かんたんラクマパック(ヤマト)の梱包方法と料金【ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便】


目次

副業月50万円以上多数
主婦・サラリーマン必見です。

パソコン苦手で副業未経験でも
6ヶ月で50万円以上の副収入が可能な
Amazon OEMに興味がありませんか?

300名様限定で「Amazon OEMの始め方」がわかる
5大無料プレゼント配布中!

ボタンを押せなければ受付終了

「かんたんラクマパック」は、通常配送よりも送料がお得で、宛名書き不要、補償もついているラクマだけで使える配送サービスです。

かんたんラクマパックを利用したいけど、

「どれで送るのがいいの?」

「梱包は自分でするの?」

「専用の箱や段ボールを買わないといけないの?」

初めての時って何かと不安ですよね。

「かんたんラクマパック」には大きく2つのサービスがあって、日本郵便とヤマト運輸から選ぶことができます。

この記事では、ラクマとヤマト運輸が提携した「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」の3つの配送方法とそれぞれの送料や梱包方法について詳しく見て行きます。

・かんたんラクマパックを始めて使う方

・かんたんラクマパック(ヤマト運輸)について知りたい方

・かんたんラクマパックの梱包方法や送料を確認したい方

このような方は、ぜひ、読み進めていってください。

安心で便利な配送サービス「かんたんラクマパック」の理解を深めて、よりお得で快適なラクマライフを送っていきましょう。

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)3つの配送方法と料金一覧

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)には、「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3つの配送方法があります。

小さい荷物を手軽に送れるのがネコポス、ネコポスに入らなかった商品や雑貨なら「宅急便コンパクト」、宅急便コンパクトで入りきれなかった商品は「宅急便」で送ることになります。

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の3つの配送方法と料金一覧がこちらになります。

配送方法 料金
ネコポス(小型サイズA4) 200円
宅急便コンパクト(小~中型サイズ) 530円
宅急便60サイズ(2㎏まで) 800円
宅急便80サイズ(5㎏まで) 900円
宅急便100サイズ(10㎏まで) 1,150円
宅急便120サイズ(15㎏まで) 1,350円
宅急便140サイズ(20㎏まで) 1,500円
宅急便160サイズ(25㎏まで) 1,500円

送料はすべて全国一律の税込料金になります。

全国一律なので、例えば、北海道から沖縄へ発送する場合でも、宅急便60サイズで2キロ以内なら、送料は800円です。

いずれも通常のヤマト運輸のサービスに比べて割安になっています。

送料は取引完了後に販売利益から差し引かれるので、発送時にお金を払う必要もありません。

それでは、次の段落で、それぞれの配送方法で送れるサイズと梱包方法について説明していきます。

小さい商品の発送には「ネコポス」

アクセサリーやスマホケース、靴下や薄手の衣類など、A4サイズ程度の商品を送るのに最適なのが「ネコポス」です。

ネコポスの送料は全国一律200円(税込)です。

送料は取引完了後に販売利益から差し引かれるます。

そのため、ネコポス利用には販売価格が300円以上であることと定められています。

「ネコポス」で送れるサイズ

「ネコポス」で送れるサイズがこちらになります。

A4サイズ(縦31.2cm×横22.8cm)以内

但し、縦23cmx横11.5㎝以内を除く。

厚さ:2.5cm以内

重さ:1kg以内

Tシャツや子供の服などの薄手の衣類、CDやDVD、ゲームなどを送るのにも最適ですね。

「ネコポス」の梱包方法

ネコポスで発送する場合、サイズ内であれば、梱包方法に条件はありません。

ネコポス指定の箱は無いので、A4の封筒や配送用の紙袋やビニール袋に入れて送ることができます。

ネコポスでは厚さと重さに制限があるため、簡単な梱包が求められます。

封筒等を利用する場合は、雨でぬれないようにビニールや透明な袋に入れることをおすすめします。

CDなど壊れやすい物の場合は、破損しないように気泡緩衝材(ぷちぷち)を入れるなどの対策をしましょう。

最近では、100均ショップで、「ネコポス」サイズの梱包用発送ケースも売っています。

2個入りで100円なので、1個50円で手に入れることができます。

小型・中型サイズ向けの「宅急便コンパクト」

「宅急便コンパクト」は、ネコポスに入らなかった小型~中型の商品を送るのに最適です。

専用ボックス(70円税込)を購入する必要があります。

専用ボックスに収まれば、全国一律530円(税込)で送る事ができます。

「宅急便コンパクト」で送れるサイズ

「宅急便コンパクト」では、サイズ内であればどんな重さでも送料は変わりせん。

その代わり、専用のボックスを使う必要があります。

専用ボックスの大きさは、薄型と箱形の2種類あります。

【薄型】34cm×24.8cm 厚さがほとんどないA4サイズ封筒型

【箱型】25cm×20cmx5cm 厚さが5cm以内

専用ボックスは、ヤマト運輸営業所、取扱店、ヤマトビジネスメンバーズサイト内にて、1枚70円(税込)で手に入れることができます。

「宅急便コンパクト」の梱包方法

「宅急便コンパクト」の専用ボックスは組み立てるだけと、とても簡単です。

商品は破損防止のため気泡緩衝材(ぷちぷち)で包み、防水対策としてビニール袋に入れるようにしましょう。

専用ボックスのペースが余分に余った場合は、商品が動かないように新聞紙や緩衝材などを詰めましょう。

60サイズ以上は宅急便

宅急便コンパクトで入り切れなかった商品は、宅急便で送ります。

宅急便は、サイズや重さにより送料が変わってきます。

「宅急便」で送れるサイズ

宅急便では、梱包した箱の縦・横・高さの合計が60~160cmの荷物を送ることができます。

サイズで送料が変わってきますので、なるべく商品にあった大きさのダンボールを使うのがおすすめです。

サイズの他に重さにも制限があるので注意が必要です。

サイズが60㎝内であっても、重さが4㎏の場合は、サイズ60(重さ2㎏まで)の1つ大きいサイズの、サイズ80(重さ5㎏まで)の料金900円になります。

「宅急便」の梱包方法

宅急便では、アイテムに合わせたサイズのダンボールと緩衝材の用意が必要です。

サイズに合わせたダンボールを用意し、自分で組み立てて梱包しましょう。

ダンボールを組み立てる際は、ダンボールの底をガムテープで十字型か、H型で貼ることで強度を高められます。

また新聞紙などの緩衝材を入れてすき間を埋めて、荷物を動かなくする事で荷物が守れます。

まとめ

かんたんラクマパックは、便利で安心なラクマならではの配送サービスです。

「ネコポス」、「宅急便コンパクト」、「宅急便」の3種類の配送方法とそれぞれの梱包方法を理解して、かんたんラクマパックをどんどんと利用していきましょう。

あわせて読みたい
かんたんラクマパック(ヤマト)をコンビニから発送する方法 匿名はできないの? ラクマに出品している商品が売れた時、「かんたんラクマパック」は最もおすすめの発送方法です。 ヤマト運輸と日本郵便、どちらの配送サービスにも対応しており、送料も...
あわせて読みたい
かんたんラクマパック(日本郵便)を郵便局やローソンから発送する方法 送料はいくら? ラクマで出品する時、そして、商品が売れていざ発送する時、 色々な配送サービスがあるけど、どれで送るのがいいの? 送料を安く抑えられる発送方法は何? と疑問に思い...
あわせて読みたい
ラクマで匿名配送するやり方 設定方法や受け取り方を詳しく解説! 2019年1月15日以降、ラクマでも匿名配送を利用できるようになっています。 販売手数料が安いという長所はそのままで、匿名配送ができないという短所を克服したラクマは...
あわせて読みたい
ラクマでコンビニ受け取りできる方法!かんたんラクマパックの郵便局留めが禁止の理由とは ラクマで出品した商品の購入希望者から、「コンビニ受け取りはできますか?」と質問されたことがあるかと思います。 昼間は仕事で自宅にいなかったり、家族に知られたく...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次