期間限定無料5大プレゼント
物販NAVI式Amazon物販
月収30万円までの具体的なロードマップ

1 Amazon中国輸入物販 完全攻略マニュアル
2 代表 船田の極秘ガチリサーチ実践動画
3 結果に直結!物販ツール2ヶ月無料クーポン(毎月5名様まで)
4 Amazon物販適正診断
5 Amazon物販完全攻略セミナー優先案内
19,800円相当の有料級プレゼントを300名様限定でプレゼント。
「無在庫転売」って聞くと、よくテレビなどのニュースで悪いイメージがあり、「違法なんじゃないか?」と思う人はいるでしょう。
Amazon無在庫転売に限ったことではありませんが、正しい方法でやれば転売は違法ではありません。
では、違法になるケースとはどんな場合でしょう?
本記事では、無在庫転売で違法になる例、Amazon転売で規約違反になる例と合わせて、Amazon無在庫転売の始め方も解説いたします。
Amazon無在庫転売とは?
Amazonは世界中に莫大な数のユーザーを持つ通販サイトです。
私たちが利用するAmazon Japanも国内での売り上げがトップクラスのECサイトです。
Amazon以外のところから安く仕入れて、Amazonのプラットフォームで販売する手法ですが、売れ残る在庫リスクがないのが最大のメリットですので、初心者に向いています。
無在庫と有在庫との違い
方 法 | メリット | デメリット | |
無在庫販売 | 在庫を持たずに販売を開始する 売れてから仕入れて発送(直送) | 少ない資金でできる在庫管理がいらない在庫リスクが低い商品の切り替えが早い | 価格競争になりやすい検品ができないクレームの恐れがある仕入れに失敗する |
有在庫販売 | 販売前に商品を仕入れる 売れたら発送 | 商品が確認できる発送が早い問い合わせに対応しやすい | 仕入れ資金が必要在庫管理・保管場所が必要売れ残りのリスク |
無在庫販売は禁止しているプラットフォームもあり「Amazon無在庫販売は規約違反では?」と思っている人も意外と多いです。
しかし、Amazonでは無在庫販売を禁止していません。
無在庫転売は「受注発注」とも呼ばれていて、最近では横文字で「ドロップシッピング」と言われる、卸売り⇒小売りという普通にある手法です。
Amazonの出品利用規約になかに「ドロップシッピングポリシー」ではそのことが記載されています。
Amazonではドロップシッピングに関しては禁止していないとはいっても、いくつかのルールがあるので遵守しましょう。
参考:Amazonドロップシッピングポリシー
Amazon無在庫販売の注意点
規約に違反することがないように注意が必要です。
Amazonの規約の中のドロップシッピングポリシーには以下のことが明記してあります。
商品の記録上の販売者であること商品に同梱または付随する納品書などのすべての情報に、自身を商品の販売者として明記すること購入者からの商品の返品受付・実施の責任を負うことAmazonの定める出品規約およびポリシーのすべての条項を遵守する事。
商品の記録上の販売者とはAmazon出品者のことです。
仕入先の納品書や請求書などの伝票が同梱されると、購入者はどこに問い合わせていいか混乱します。
商品に不具合や商品違いなどがあった場合、Amazon出品者が返品受付をする必要があります。
以下は禁止されている行為です。
別のオンライン小売業者から商品を購入し、その小売業者から購入者に直接出荷すること納品書や請求書などに自身以外の販売者名や連絡先情報を記載して、注文商品を出荷すること
別のオンライン小売業者とは、メルカリやヤフオクなどのことです。
たとえば、メルカリで仕入れて、購入者へ直接送ったとしましょう。
その場合、送り主の名前は自分ではなく、仕入先の名前になります。
仕入先の納品書や請求書などが購入者へ届くと、購入者は商品の問い合わせをしたいときに、どこに問い合わせたらいいか混乱してしまいます。
購入者がAmazonに問い合わせてしまったら、規約違反が露呈して、アカウント停止などのペナルティを受けるかもしれません。
Amazon無在庫転売の方法
- メーカーに自作の納品書を渡しておいて、出荷時に同梱してもらう
- 一度、商品を仕入先から自宅に送ってもらい、納品書や外装を入れ替えて購入者に発送する
メルカリなどで仕入れる場合には、自宅に商品を届けてもらう方法だと規約違反にならなそうに見えますね。
ですが、メルカリは中古品を多く扱うため、「古物商許可証」がなければ違法行為となります。
さらに、Amazonから規約違反だと疑われないようにするには
- 出品数を一気に増やさない
- 出荷予定日の設定に余裕をとる
- 納品を速やかに行う
ことが重要です。
一度の出荷数が多すぎると、不正アカウントを疑われてしまいます。
無在庫転売は受注してから仕入れて発送しますので、有在庫商品とは違い納品に時間がかかってしまいます。
また、受注があったら速やかに仕入れて購入者に届けることが大切です。
仕入先もすぐに発送してくれるところを選び、できるだけ時間がかからない方法をとります。
遅れてしまうと、Amazonでの発送遅延率が既定の数字を超えてしまい、ペナルティを受ける可能性があります。
Amazon無在庫転売からのステップアップ!
Amazon無在庫転売に慣れてきて、資金ができてきたら、有在庫転売に挑戦しましょう。
STEP1:国内仕入れ転売
国内で仕入れてAmazonで販売します。
ネットショップで仕入れを行う手法は「電脳せどり」とも呼ばれ、在宅で手間がかからず行えるので、副業に向いています。
STEP2:輸入仕入れ転売
主に中国から仕入れて、Amazonで転売します。
世界中の国から仕入れる手法もありますが、やはり中国製品は安いので、転売に向いているといえます。
輸入で仕入れる場合は輸入代行業者を利用するのがよいでしょう。
STEP3:オリジナル商品の販売
Amazon転売が軌道に乗れば、スキルがついて、物販ビジネスにも慣れてきた頃です。
そこから、Amazonビジネスを継続していく上で、オリジナル商品の販売を視野に入れましょう。
転売では、すでに世の中で売られている商品を安く仕入れて高く売り、その差額で利益を出します。
人気の商品や、利益率の高い商品を常にリサーチする必要があります。
ライバルも多くいて、熾烈な価格競争を勝ち抜いていかなければなりません。
オリジナル商品の販売を目指すなら、中国からの輸入仕入れがおすすめです。
この手法は、「中国OEM」と言い、すでに確立されている手法になります。
まずは、Amazon転売を軌道に乗せることが重要ですが、長期的な目線を持ち、販路を開拓したり、オリジナル商品の販売に挑戦したりと、常にステップアップすることを視野に入れておきましょう。
Amazon無在庫販売は違法か?
前述したように、Amazon無在庫転売は規約で認められています。
よく、「無在庫転売は違法なのではないか?」と世間では思われています。
事実、卸売業者から小売業者の取引では、当たり前に行われています。
ただし、違法行為が伴うこともありますので、注意が必要です。
違法になるケースとは
転売を行う人の中には、知らずに違法行為をしてしまう人がいて、それがニュースなどに取り上げられて、世間に広まっていると考えられます。
それでは、ここからは違法となるケースを解説していきましょう。
違法となる可能性があるケース | 関連する法令 |
仕入れができずに商品を発送できない | 債務不履行・詐欺罪 |
注文した商品と違う | 債務不履行・詐欺罪 |
違法な商品を販売した | 下記参照 |
行政や自治体の許可や届け出をしていない | 下記参照 |
仕入れができずに商品を発送できない
無在庫転売では、購入者の発注後に仕入れをするため、必ず成功するとは限りません。
いざ出品時になってから在庫切れになったり、価格が高騰したりして仕入れが困難になる場合もあるでしょう。
商品が引き渡せなくなった場合は、債務不履行となります。
購入者から代金を受け取っている場合には、ただちに返金しなければなりません。
参考:債務不履行-民法第415条 – Wikibooks
刑法第246条-詐 欺(さぎ) | 刑事事件の刑事犯罪集
注文した商品と違う
無在庫転売では、自分で商品を検品できないので、購入者に商品画像とは違う商品を発送してしまう可能性があります。
中でも、ドロップシッピングでは、メーカーからの直送する手法なので、このトラブルが起こりがちです。
販売画像の商品とあまりにもかけ離れた商品の場合は債務不履行になりますので、上記と同じく、代金の返還が必要で、詐欺罪に問われる可能性もあります。
違法な商品を販売した
法律で禁止されている商品を販売すると、その販売行為が違法になります。
これは、無在庫転売に限らず、全ての販売行為に共通です。
販売が禁止商品 | 具体例 | 抵触する法律 |
違法薬物 | 麻薬・向精神薬・大麻など | 覚せい剤・大麻取締法など |
銃砲・刀剣類 | 拳銃・小銃(砲弾・部品等) | 銃砲刀剣類所持等取締法 |
輸入が禁止されている | 麻薬・指定薬物・火薬など | 関税法 |
商標法に違反する | ブランド品のコピーやパロディ商品 | 商標法 |
著作権法に違反する | CDやDVD・書籍などの違法コピー商品 | 著作権法 |
チケット | 購入価格よりも高額で反復転売 | チケット不正転売禁止法 |
ID | オークション、フリマサイト・SNS・オンラインゲームのID | 不正アクセス禁止法 |
転売を行う販売サイトは誰でも出品できますが、何でも売れるわけではありません。
法律を知ってルールを守ることが重要です。
行政の許可や届け出が必要な商品がある
無許可や無届けで販売すると法令に違反したとして、罪に問われる恐れがあります。
問題になる商品 | 必要な許可 | 該当する法律 |
中古品 | 古物商許可証 | 古物営業法 |
医薬品 | 都道府県知事の許可 | 薬機法 |
化粧品 | 化粧品製造販売業許可 | 薬機法 |
食品 | 食品衛生責任者資格取得食品営業許可 | 食品衛生法 |
アルコール | 酒類販売業免許 | 酒税法 |
特に注意が必要なのは中古品の扱いで、たとえ新品であっても、一度でも第三者の手に渡った商品は、未開封であっても「古物」とみなされます。
この場合古物商許可証を取得せずに販売すれば、古物営業法違反となります。
以上のように、商品によって多くの法令が関係してきます。
決して「知らなかった」では済まされませんので、覚えておきましょう。
Amazonの規約違反にあたる行為
Amazonでは、法律違反にならなくても、プラットフォーム内で独自のルールがあります。
違法ではないから問題ないと思っていても、Amazonの規約に違反していることがあるので、注意しましょう。
- Amazon出品規制のブランド・商品の販売
- 新品で出品できない商品
- サクラレビュー
- 複数アカウントで販売した
- Amazonギフト券
Amazon出品制限とは、Amazonセラーセントラルが出品者にかける販売制限です。
サイト内での偽物や販売や仕入先が不明な商品の横行はユーザーにとって不利益です。
Amazonは「ユーザー第一主義」のプラットフォームであり、同時にブランドやメーカーも保護します。
出品規制はブランドやメーカーごとにジャンル別に分けられています。
その数があまりにも多いため、Amazonの公式ページからご確認ください。
参考:Amazon出品制限
新品で出品できない商品
Amazonでは保証書のない家電商品は、「メーカー保証が受けられない」という理由で、販売できません。
ただし、メーカー保証が受けられない商品でも、中古品として売ることができます。
同じ理由で、Amazonでは個人から仕入れた商品は、「新品」として販売できません。
- メーカー保証が受けられない
- 偽物の可能性がある
- 真贋調査ができない(請求書・領収書が発行できないため)
参考:Amazonコンディションガイドライン
いずれのケースも新品としては販売できませんが、「ほぼ新品」「未開封」などのコンディションで出品しましょう。
サクラレビュー
サクラレビューとは、購入者に商品のレビューを投稿してもらい、その見返りに全額返金するというものです。
サクラレビューをした購入者は、レビューを書くだけで実質タダで商品を手に入れられて、販売者は多くの不正レビューが集まり、商品の売れ行きが上がる仕組みです。
通称「0円転売」とよばれ、販売者と購入者はWIN・WINの関係にあります。
FacebookやTwitterなどで募集しているのを見かけますが、サクラレビューは規約違反です。
サクラレビューが発覚すれば、求めた方にも書いた方にも両方にペナルティが下され、アカウントが停止され、Amazonの全てのサービスを受けられなくなります。
それどころか、情報の改ざんに当たる行為なので、状況によっては詐欺罪に問われる可能性があります。
複数アカウントで販売した
Amazonで商品を買うときには、アカウントを複数持つことは規約違反には当たりません。
仕事用・家族用と分けて利用するととても便利ですよね。
しかし、Amazonの規約で出品するためのセラーアカウントは、原則1人1アカウントと定められています。
Amazonでアカウント停止などの理由で複数アカウントを作成するのは出品者の禁止行為に当たります。
ただし、「複数の独立したブランドを運営している」などの正当な理由があれば複数アカウントを持つことも可能です。
その場合、アカウント停止を受けたときには、紐づいているすべてのアカウントも、ペナルティの対象になります。
Amazonギフト券
Amazonギフト券は転売も購入も規約違反です。
「転売もしくは不正に取得したAmazonギフト券のロックおよび無効化、アカウントの停止を随時行っております」
と明記されており、未承認の転売サイトで販売または購入した場合、予告なしにアカウントや各サービスの停止などのペナルティが課せられる可能性があります。
「贈り物として頂いたAmazonギフト券が不正に取引されたものと知らずに使用して、意図せずにペナルティを受けた」という事例もありますので、注意しましょう。
参考:Amazon.co.jp: ご購入に関する注意: ギフトカード
Amazon無在庫転売の始め方
これまでAmazon転売に関して解説してきましたが、ここからはAmazon無在庫転売の具体的な始め方を解説します。
手順としては
- Amazonの出品サービスに登録する
- 古物商許可証を取得する
- ツールを使ってリサーチをする
- Amazonで出品する
- 商品が売れたら仕入れる
となります。
1.Amazonの出品サービスに登録する
Amazonで転売するには、販売者としての登録が必要です。
Amazonで商品を購入したことがある人はすでにアカウントを持っていることでしょう。
まずは、Amazonセラーアカウント登録をおこないます。
参考:Amazon出品サービス初心者ガイド | Amazon出品サービスのサポート資料
2.古物商許可証を取得する
メーカーや卸業者から仕入れた商品は、古物にはなりませんが、小売店やネットショップで仕入れることも多々あります。
この先、転売をビジネスとしてやっていくなら、古物商許可証は取得しておきましょう。
参考:古物商許可と取り-必要になる事業者と許可申請の流れを解説:NTT東日本 (ntt-east.co.jp)
3.ツールを使ってリサーチする
Amazon転売に限らず、なんでも初めは大変ですね。
慣れるまでは、一人でコツコツと手探りの作業となるでしょう。
Amazon転売では、作業効率をアップさせるためのツールもたくさんあります。
もちろん無料のツールもありますので、積極的に利用して効率的に作業を進めましょう。
ツール | 用 途 | 利 用 料 |
Keepa | 売れ行き・価格推移・出品者推移など | 無料・有料 |
キーゾン | 売れ行き・価格推移・出品者推移など | 無料 |
DELTAtracer | 売れ行き・価格推移・出品者推移など | 有料 |
クイックショップ | 販売・保管・出荷手数料を確認 | 無料 |
モノサーチ | Amazon以外のECサイトの商品情報 | 無料・有料 |
ツールを使って、市場で売れている物を探すことから始めることが成功のカギです。
4.Amazonで販売する
出品する商品が決まったら、次は販売です。
Amazonで商品ページ(カタログ)を作成しましょう。
相乗り出品はすでに商品ページがありますの
で、そこに自分のカートを置くことになります。
商品ページを作る必要がないので簡単で、初心者にはおすすめです。
5.商品が売れたら仕入れる
無在庫転売で出品している商品が売れたら、仕入先のメーカーや業者から商品を購入しましょう。
発送はメーカーからの直送か、自宅に送ってもらって検品後に発送します。
前述しましたが、Amazonの規約を遵守するため、仕入れ先の納品書や納品書などは入れないようにするか、自身の名前で同梱する必要があります。
Amazonでの無在庫転売って違法なの?:まとめ
Amazonでの無在庫販売は違法ではありません。
そもそも、転売自体に違法性はありませんが、各プラットフォームで禁止しているところもあります。
無在庫・有在庫転売に限らす物販全体に言えることですが、守るべき法令や許可などは存在し、遵守することは国民の義務です。
また、自分の出品するプラットフォームの規約を把握してクリーンで健全な転売ビジネスを続けていくことが重要です。
期間限定無料5大プレゼント
物販NAVI式Amazon物販
月収30万円までの具体的なロードマップ


1 Amazon中国輸入物販 完全攻略マニュアル
2 代表 船田の極秘ガチリサーチ実践動画
3 結果に直結!物販ツール2ヶ月無料クーポン(毎月5名様まで)
4 Amazon物販適正診断
5 Amazon物販完全攻略セミナー優先案内
19,800円相当の有料級プレゼントを300名様限定でプレゼント。
コメント