BASE(ベイス)の無在庫転売で初心者でも稼げるやり方・流れを解説

インターネットを使った物販ビジネスにおいて無在庫転売というやり方を利用する人は多くいると思います。

しかし無在庫転売はメルカリ、ヤフオク、Amazonをはじめとした多くのサービスの規約で禁止されています。

「メルカリのアカウントが停止されてしまったらどうしよう…」

「なんの不安もなく無在庫で運営できないかな?」

のような思いを抱えながらビジネスに取り組んでいる方も多いでしょう。

そういう方はBASE(ベイス)を利用したネットショップの運営でその悩みを解決できます。

船田

BASEとは初期費用不要で商品を出品・販売できるサービスです。簡単にあなたのネットショップをオープンさせることができます。

またメルカリ等のフリマアプリと異なり、規約の上でも無在庫転売が許可されていますし、中国をはじめとした海外からの直接発送も許可されています。

今回の記事では初心者の方でもBASEを利用して稼げるようになるまでの流れ・方法を解説していきます。

BASEについて登録から販売、入金までの流れを知りたい方

あなたはぜひこの記事を最後まで読んでください。

初期費用0円であなたのネットショップをオープンし、規約リスクのない無在庫転売をスタートさせましょう。

物販NAVIの講師&監修者
講師プロフィール
船田 寛 42歳 広島県出身東京在住
「リアル~真実を追う180日~」第14回「EC戦略のスペシャリスト」
テレビ出演いたしました!
たった6ヶ月で月30万円以上の安定収入でブランドオーナーの夢を叶えませんか?
  1. Amazon中国輸入物販 完全攻略マニュアル
  2. 代表 船田の極秘ガチリサーチ実践動画
  3. 結果に直結。物販ツール2ヶ月無料クーポン(毎月5名様まで)
  4. Amazon 物販適正診断
  5. Amazon物販「5Days実戦プロジェクト」わずか5日間でAmazon物販で稼ぐ基礎知識が全てわかる

19,800円相当の有料級プレゼントを300名様限定でプレゼント!!

(先着300名様限定。なくなり次第、受け取り終了。

Amazon OEMコンサルタント。AmazonOEMで月30万円以上のプレイヤー多数輩出

目次

無在庫転売とは?

無在庫転売とは、実際に注文を受けてから仕入れを行う販売方法です。

出品している商品が売れたときに利益の出る商品を取り寄せて購入者に発送します。

購入が決まってからの仕入れなので確実に売り上げが出ます。

売れ残りや、大量の不良在庫を抱えるリスクはありません。

ネット販売の中には無在庫販売を禁止しているプラットフォームもありますが、BASEでは許可されています。

無在庫販売をしている人の中には、商品の検品、梱包、発送を完全に外注化している人もいます。

注文から発送までに1週間以上かかる場合は、無在庫販売といえます。

無在庫販売は違法か?

「無在庫販売」「無在庫転売」と検索してみると、「違法」というキーワードがよく出てきます。

実際に

  • ヤフオク
  • メルカリ
  • Yahoo!ショッピング

などは無在庫販売を禁止しています。

違反すればもちろんアカウント停止などのペナルティが科せられます。

船田

Amazonは無在庫販売を禁止していませんが、新規の申し込みを停止しているため参入は難しいです。

しかし、現状では、無在庫販売を規制する法律は存在しておらず、違法ではありません

無在庫販売自体に違法性はありませんが、

「発注したのに商品が届かない」
「頼んだ商品と違う」

などのトラブルが起きた場合には、「債務不履行」に当たる可能性があります。

また、仕入れが難しいのが分かっていながら販売した場合は、「詐欺罪」に問われる可能性もあります。

参考:無在庫転売は違法?逮捕されるリスクとトラブルへの対処法を解説 (best-legal.jp)

無在庫販売を行うときは、責任をもって確実に仕入れられる商品を販売しましょう。

無在庫販売・有在庫販売の違い

無在庫販売と有在庫販売とは具体的にはどのような違いがあるのでしょう?

無在庫販売有在庫販売
作業の流れ1.商品を出品する
2.注文が入る
3.商品を仕入れる
4.商品を発送する
1.商品を仕入れる
2.商品を出品する
3.注文が入る
4.商品を発送する
メリット仕入資金がいらない
在庫管理がない
売れ残りがない
保管費など固定費がかからない
商品数を増やせる
注文が入りやすい
納期が早い
手元に商品があるので問い合わせに対応できる
売れ筋は回転率が高い
デメリット海外から輸入する場合、商品到着までに時間がかかる

注文後に仕入れるのでお客を待たせてしまう回転率は低い
仕入資金がいる
在庫の管理が必要
売れ残ると不良在庫になる
保管費などの固定費がかかる

BASEは無在庫転売をしやすい

メルカリやヤフオクで物販ビジネスをしていると無在庫でのビジネスをご検討したことがあるという方も多いかと思います。

ただしほとんどのフリマアプリでは無在庫での転売が規約で禁止されているため、実際には二の足を踏んでしまっている方もいるのではないでしょうか。

そんな方には朗報です。

BASEを利用すれば規約に違反せずに無在庫転売を実現することができます。

理由としてはBASEはメルカリ、ヤフオクのように個人が不用品を売買するフリマアプリでなく、ビジネスとしてネットショップの運営を支援するサービスだからです。

現在フリマアプリで無在庫転売をされている方は、常にアカウント停止のリスクを抱えていると思いますが、BASEを利用すればそのリスクは0なのです。

実際に中国などから輸入する衣類をBASE上で無在庫転売されている方も多く存在しています。

また一つずつ出品するフリマアプリと違い、一度に大量出品ができるため、その点でも非常に無在庫転売に向いていると言えますね。

BASEは無在庫転売を禁止していない

無在庫販売のメリット・デメリットを知ったうえで、ビジネスに取り組んでみたいと思った人には、BASEを利用したショップの運営をおすすめします。

なぜBASEをおすすめするのか?

アカウントが停止が起きないから

BASEでは無在庫転売を禁止していません

ですので、無在庫転売が理由でアカウント停止のペナルティは受けません。

ヤフオクやメルカリ、Amazonなどはルールが厳しいのでサイトからのペナルティを受けやすいです。

ヤフオクやメルカリ、Amazonだと、せっかく積み上げた自分の販路が一夜にして販売サイトのルールにより簡単につぶされることがあります。

毎日アカウント停止のリスクにビクビクおびえながら作業するのはとてもストレスを感じることでしょう。

アカウント停止のリスクがないのは非常に大きなメリットといえます。

初心者でも可能性が大きいから

BASEではアイディア次第でいろんなショップを展開できます。

無在庫転売では世の中のすべての商品が自分の在庫で、自由に販売できます。

面白いコンセプトでお店作りができれば、インターネットからの需要を独占することも可能です。

ほかの人が簡単に真似できない形でショップを展開できますので、ひとりひとりに大きな可能性があります。

初心者だろうが、経験者だろうが、すべての人にチャンスがあります。

ショップを量産できるから

BASEでは、メールアドレスさえあればいくつでもアカウントがとれます。

一度稼ぎ方を学んでしまえば、ショップを量産して同じやり方で収益を増やせます。

売る商品コンセプトごとにショップを作るとよいでしょう。

初期費用がいらないから

ほかの転売サイトでは初期費用がかかるところもあります。

特に初心者は初期費用がかかるとはじめにくいと感じるでしょう。

BASEでは初期費用無料でネットショップを開設できます。

しかも、いくつ作っても無料です。

ショップが多いと露出度も上がるのでお客さんの目に留まりやすくなります。

結果、売上アップになるでしょう。

BASEで無在庫転売のはじめ方

BASEでビジネスをはじめるには、いくつか手順があります。

5分もあればショップの開設ができます。

BASEの無在庫転売方法の流れを解説します。

ショップを開設する(アカウントを取る)

以下のURLからショップを開きます。

BASE (ベイス) | ネットショップを無料で簡単に作成 (thebase.in)

  1. メールアドレスを入力する
  2. パスワードを入力する
  3. ショップURLを入力する(ショップ名でOK)
  4. 「利用規約に同意する」をクリック
  5. 「無料でネットショップを開く」をクリック
  6. 「反社会勢力でないことの表明・確約に関する誓約書」を確認後、「上記に同意する」をクリック➡ショップ開設が完了
  7. アカウントメール認証手続き

以上でショップの開設ができました。

商品を登録する

登録する商品はいくつでもOKです。

商品数が多ければ多いほど、売れる可能性は上がります。

が、やみくもに商品を登録してもダメです。

需要がある商品を登録しましょう。

分からない場合は、Amazonやメルカリなどの販売サイトでリサーチすることで売れ筋の商品が見つかります。

集客する

船田

BASEではメルカリやAmazon、ヤフオクとは違い、BASE自体集客ができないので自分で集客する必要があります。

SNS、ブログ、youtubeなどネット上の様々な媒体から集客が行えます。

広告を出すことでゼロからの初心者でも自分のお店に一気にお客さんを集められます。

注文が入る

登録した商品を見て、お客様からの注文が入ります。

船田

注文が入ったら、お客様には必ず商品到着の時期をメールで伝えましょう。

決済方法にはクレジットカードや現金振り込み、コンビニ決済、後払いなどがあります。

様々な支払方法を登録しておくと、お客様のニーズに合ったもので対応できます。

商品を仕入れる

お客様が決済をされるとBASEより連絡が来ます。

無在庫転売ではお客様の決済完了後に商品を仕入れます。

検品・梱包・発送

仕入れた商品が手元に届いたら、検品・梱包をしてお客様に発送します。

仕入れた商品に問題がないか確認するために、必ず自分の目でチェックしましょう。

できるだけ、お客様とのトラブルを回避することが重要です。

無事にお客様に商品が到着したら、取引完了です。

また、直送が可能な仕入先もあります。

直送は梱包や発送の手間がなくなり大幅に作業が短縮されるのがメリットです。

取引が完了したら売上金が反映されます。

振込申請をすると2週間ほどで登録した銀行口座へ振り込まれます。


【2023年超穴場】Amazon OEM物販で6ヶ月に副業収益月30万円が可能

船田

この1記事さえ見ればAmazonOEM物販の基礎知識がわかります!
期間限定で50,000文字大ボリュームでノウハウを無料で公開します!

船田は物販未経験者の主婦・サラリーマンの方々にAmazonOEMを100名以上の生徒を指導しており、月利200万円以上が4名、100万円以上が9名、50万円以上が50名以上。月30万円以上は数え切れないほどになりました。


BASEで売れるもの

BASEで売れるものとは、統一性のあるショップの商品です。

BASEとはフリマアプリと違い、ネットショップを運営することになります。

実際に街で買い物をする時を想像してみてください。

子供用のおもちゃを買いたい場合、まずはおもちゃ屋さんに行きませんか?

様々なものが混在しているようなお店だと何のお店なのかわからず、立ち寄ってもらえないでしょう。

ネットショップでも同じです。

おもちゃでも手作り品でもIT製品でもどんなジャンルでも構いませんのでまずは統一性をもたせましょう。

またショップである以上、効果的な広告も重要です。

最近ではInstagram、Twitter、Facebook、などのSNSを通じて自身のネットショップをアピールしている方も多く存在しています。

この点でも投稿に統一性を持たせることでフォロワーを増やすことが可能になります。

欲しいと思った時に立ち寄ってもらえるよう、あなたのショップに統一性を持たせつつ、認知度をできるだけ高められるように効果的なプロモーションも心がけましょう。

BASEで掛かる手数料等

BASEは初期費用無償と記載しましたが、実際に商品が売れた時には下記のように2種類の手数料が発生します。

・BASEかんたん決済手数料 = 3.6%+40円
・サービス使用料 = 3%

またポイントとしては商品金額だけでなく、送料も含めた合計費用に対して上記の費用が計算されます。

例えば1,000円の商品が売れて、送料が500円の場合、以下のように手数料が計上されます。

・BASEかんたん決済手数料 = (1,000円+500円)×3.6%+40円 = 94円
・サービス使用料 = (1,000円+500円)×3% = 45円

手数料合計 = 94円+45円 = 139円

売上に関係なく40円が加算されますので、商品の売上が大きいほど手数料の割合は小さくなっていきます。

ちなみにメルカリの場合の手数料は10%、ヤフオクは8.64%であるため、売上が大きくなればBASEが一番利益率が高くなります。

BASEの売上の受け取り方

BASEでの売上を受け取りたい時には振込申請を実施する必要があります。

この振込申請の際にも2種類の手数料が発生します。

・振込手数料一律250円
・振込申請が2万円以下の場合は事務手数料500円

例えば売上金が1万円だった場合、手数料は750円となりますので、単純に7.5%もの手数料を取られる計算になります。

反対に売上金が2万円だった場合、手数料は250円のみとなりますので、先ほどの6分の1である1.25%まで手数料比率が下がる計算です。

もちろん2万円以上であれば一律250円のみとなりますので、可能な限り売上金を貯めた上で振込申請をするのが得策です。

ちなみにメルカリの場合は売上1万円未満で手数料210円、1万円以上で手数料無料です。

ヤフオクの場合は金額にかかわらず振込手数料無料となるため、振込手数料という点ではヤフオク、メルカリの方が優勢となります。

BASEで利用できる出品ツールはある?

BASEはフリマアプリと違い、ビジネス利用も想定していますので公式に出品ツールも提供しています。

Microsoft社のエクセルのようなCSVファイルというものを使って一括で出品作業が可能です。

もちろん画像ファイルも一緒にアップロードできます。

詳しくは以下のリンクを確認しましょう。

→ BASEに大量の商品を簡単に一括で追加できる!CSV管理機能 Appの使い方を解説!

BASEのおすすめの仕入れ先

無在庫販売では仕入先をどこにするのかが重要なポイントです。

船田

無在庫転売の最大の特徴は、在庫を仕入れずに販売するので、多くの商品を出品できることです。

扱う商品は人気商品ではなく、月に数個売れるものでも構いません。

なぜなら、人気商品は購入者が納期の早い販売者から買う傾向があるからです。

また、ほかの販売者が在庫を多く確保しようとするため、欠品する可能性があります。

これらを踏まえて、BASEのおすすめの仕入れ先を紹介します。

NETSEA(ネッシー)

無料で会員登録できる国内の大規模総合卸サイトです。

参考:【NETSEA】問屋・卸売・卸・仕入れ専門

メーカー、問屋、卸業者が多くの商品を卸価格で販売しています。

カテゴリーは

  • アパレル
  • 雑貨
  • 美容・健康
  • 家具・インテリア
  • 事務用品
  • 家電
  • 食品

などです。

仕入れのランキングなどもあるので人気商品も分かります。

無料登録の気軽さから多くのユーザーが活用しています。

ですが、ライバルも多く価格競争になりやすいです。

Top Seller(トップセラー)

国内の商品仕入れサイトです。

参考:TopSeller(トップセラー) – ネットショップ専門の商品仕入れサイト (top-seller.jp)

無料と有料の会員サービスがあり、無料では5品までしか選べません。

有料会員の一番安いプランは月額480円で300品まで選べます。

はじめは、一番安いプランから利用しましょう。

有料のプランになるので、NETSEAよりは利用者は少ないので価格競争にはなりにくいでしょう。

Aliexpress(アリエクスプレス)

中国の仕入れサイトです。

参考:JA.AliExpress | aliexpress Japan – 高品質で低価格の製品をオンラインで中国から購入しよう. – AliExpress

国内の仕入れに慣れてきたら、ライバルとの差別化を図るために国外の仕入れ先も利用しましょう。

アリエクスプレスは初心者でも簡単に仕入れられるサイトです。

中国の仕入れサイトの多くは中国語ですが、アリエクスプレスは日本語なので、簡単に商品を探せます。

支払いは中国の通貨である元ではなく、アメリカドルで決済できます。

商品数が多いので様々なカテゴリーから商品を選べます。

代行業者を使う必要はありません。

お客様の住所に直送も可能です。納期は2週間〜1か月以内に届くのがほとんどです。

不良品だった場合など、返金が可能ですが、商品によっては返金されない場合もあります。

タオバオ

アリエクスプレスの仕入れに慣れてきたら、より安く仕入れられるタオバオで商品を仕入れてみましょう。

参考:海外に行く、より少ない花、より多くの花! (taobao.com)

タオバオは中国語のサイト支払いも元になります。

最初は商品数も多いので、売れている商品を画像検索してからタオバオで検索しましょう。商品の購入や発送は中国輸入の代行業者から依頼をします。

代行業者を選ぶ際は商品を直送してくれるサービスをしている代行業者を選びましょう。

納期は1〜2週間以内です。

タオバオのシステムの仕組み上、商品の返金は難しいです。

しっかりと検品を行う事で不良品のリスクを減らせるので、信頼できる代行業者とつながる必要があります。

はじめは戸惑うこともありますが、何度かやるとあとは同じ方法なので慣れると簡単です。

eBay

中国以外の定番の仕入れ先はeBayです。

参考:【公式】eBayの越境ECで、国境を越え世界へ。|イーベイ・ジャパン(eBay Japan)

日本でオークションサイトといえばヤフオクが有名ですが、eBayは世界一のオークションサイトです。

商品数も日本に比べると圧倒的に多いです。

eBayはサイトも見やすく初心者でも簡単に仕入れができます。

商品の価格は中国よりも高めですが、品質の高いものも多く、レアな商品もあります。

納期は1〜2週間以内に届く場合が多いです。

Etsy

Etsyは無在庫販売をやる人にはあまり知られてはいません。

Etsy 日本 -ハンドメイド、ビンテージ、オーダーメイドのユニークなギフトを見つけましょう

世界中のハンドメイド、オーダーメイド商品が集まっています。

estyには全世界のクリエイターが集まるので、世界に1つしかないレア商品の仕入れも可能です。

サイトも非常に見やすく初心者でも購入しやすいです。

Etsyで仕入れる人は少ないので、ライバルとの差別化ができます。

納期は通常の既製品仕入よりは長くかかることが多いです。

ハンドメイドやオーダーメイド品であることをお客様に説明して、納期がかかってしまう旨をあらかじめ理解してもらいましょう。

きちんと説明しておけば、クレームにはならないでしょう。

あわせて読みたい
NETSEA(ネッシー)で仕入れて無在庫転売で稼ぐ方法 転売ビジネスの道を歩み始めた人の前に立ち塞がる最初の壁が「在庫」です。 大量の在庫を抱えるリスクを懸念して、転売ビジネスを諦めてしまう人も少なくありません。 ...

まとめ

BASEを利用した無在庫転売の手法について説明してきました。

初期費用が0円でスタートでき、ネッシーやトップセラーを仕入れ先として利用すれば在庫リスクも0でスタートすることが可能です。

もちろん、メルカリやヤフオクとはやり方が異なるため、最初は苦戦することもあるでしょう。

ただし、しっかりとリピーターをつかむことができれば、フリマアプリの物販ビジネスよりも安定して展開していくことができるようになります。

まずはあなたのネットショップをオープンし、1つだけでも出品するところからスタートしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
Qoo10仕入れの無在庫転売で稼ぐおすすめの方法 稼げる販売ビジネスとして無在庫転売が人気ですが、その手軽さ故にライバルが多いという現状があります。 転売で利益の出そうな商品には多くの人が集まります。 同じ商...
あわせて読みたい
メルカリ転売で使えるおすすめ仕入れ先一覧 これで月10万円稼ぐ! メルカリ転売を始めたあなたは、 「出品する商品をどこで仕入れたらいいの?」 と、仕入れ先がわからず困っているのではないでしょうか。 メルカリ転売を始める際、使え...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

300名様限定で今だけプレゼント!/

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次