方を工夫する

・商品を安く仕入れる

これらの点を意識するだけでも状況は改善されていきます。

初めから全ての事を自ら考えて行うのは大変です。

最初はランキングを見て仕入れる商品を選ぶなど、他人のやり方や意見を取り入れるのが良いでしょう。

この記事では高く売れる商品の傾向やランキング、仕入れの方法を解説しているので

メルカリで稼げずにいる状況を変えたい

メルカリで稼ぐことに興味がある

こういった方はぜひ参考にしてみてください。

続けていれば、いずれ自分なりのやり方が見つかり、さらに稼げるようになります。

焦らず一歩一歩進んでいきましょう。

あわせて読みたい
キャッシュレス仕入れで利益拡大!僕が毎月8万ポイントを獲得している方法 いざ商品を仕入れようとすると、 「仕入れが高すぎて利益がでない…」 「利益は出ても薄利ばっかり…」 「もっと利益をだせる方法ないの?」 と、利益商品が見つからず困...
目次

メルカリに出品して高く売れる商品の傾向

まずはメルカリで高く売れる商品の傾向を掴むことから始めましょう。

商品だけを見るのではでなく、出品する時期や売り方を工夫するなど、視野を広くすることが大切です。

トレンド・旬なもの

世間で流行していたり、旬な商品は高く売れる傾向にあります。

例えば、ゲーム機やゲームソフトの発売直後は需要がかなり高く、価格も高くなりやすいです。

また、テレビで話題になる芸能人に関するグッズが高く売れる場合もあります。

去年でいえば、野球選手のイチローの引退という大きなニュースがありました。

あのように世間の注目が集まるタイミングでは、関連するグッズなどが高額で売れる可能性が高くなります。

ただし、時間が経ちブームが去った途端に価格が下がったり売れなくなったりすることもあります。

流行りの商品を扱うときには出品する時期を逃さないように注意が必要です。

旧商品も穴場の人気商品

家電やスマホなどは頻繁に新商品が発売されますが、発売当初は価格が高いため、型落ちとなった旧商品にも人気が集まりやすくなります。

最近では新商品と旧商品で性能に大きな差がないこともあり、旧商品にも十分な需要があります。

特に買い替えが頻繁に行われるiPhoneやAndroidなど、スマホ関連の商品は要チェックです。

非売品・限定品・コレクター品

通常では手に入れることが難しい商品は希少価値が高まり、高額で取引されやすい傾向があります。

例を挙げると以下のような商品です。

・CDに付いている初回限定特典のポスター(非売品)

・有名人のサイン入りグッズ(限定品)

・ビンテージジーンズ(コレクター品)

このように、ファンやコレクターにとっていくら払ってでも欲しいという商品は高く売れる可能性が高いです。

まとめ・セット売り

まとめ売りやセット売りもメルカリで商品を高く売るにあたって有効です。

価値が高い商品を単品で出品するのではなく、価値が低い商品をセットにして少し価格を上げるというテクニックです。

こうすることで単品では売れないであろう商品も売り捌くことが可能です。

高く売れる商品ランキング

ここからはメルカリで高く売れる商品ランキングをご紹介します。

時代によって商品の相場や需要は変化します。

常に最新情報を取り入れていきましょう。

家電

2020年の目玉である東京オリンピックに合わせて家電の需要も高まります。

テレビはもちろん、テレビ中継を録画するためのレコーダーや現地で撮影するためのビデオカメラの購入を検討する人が増えるでしょう。

中には画質にこだわらず、録画ができればいいと考える人も一定数います。

そのため、ブルーレイレコーダーだけでなく、DVDレコーダーなど一昔前の商品も狙い目となるでしょう。

スマホ・タブレットなどモバイル機器

スマホやタブレットなどはメルカリで常に売れ筋の商品です。

特にiPhoneの人気が高く、iPhone7など数世代前の機種でも1万円以上の値が付きます。

スマホやタブレットは買い換えも頻繁に行われ、需要が常にある商品です。

それに関連して、周辺機器も同様に売れやすい傾向があるためおすすめです。

音響周辺機器

アンプやスピーカー、イヤホンといった音響周辺機器もメルカリで人気の商品です。

例えば、スマホで音楽を聞く人が多いこの時代ではイヤホンの需要は常にあるといえます。

高音質を求めて価格の高いものを購入する人も多くいます。

人気メーカーの商品を狙えば高く売る事ができるでしょう。

家具

メルカリには大型らくらくメルカリ便という配送方法があり、大きな家具でも補償ありで安心して出品することができます。

送料はそれなりにかかりますが、その分価格も高いため、需要がある商品を狙えば利益を出しやすいでしょう。

例えばメルカリでは学習机を出品している人が多く、それらは実際に売れています。

子供が成長したら使わなくなるため、新品よりも中古で買いたいと考える人が多いためでしょう。

育児用品

女性ユーザーも多いメルカリでは育児用品も人気です。

育児用品で高く売れるのは以下のような商品です。

・英語教材

・知育玩具

・ベビーベッド

・ランドセル

これらに共通するのは、使用する時期が限られているため、新品だけでなく中古にも一定の需要があるという点です。

他にも、オムツやおしりふきなどの消耗品がよく売れますがこれらは単価が低めです。

消耗品を扱う場合には複数個をまとめて売るのが良いでしょう。

ファッション・アパレル商品

若いユーザーが多いメルカリにおいて、ファッション・アパレル用品は根強く人気があります。

意外と人気が高いのがユニクロの商品です。

身近なショップであることから着心地やサイズを想像しやすく、実物を見ずに買っても失敗が少ないというメリットがあるためです。

UTという色々な作品とコラボしたTシャツも人気があり、メルカリで購入する人も多くいます。

また近年、若い女性にも人気が高いワークマンの商品もメルカリではよく売れています。

テレビで紹介されると品切れになることもあるので要チェックです。

メルカリではこのように元々の価格が安い商品の人気が高いため、いくつかセットにして出品するなどといった工夫をすると良いでしょう。

お酒

お酒は愛好家が多く、プレミア価格が付きやすい商品です。

年代物のワインや限定発売のウイスキーといった希少なお酒は数万円~数十万円で売れる可能性があります。

お酒は一般に流通しているものでも価格が落ちにくいため、頂いたまま飲んでいないお酒が家にあれば出品してみるとよいでしょう。

ダイエット商品・健康グッズ

ダイエットや健康はテレビ番組などで定期的に特集されるなど、今も昔も世間の関心度が高いカテゴリーです。

そのため需要が落ちず、腹筋ローラーやぶらさがり懸垂マシンなど様々な商品が出品されています。

特に、元々の価格が高い大型の健康器具はメルカリでも高値で取引される商品です。

アイドルグッズ

熱狂的なファンが多いアイドルのグッズは高値で取引されやすい傾向があります。

例えば、乃木坂46や欅坂46の握手券や写真集などはかなり需要が高い商品です。

卒業や脱退などで一部のメンバーが話題になることが多いため、そういったタイミングを狙うのも良いでしょう。

また、ジャニーズ関連の商品も人気が高いです。

特に2020年は嵐が活動休止をする年でもあるため、CDやDVDなどの需要が高まることが予想されます。

フィギュア・ホビー商品

フィギュアやホビーも高値で取引されやすいカテゴリーです。

例えば、ドラゴンボールやワンピース、ジブリなど人気作品のフィギュアは需要が高く売れやすい傾向にあります。

その中でも、限定発売やクオリティの高さといった付加価値があるものは高値になりやすいといえます。

その他、トレーディングカードゲームのレアカードや有名メーカーのギターなども高額で取引されやすい商品です。

ゲーム関連商品

ゲーム関連の商品は、発売したばかりのものであれば、定価かそれ以上の価格が期待できます。

また、古いゲームであっても人気が高い商品にプレミアが付くこともあります。

例えば初代プレイステーションのバーガーバーガーという商品は中古でも3,000円前後で取引されています。

ゲーム関連の商品を扱う場合には新作やプレミアが付いた古い名作ゲームを狙うと良いでしょう。

食品・日用品

メルカリでは野菜や果物を出品することもでき、旬のものに人気が集まりやすいです。

販売を続けていくうちにブランド力や信用が高まっていけば、多少価格を上げて売ることも可能でしょう。

農家の方や自宅で作物を栽培している方は検討の価値ありの商品です。

メルカリで学生に高く売れるもの

メルカリは学生の利用者も多いため、そこにターゲットを合わせるのも有効です。

学生に需要が高いものといえば教科書や参考書です。

学生にとって必要なものですが新品である必要がないため、メルカリでもよく売れる商品です。

また、受験シーズンには大学の過去問題集、いわゆる「赤本」も需要が高まります。

人気大学の赤本は品薄になりやすいのである程度価格を上げても売れる可能性は高いです。

メルカリで高く売るためのコツ

メルカリで高く売るためのコツは購入者の気持ちになって考えることです。

「多少価格が高くてもこの商品を買いたい」という気持ちにさせなければなりません。

一つ目のポイントは、商品の説明を詳しく記載することです。

商品の概要やアピールポイントだけでなく、マイナス要素があれば必ず記載しましょう。

例えば、傷や汚れがある場合にはそれを隠さずに記載することで出品者としての信頼感が増します。

そうした姿勢は高評価という目に見える形に変わり、それを見てまた顧客が増えるといった好循環が生まれます。

二つ目のポイントは商品の写真です。

まず検索をして真っ先に目に入る商品写真は履歴書の写真のように第一印象が大切です。

魅力的な写真であることはもちろん、商品の形や色などがはっきりとわかるような写真を使いましょう。

高く売れるものを安く仕入れる方法

メルカリでの利益を上げるためには商品を安く仕入れることも重要です。

おすすめの方法はクレジットカードやバーコード決済などのポイント還元を利用した仕入れです。

利用するサービスによっても異なりますが、多くの場合そのサービス独自のポイントを獲得できる為、現金よりもお得です。

例えば、楽天カードや楽天ペイで決済した場合は楽天スーパーポイントを獲得することができます。

また、2020年6月まではキャッシュレス決済によるポイント還元も受けることができるため、さらにお得です。

仕入れで貯まったポイントをさらに仕入れに充てるといった方法を使うことで利益アップに繋がるでしょう。

あわせて読みたい
キャッシュレス仕入れで利益拡大!僕が毎月8万ポイントを獲得している方法 いざ商品を仕入れようとすると、 「仕入れが高すぎて利益がでない…」 「利益は出ても薄利ばっかり…」 「もっと利益をだせる方法ないの?」 と、利益商品が見つからず困...

まとめ

コツさえ掴めれば誰でもメルカリを使って商品を高く売ることが可能です。

まずはメルカリで高く売れる商品の傾向を掴むことからスタートしましょう。

そしてランキングなどを参考にしながら様々な商品を出品していく中で少しずつコツを掴んでいけば、メルカリでの利益を増やしていくことができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次