Amazon仕入れからヤフオク転売を無在庫で稼ぐ方法を徹底解説

副業としても人気の高いせどりですが、その中でもネット上で在庫を仕入れてネット上で販売する「電脳せどり」が注目を集めています。

一般的に、電脳せどりといえばヤフオクなどのオークションで商品を安く購入し、仕入れ値より高値でAmazonに転売して利益を得るという方が多いようですが、そこで問題になってくるのがAmazonでの出品者の多さでしょう。

「同じ商品を扱っているショップが多すぎてなかなか最安値を取れない。」

「他ショップとの価格競争に巻き込まれてしまい、全く稼ぐことができない。」

こんな悩みを持つ方に是非紹介したいのが、

『Amazonで仕入れてヤフオクへ無在庫で転売して稼ぐ方法』

です。

この方法なら、Amazon・ヤフオク双方の特徴を最大限に生かして、価格崩壊に巻き込まれる心配も少なく利益を上げることができます。

特徴をしっかりと知り、注意点を押さえておくことが成功への近道になります。

そのためのお力になれればと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。

物販NAVIの講師&監修者
講師プロフィール
船田 寛 42歳 広島県出身東京在住
「リアル~真実を追う180日~」第14回「EC戦略のスペシャリスト」
テレビ出演いたしました!
たった6ヶ月で月30万円以上の安定収入でブランドオーナーの夢を叶えませんか?
  1. Amazon中国輸入物販 完全攻略マニュアル
  2. 代表 船田の極秘ガチリサーチ実践動画
  3. 結果に直結。物販ツール2ヶ月無料クーポン(毎月5名様まで)
  4. Amazon 物販適正診断
  5. Amazon物販「5Days実戦プロジェクト」わずか5日間でAmazon物販で稼ぐ基礎知識が全てわかる

19,800円相当の有料級プレゼントを300名様限定でプレゼント!!

(先着300名様限定。なくなり次第、受け取り終了。

Amazon OEMコンサルタント。AmazonOEMで月30万円以上のプレイヤー多数輩出

\Amazon OEM攻略動画を今だけプレゼント!/

5つの動画でAmazon OEMを徹底理解!
目次

Amazonから仕入れてヤフオクで転売して稼ぐ方法

まず、なぜ仕入れ先がAmazonなのかということですが、Amazonで商品を販売した経験のある方はご存知だと思いますが、同じ商品を 扱っている出品者が多いこと多いこと…

  1. 最安値を取らなければカートを取れないので、みんな必死に価格見直しを行います。
  2. 他より1円でも安く!を繰り返しているうちに商品の価格はどんどん下り、価格崩壊が起きます。
  3. 販売者側だとなんとも迷惑な価格崩壊ですが、購入者側であれば少しでも値段が下がるのは願ったり叶ったりです。
  4. そこで、販売者の多い商品に目星をつけ、価格崩壊が起こったところで購入して在庫を確保するのです。

次に、転売先のヤフオクですが、まずは手数料の安さです。

Amazonの手数料は、販売額の15%+成約料ですが、ヤフオクの場合、販売額の5%+出品料10円とかなり安いです。

手数料は、販売数、販売額が多くなるほど余分にかかってしまうので、いかに手数料を少なくするかということも稼ぎに影響してきます。

また、Amazonやメルカリなどでは、送料無料にしないと売れにくいという傾向がありますが、ヤフオクでは送料別でも売れ安いので、送料をこちらが負担しなくてはいけないということも少なくすみます。

Amazon仕入れヤフオク転売で稼げる理由

Amazonで仕入れてヤフオクで転売する仕組みはわかりましたが、その他どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

無在庫販売が可能

通常、商品を販売する際には、まず在庫を仕入れてから商品として売り出しますが、無在庫販売とは、商品が売れてから在庫を仕入れるという販売方法です。

  1. まず、Amazonで商品の仕入れ先を見つけておいて、ヤフオクにその商品を出品しておく。
  2. 売れたらAmazonから商品を仕入れて、購入者に送る。

という流れになります。

リスクの低い販売方法なので、近年では無在庫販売を行う人は増えてきています。

ツールを使用して大量出品ができる

転売を行う際に大変になってくるのが、商品のリサーチや仕入れ、出品、価格チェック、在庫管理などです。

扱う商品の数が増えれば増えるほど、行わなくてはいけない作業の量は膨大になっていきます。

そんな時に頼りになるのが「転売ツール」です。

転売ツールには、有料のものから無料で使える物までたくさんの種類があり、それぞれ内容が違ってはいますが、基本的な特徴としては、商品のリサーチ・商品情報を作成して出品する・価格の見直し・在庫管理などを自動で行なってくれるシステムです。

これを使うことによって、かなりの時短が図れますので、作業効率が上がります。

資金の回転が速い

Amazonでの売上金の入金は、月2回まとめてですが、ヤフオクの場合は商品が売れて、落札者が受け取り連絡をしたらすぐに入金されます。

そのため、少ない資金で転売を行なっている方は、売上金が入るまで次の商品を仕入れることができない!という状況を最小限にすることができます。

無在庫転売で注意すべき点

ヤフオク転売を無在庫で行う場合に注意しなくてはいけないことには、どのようなことがあるのでしょうか?

クレームに繋がりやすい

無在庫での転売を行うときは、商品が売れてから在庫を仕入れて発送するため、手元に在庫がある場合よりも商品の到着に時間がかかってしまいます。

購入者は少しでも早く商品を受け取りたいと思っていますので、いつ頃の発送になるのか明確にしていないとクレームに繋がる恐れがあります。

また、商品を仕入れた時の納品書が混入してしまうと、仕入れ時の金額などがわかってしまうので、落札者とのトラブルに発展する場合もあります。

ライバルが多い

無在庫での転売は、少ない資金で始められるなどリスクが少ないので、新規の参入者がとても多いです。

同じ商品を扱っているショップが多いほど、自分のショップからその商品が売れる確率は少なくなります。

さらに、他のライバルに差をつけようと、商品の値下げを行うと、他のライバル達もこぞって最安値を取ろうと値下げを行うため、価格崩壊が起きてしまうということもあります。

そのため、なるべく他のライバル達が扱っていない商品をリサーチすることが大切になってきます。

アカウント停止リスク

ヤフオクでは、無在庫販売は禁止ということになっていますので、無在庫販売の可能性を疑われるとアカウントが停止されてしまうことがあります。

商品が売れてから仕入れをするというシステム上、商品が確保できなかったためキャンセルしなくてはいけないということも出てくるかと思います。

在庫があることが前提で取引されているので、キャンセルを何度も行なっていると、アカウント停止になってしまう可能性があります。

まとめ

Amazon仕入れでヤフオクに転売するときに大切なのは、しっかり情報収集をして、高く売れそうな商品・安く仕入れられそうな商品をいち早くリサーチすること・ライバルが少ない商品を探し出すことです。

ツールなどもうまく利用しながら、少しでもたくさん稼げるように頑張ってみてください!

最後までご覧頂き有難うございます!

\Amazon OEM攻略動画を今だけプレゼント!/

5つの動画でAmazon OEMを徹底理解!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次